九州エリアで圧倒的な知名度を誇るBBIQは、福岡・佐賀・熊本・大分・宮崎・長崎・鹿児島の7県限定で光回線サービスを提供しています。
そのため、九州にお住まいの方なら、一度はBBIQへの加入を検討されたことがあるのではないでしょうか?
そこで今回は、
- 『BBIQって実際の回線速度はどうなんだろう?』
- 『BBIQってお得なんだろうか?』
- 『フレッツ光と比較してどうなんだろうか?』
そんなBBIQに関する疑問を、フレッツ光と比較しながら解決していきます。
先に結論だけお伝えすると、BBIQはフレッツ光と比較してお得で、おすすめできるサービスです。その理由を解説していきます。
BBIQとは?フレッツ光との違い
※BBIQ公式サイトより引用
BBIQは福岡県に本社を置く株式会社QTnetが提供する光回線サービスです。QTnet(キューティーネット)は九州電力の100%子会社です。
俳優の阿部寛さんをイメージキャラクターに起用しているので、「阿部寛さんのBBIQ」というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?
NTTフレッツ光以外の光回線では、フレッツ光の回線を借り受けてサービスを提供する「光コラボレーション」が人気ですが、BBIQはフレッツ光の回線とは違い、独自の設備を使って光回線を提供しています。
中嶋
BBIQとフレッツ光の料金を比較
始めに、BBIQとフレッツ光のプランと料金の違いについて見ていきます。
BBIQには最大の回線速度によって100メガコースと、1ギガコースがあります。
ホームタイプ | マンションタイプ | |||
通常 | 棟内LAN | ダイレクト | ||
1ギガコース | 5,800円 | 4,100~5,800円 | 3,800~4,800円 | 5,800円 |
100メガコース | 1ギガコースから300円引き |
1ギガコースと100メガコースの差額は300円しかないので、1ギガコースを選ぶのが圧倒的にお得です。
マンションタイプについては、設備によって3種類の料金体系があります。
- 通常…屋内配線がないマンション・ビルなど
- 棟内LAN方式…屋内配線があるマンション・ビル向け
- ダイレクトタイプ…3階以下のアパート、コーポハウス向け
ちなみにマンションタイプで料金に幅があるのは、同じマンション内でのBBIQの契約戸数によって料金が変わるからです。契約戸数が多くなるほど、月額料金が安くなります。
以下はマンションの「通常タイプ」の加入者ごとの月額料金です。
加入者が1戸 | 2〜7戸 | 8〜15戸 | 16戸以上 | |
月額料金 (13ヶ月〜) | 5,800円 | 5,100円 | 4,600円 | 4,100円 |
上で紹介した戸建て・マンションタイプの料金はあくまで基本料金です。
BBIQには数種類の割引サービスがあるので、戸建て・マンションタイプともにさらに安くなります。
つづけて割:毎月800円割引
※BBIQ公式サイトより引用
ホームタイプ(戸建て)を対象に、3年間の定期契約を結ぶことで、毎月の料金が800円割引されます。
九電セット割:毎月300円または100円割引
※BBIQ公式サイトより引用
九州電力の「ご家庭向け電気料金プラン」を契約している人を対象に、ホームタイプの場合は300円、マンションタイプの場合は100円、毎月の料金から割引されます。
ギガスタート割:1,000円割引×11ヶ月
ギガコースを申し込んだ場合、開通月の翌月から11ヶ月間、毎月1,000円の割引があります。
BBIQとフレッツ光の料金を比較(戸建て)
BBIQは独自の回線を使っていることから、NTT西日本のフレッツ光と比較されることが多くあります。
BBIQとフレッツ光を料金面で比較して、違いを見てみましょう。まずは戸建タイプの比較です。
BBIQ | フレッツ光 | |
月額料金(初月) | 0円 | 4,300円+プロバイダ料 |
月額料金(2〜12ヶ月) | 3,700円 | 4,300円+プロバイダ料 |
月額料金(13ヶ月目〜) | 4,700円 | 4,300円+プロバイダ料 (3年目〜:4,110円+プロバイダ料) |
プロバイダ料 | 込み | 別途 |
初期費用(通常) | 工事費:2,000円 事務手数料:800円 | 工事費:18,000円 事務手数料:800円 |
契約年数 | 3年 | 2年 |
解約金 | 〜11ヶ月:25,000円 12〜23ヶ月:20,000円 24〜35ヶ月:15,000円 38〜71ヶ月:12,500円 74ヶ月〜:10,000円 | 10,000円 |
備考 | ※つづけて割、九電セット割、ギガスタート割を適用 | ※ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 ※新規、「光はじめ割」適用 |
ぱっと見ただけでも、BBIQがフレッツ光よりもお得感があることが伝わるはずです。
大きな違いとして、まず、BBIQの月額料金にはプロバイダ料金が含まれています。フレッツ光の場合は、上の料金に別途プロバイダ料金が毎月発生します(だいたい1,000円前後)。
そして、注目すべきは工事費の違いです。フレッツ光では20,000円近くかかるのに対し、BBIQはたったの2,000円。これはフレッツ光とだけではなく、他の光回線の工事費と比較しても圧倒的な安さです。
BBIQとフレッツ光の料金を比較(集合住宅)
次にBBIQとフレッツ光の料金について、マンションタイプの場合を比較して違いを確認してみましょう。
BBIQ(16戸以上) | フレッツ光 | |
月額料金(初月) | 0円 | 2,850円+プロバイダ料 |
月額料金(2〜12ヶ月) | 3,000円 | 2,850円+プロバイダ料 |
月額料金(13ヶ月目〜) | 4,000円 | 2,850円+プロバイダ料 (3年目~:2,680円+プロバイダ料) |
プロバイダ料 | 込み | 別途 |
初期費用(通常) | 工事費:2,000円 事務手数料:800円 | 工事費:15,000円 事務手数料:800円 |
契約年数 | 2年 | 2年 |
解約金 | 〜11ヶ月:24,600円 12〜17ヶ月:20,000円 18〜23ヶ月:10,000円 24ヶ月〜:0円 | 7,000円 |
備考 | ※九電セット割、ギガスタート割を適用 | ※フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 プラン2(16戸以上) ※新規、「光はじめ割」適用 |
同じマンションで16戸以上の契約が見込まれる時の料金の比較です。
戸建ての場合と同じで、フレッツ光には上の料金にプロバイダ料が発生します。戸建てほどお得感は感じられないかも知れませんが、13ヶ月目までの料金に差がつく分、2年間トータルではBBIQの方が1万円以上安くなります。
BBIQの料金については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQ光の料金は高い?ホーム・マンションタイプを分かりやすく解説!
中嶋
BBIQのメリット・デメリット
それではBBIQとフレッツ光を比較した上でのメリットを見ていきましょう。
- 初期費用が安い
- auスマートバリューでスマホ代が安くなる
フレッツ光との違いを比較すると、料金面でのメリットが際立ちます。
メリット1. BBIQは初期費用が安い
BBIQは毎月の料金以外にも、初期費用が安いということもメリットとして挙げられます。
先の料金の比較でも軽く触れましたが、BBIQの初期工事費用は以下のとおり。
- 工事費用:2,000円
- 契約事務手数料:800円
たったこれだけなんですよね。フレッツ光の場合は戸建ての場合18,000円、マンションの場合でも15,000円の工事費用がかかるので、その違いは歴然。これだけでも初期費用をかなり抑えることができます。
さらにBBIQでは定期的にキャンペーンを行っていて、初期費用が無料になる場合もあるのでちょくちょくチェックしてみてくださいね。
キャンペーンについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQで行われている月額料金割引など、キャンペーンを総まとめ!
メリット2. auスマートバリューでスマホ代が毎月500~1,200円安くなる
※BBIQ公式サイトより引用
auスマホユーザーはBBIQとセットで利用することで、auのスマホ割引サービス「auスマートバリュー」を適用することができます。ただし、BBIQとは別にBBIQ光電話(月500円)を契約することが条件になります。
割引額はauで契約しているプランによって異なります。
新規受付を行っているプラン
プラン | 割引額 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 500円割引/月 | |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE タブレットプラン20 | 1,000円割引/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 500円割引/月 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円割引/月 |
新規受付が終了しているプラン
プラン | 割引額 | |
新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 500円割引/月 | |
auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,000円割引/月 | |
auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 500円割引/月 |
2GB超~20GBまで | 1,000円割引/月 | |
データ定額1 データ定額1(ケータイ) データ定額1cp | 最大2年間934円割引/月 (3年目以降は500円割引/月) | |
データ定額2/3 データ定額2/3(ケータイ) データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 934円割引/月 | |
データ定額5/8/20 データ定額5cp データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) | 最大2年間1,410円割引/月 (3年目以降は934円割引/月) | |
データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間2,000円割引/月 (3年目以降は934円割引/月) |
auスマートバリューは1契約(回線)ごとに上の割引が適用されるので、家族にauを使っている人が多いほど、大きな割引を受けることができます。
auスマートバリューについては、以下の記事で詳しく解説しています。
BBIQでも毎月のスマホ料金が安くなるauスマートバリューが組める?
以下、BBIQのデメリットも確認しておきます。料金と地域に関するデメリットがあります。
デメリット1. 解約にかかわる料金が高い
BBIQは初期費用を抑えられる反面、解約時の料金が高めに設定されています。
解約金については、特に戸建てタイプを契約する場合は「つづけて割」を適用するために3年契約を結ぶことが多いと思いますが、解約金は最大で25,000円とかなり高額です。
「つづけて割」適用期間 | 解約金 |
12ヶ月未満 | 25,000円 |
12ヶ月以上24ヶ月未満 | 20,000円 |
24ヶ月以上36ヶ月未満 | 15,000円 |
1回目の更新月の翌々月以降 | 12,500円 |
2回目の更新月の翌々月以降 | 10,000円 |
+
撤去工事費 | 5,000円 |
また、解約金とは別に撤去工事費用として5,000円がかかります。
デメリット2. BBIQは九州エリア以外では使えない
BBIQは九州エリア限定のサービスです。そのため、九州エリア以外に引っ越す可能性がある人は、転居先ではBBIQを使うことができません。
上で見たとおり、BBIQは解約違約金が高いので、エリア外への引っ越しの可能性がある人は注意が必要です。
このように、BBIQとフレッツ光の違いから、そのメリット・デメリットを知った上でBBIQを検討することをおすすめします。ここまで読んでBBIQに興味を持たれている方に、さらにお得に契約することができる方法をお伝えします。
それは正規代理店NEXTから申し込みをする方法です。代理店を通すことによって高額なキャッシュバックがあるので、BBIQの公式サイトから申し込むよりもおすすめできます。
中嶋
BBIQの申し込みは最大30,000円キャッシュバックのNEXTがおすすめ!
※NEXTのキャンペーンサイトより引用
BBIQを申し込む際、公式サイトよりもお得に契約できるのが正規代理店NEXTです。
NEXTでは戸建てで30,000円、集合住宅の場合は25,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っています。
キャッシュバック金額 | 戸建て:30,000円 集合住宅:25,000円 ※戸建てタイプはNintendo Switch・PlayStation®4も選択可能 |
条件 | ・申し込みから6ヶ月以内に開通し、8ヶ月以上継続利用すること |
手続き方法 | 申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ(SMSでも可) |
受け取り時期 | 最短で開通月の3ヶ月後に振込 |
オプションへの加入が条件になっていますが、動画配信サービスのU-NEXTや、雑誌読み放題のサービスなどが使えて、高額なキャッシュバックももらえます。無料期間があるオプションに加入して無料期間が終わったら外してしまえば良いので、その方法でキャッシュバックを受け取るのがおすすめです。
また、戸建てタイプではつづけて割に加入することで、Nintendo SwitchやPlayStation®4も選べるようになります。
キャッシュバックをもらうための複雑な手続きをも不要ですし、申し込み時に口座情報を伝えるだけで最短で3ヶ月後に現金振込されます(Nintendo SwitchやPlayStation®4は開通月の翌月末発送)。
BBIQに乗り換えることで毎月の通信費を抑えることができて、さらにキャッシュバックももらえるのなら、フレッツ光を使い続けるメリットはあまりありませんね。
中嶋
フレッツ光からBBIQへの乗り換え方法
現在フレッツ光を使っている人が、BBIQに乗り換える時の方法を紹介します。
フレッツ光とBBIQは回線の設備が異なるため、BBIQの申し込みとフレッツ光の解約を同時に進めていくことになり、流れは以下のようになります。
- BBIQへの申し込み(代理店NEXTがおすすめ)
- BBIQの工事日程の調整
- フレッツ光の解約手続き
- BBIQの開通工事
- フレッツ光の解約完了
BBIQの申し込みをしてから工事までの流れ
申し込みを行ってから工事までの流れを確認します。
基本的な考え方として、
- インターネットが使えない期間を作らない
- フレッツ光とBBIQの支払いが重複する期間をつくらない
この2点を重視します。

先にBBIQの申し込みを行います。
BBIQは戸建てプランの申し込みの場合は、2~3週間程度で工事が行われることがありますが、集合住宅の場合は調査や調整で時間がかかります。場合によっては1〜3ヶ月かかることもあるので、申し込みを決めた場合は早めに手続きを行いましょう。
開通工事日の調整を行います。
このタイミングでフレッツ光の解約の手続きを始めます。
BBIQの開通工事は、光回線ファイバーを屋内まで引き込む工事と、宅内の配線を接続する工事に分かれます。全体を通して2時間程度を見込んでおきましょう。
宅内の工事があるので、開通工事は原則として立ち会いが必要になります。
フレッツ光の解約月は日割り計算にならないので、月末までの契約になります。
申し込みをしてから開通までの流れはこのようになります。
BBIQの開通工事のて手順については、こちらの記事をご覧下さい。
BBIQの開通工事は面倒?それとも簡単?当日の流れと共に解説します!
BBIQの「初月無料」を有効活用する
BBIQは初月の料金が発生しないので、フレッツ光と料金の支払いが重複するのを防ぐことができます。
中嶋
まとめ
今回はBBIQとフレッツ光を比較して、BBIQのメリット・デメリットを見てきました。
BBIQは九州エリア限定のサービスではありますが、フレッツ光と比べて料金面でのメリットが大きく、初期費用も抑えて契約できるのが大きなメリットです。
九州にお住まいの方にしてみれば地元の九州電力系のサービスなので愛着も湧きますよね(^O^)
現在、九州でフレッツ光を使っている方、特にauのスマホや携帯電話を使っている方は、BBIQへの乗り換えを検討してみても良いかもしれません。