BBIQに限らずインターネットを新規契約すると、光回線を引き込むための開通工事とそれに伴う工事費が発生します。
光回線の初期工事費は光コラボの多くで15,000円以上かかりますし、人気のauひかりやNURO光では40,000円ほどかかったりとかなり高額だったりします。
それを聞くと『BBIQの工事費も高いんじゃないの?』と思ってしまいますが、BBIQを引く際の工事費はいくらなんでしょうか?また、引っ越しするときにも工事費はかかるのでしょうか?
今回はBBIQの工事費について紹介します。
BBIQの初期工事費は高い?安い?
※BBIQ公式サイトより引用
BBIQは光回線を利用したインターネット回線ですが、フレッツ光や光コラボとは違いNTT東日本・西日本の光ファイバーを利用していません。
そのため、初めてインターネットを引くときはもちろん、フレッツ光や光コラボなどから乗り換える際も必ず工事が必要になってしまいます。そして、その工事費は契約者負担になります。
ですが、インターネットに詳しくない人にとっては、『なぜ開通工事が必要なのか?』『初期工事意表はいくらなのか?』など気になる点が多いと思います。
『なぜ開通工事が必要なの?』
BBIQは光回線を使ってインターネット接続を行うサービスです。
BBIQを契約する住所(自宅など)が提供エリア内であれば、BBIQの光回線は近くの電柱まで引かれていますが、BBIQを初めて契約する場合は、「まだ利用場所にまで引き込まれていない状態」なので、その電柱から引き込む工事(開通工事)が必要になります。
先ほどもお伝えしましたが、フレッツ光やソフトバンク光・ビッグローブ光などの光コラボは同じNTT回線を利用しているため、それらの間で乗り換える転用・事業者変更の際には工事は必要ありません。
ですが、BBIQはNTT回線を利用したインターネット回線ではないので、初めて利用する時やフレッツ光・光コラボなどから乗り換える場合も工事が必要になってしまうのです。
BBIQの工事費は2,000円と安いけど自己負担
BBIQに限らず光回線を引くときには基本的に開通工事が必要になり、それに伴い初期工事費もかかります。
ですが、BBIQの初期工事費は他の光回線と比較しても格段に安いです。
ホームタイプ | マンションタイプ | 工事費割引 | |
BBIQ | 2,000円 | 2,000円 | なし |
auひかり | 37,500円 | 30,000円 | あり |
ソフトバンク光 | 24,000円 | 24,000円 | あり |
ドコモ光 | 18,000円 | 15,000円 | あり |
ビッグローブ光 | 30,000円 | 27,000円 | あり |
@nifty光 | 20,000円 | 17,000円 | なし |
NURO光 | 40,000円 | 40,000円 | あり |
決して、金額のケタを間違えているわけではありません(^^ゞ BBIQの工事費用は他社と比較してもズバ抜けて安いのです。
工事費用は光回線によって違いがあり、ホームタイプは18,000~24,000円前後、マンションタイプは15,000~24,000円前後が相場となっています。ですが、中にはauひかりやNURO光のように40,000円近い高額な費用設定の事業者もあります。
しかし現在は、auひかり・ビッグローブ光・NURO光など人気の光回線では「工事費無料キャンペーン」が行われているため、この割引によって初期費用(開通工事費)が無料になります。
それを聞くと、『工事費が実費のBBIQ光の方が高い!』と思ってしまいますよね?しかし…
【※注意※】他社の「工事費無料キャンペーン」は実は“無料”じゃない!?
先ほどの表で紹介しましたが、光回線の工事費はかなり高額です。そのため事業者は、工事費を一括請求するのではなく30回などの分割にし月々の料金に合算して支払ってもらう仕組みを取っていて、その分割費用をキャンペーンによって割引(相殺)し“実質”無料にしています。
ですが、工事費が割引されるのはあくまでも契約期間中のみであって、キャンペーンによる割引期間中に解約をしてしまうと解約金とは別に工事費の残債分も一括請求されてしまうのです。
工事費の分割期間およびキャンペーンでの割引期間は3年~5年と長期間で設定されていて、その期間内に解約した場合には、解約金とは別に工事費の残債分も一括請求されてしまいます。
NURO光の場合
工事費の分割払期間中に解約(転居またはコース変更に伴う解約の場合を含みます)される場合はお支払いいただいていない工事費の残債額を一括でご請求させていただきます。
引用元:NURO光公式サイトより
NURO光はホームタイプ・マンションタイプともに、工事費40,000円を1,333円×30回(30ヶ月)払いで払う仕組みになっています。
契約期間は基本的に2年(24ヶ月)契約なので、解約金がかからない更新月に解約をする場合でも残り6ヶ月分の工事費7,998円(1,333円×6回)が一括請求されてしまいます。
ビッグローブ光の場合
工事費の分割払い中にビッグローブ光を解約した場合、工事費の残債が一括請求されます。値引き期間中にビッグローブ光をご解約の場合、残金を一括でお支払いいただきます。
引用元:ビッグローブ光公式サイトより
ビッグローブ光には3年プランと2年プランがあり、3年プランでは工事費が実質無料になります。
工事費は、戸建てタイプが30,000円(750円×40回)、マンションタイプが27,000円(675円×40回)となっていて、どちらも契約期間の3年よりも長く設定されています。
そのため、契約満了月に解約する場合でも、戸建てタイプでは3,000円(750円×4回)、マンションタイプでは2,700円(675円×4回)が一括請求されてしまうのです。
auひかりの場合
分割払いで途中解約された場合は、最終請求月に初期費用の残額を一括請求致します。
引用元:auひかり公式サイトより
auひかりは、戸建てタイプが3年プラン、マンションタイプが2年プランと別れていますが、どちらもキャンペーンによって工事費が実質無料になります。
工事費は、戸建てタイプが37,500円(625円×60ヶ月)、マンションタイプが30,000円(1,250円×24ヶ月)となっています。
マンションタイプは契約期間と同じ2年で払い終えますが、戸建てタイプは契約期間の3年よりも2年も長く設定されています。そのため、更新月に解約する場合であっても15,000円(625円×24回)が一括請求されてしまい、戸建てタイプは撤去工事も必須になるため28,800円の費用もかかってしまいます。
BBIQ光は工事費無料キャンペーンが行われていなく2,000円の工事費がかかってしまいますが、他社のように解約時に工事費残債を請求されるということがないので安心です。
過去6ヶ月以内に利用実績がある場合は工事費が高額
BBIQの工事費は通常であれば2,000円で済みますが、過去6ヶ月以内に利用実績がある場合は高額になります。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
BBIQ | 24,600円 | 棟内LAN方式のみ11,000円 ※それ以外は24,600円 |
過去6ヶ月以内にBBIQを契約していた方が一旦解約し、再契約をする場合は工事費は高額になってしまいます。
また、契約者に利用実績がない場合であっても、同一世帯名義に6ヶ月以内の利用実績があった場合は工事費が高額になってしまいますので注意しましょう。
なお、初期工事費は初回の月額料金の支払い時に合算請求されてくるため、工事日当日に工事担当者に請求されることはありません。
中嶋
引っ越しや休止するときにも工事費はかかるの?
ここまではBBIQを新規契約する際の初期工事費について紹介してきましたが、ここからは、既にBBIQを契約している人が、引っ越しする場合やサービスを休止する際の工事費について紹介していきます。
引っ越し先での工事費はキャンペーンで無料
BBIQは九州エリア限定の光回線のため、九州の提供エリア内であればBBIQを継続利用することができます。
その際に移転先でかかる工事費用が無料になります(移転事務手数料の2,000円は必要)。ただし、新規申し込みの初期工事費同様に、天井裏、壁面内、床下など特殊工事が必要な場合は別途費用がかかります。
また、パソコン設定も無料で行ってくれますので接続・設定が苦手な方には嬉しい特典ですね。
サービス休止時には工事費がかかる場合も
ご自宅のリフォームや長期の出張などで、一時的にBBIQを利用しない場合には利用休止することができます。利用休止にあたっては工事が必要な場合もあるので、QTnetお客さまセンターに問い合わせてみましょう。
■QTnetお客さまセンター(サービス全般)
電話番号:0120-86-3727
受付時間:9時~20時(年中無休)
※12月31日~1月3日は9時~18時
なお、休止する場合、工事の有無によって費用が異なります。
休止時の標準工事費 | 休止時の定額利用料 | |
工事が伴う場合 | 10,000円 | 2,000円/3ヶ月ごと |
工事が伴わない場合 | 0円 |
また、BBIQを利用休止するとBBIQ光電話も利用できなくなってしまうので、くれぐれもご注意ください。
リフォーム時にも移転工事費がかかる
BBIQを利用中で、ご自宅のリフォームを検討している方もいると思います。
休止する際には上で紹介したように工事費がかかる場合があり、再開時にも移転工事は必要になりますが、「引き込みルートの変更あり・なし」で工事費用は異なります。
引き込みルートの変更あり | 13,600円 |
引き込みルートの変更なし | 9,000円 |
引き込みルートの変更は、宅内への光ファイバー(ケーブル)の入線箇所を変更することを意味します。あり・なしについては工事担当者がご自宅の設備状況を確認した上で決まります。
開通工事については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQの開通工事は面倒?それとも簡単?当日の流れと共に解説します!
中嶋
NEXTで申し込むと最大30,000円キャッシュバック
※NEXTのキャンペーンサイトより引用
現在、BBIQ光の正規代理店「株式会社NEXT」から申し込みをすると、最大30,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンが実施されています。
キャッシュバック金額 | ホームタイプ:30,000円 マンションタイプ:25,000円 ※戸建てタイプはNintendo Switch・PlayStation®4も選択可能 |
オプション加入 | 指定されたオプションの中から2つ |
手続き方法 | 申し込み時に口座情報を伝えるだけ(SMSでも可) |
受け取りまでの期間 | 最短で3ヶ月後 ※Nintendo SwitchやPlayStation®4は開通月の翌月末発送 |
キャンペーン内容はこのようになります。
こちらの代理店サイトから申し込みを行っても、公式で行われている「ギガスタート割」(1,000円×11ヶ月割引)の特典も併せて受けられますので、最大41,000円もお得になります。
キャッシュバックは最大で30,000円ですが、指定されている以下のオプションに2つ以上申し込むことでもらえます。
- ネット安心パック:700円/月(最大2ヶ月間無料)
- くらし安心パック:900円/月(最大2ヶ月間無料)
- BBIQ雑誌読み放題:400円/月(最大2ヶ月間無料)
- BBIQビデオ放題 U-NEXT:990円~/月
- アプリ放題:500円/月(2ヶ月間無料)
- BBIQ光電話バリュープラン:600円/月
オプション加入があることにためらいを感じてしまう人もいるかもしれませんが、無料期間が終わって必要ないようであれば外しても大丈夫ので、その方法でキャッシュバックを受け取るのがおすすめです(^o^)
NEXTのキャンペーンについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQ光の申し込みは公式サイトよりもキャッシュバックがお得なNEXT!
まとめ
今回はBBIQの初期工事費について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
BBIQは光回線を利用したインターネットサービスのため、初めてBBIQの光回線を引き込む場合には開通工事が必要です。また、フレッツ光や光コラボが利用しているNTT回線でもないので、それらかの乗り換え時にも工事が必要になります。
工事費は2,000円の自己負担になり他社のように工事費無料キャンペーンも行われていません。ですが、解約時に工事費の残債も請求されることがありません。
引っ越しの際の工事費も無料になりますし、新規申し込み時にはキャッシュバックキャンペーンも適用できますので、九州エリアにお住まいの方にはBBIQがおすすめです。