ビッグローブ光は光コラボの中でも人気のインターネットサービスですが、auスマホや携帯電話とセット割引が組めることをご存知でない人が意外と多いみたいです。
実は、ビッグローブ光では、月々のスマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」と、月々のネット代が安くなる「auセット割」どちらか好きな方を組むことができるのです。
そのことで新たに出てくる疑問、それが『どっちがお得なの?』という点です。
この2つの割引サービスには、適用条件、割引金額、割引回線数など、様々な違いがあります。
そこで今回は、auスマートバリューとauセット割を比較し、『どっちの割引が自分に合っていてお得になるのか?』を見ていきましょう。
auスマートバリューとauセット割の違いって何?
ではまずは、auスマートバリューとauセット割の違いについて、比較表を基に見ていきます。
auスマートバリュー | auセット割 | |
割引額 | 500~2,000円 | 1,200円または500円 |
割引年数 | プランによって3年目以降に割引額が下がる | 永年 |
適用条件 | ビッグローブ光電話の加入が必要(500円/月) 対象の料金プランを利用中である | 対象の料金プランを利用中である |
割引対象 | auスマホ・ケータイの月額料金 | ビッグローブ光の月額料金 |
割引数 | 家族のauスマホも含め最大10回線まで割引 | ビッグローブ光1契約のみ割引 |
割引額や適用条件などの違いは以上のようになります。
このauスマートバリューとauセット割は併用ができません。どちらかしか適用できないので、『自分にはどっちがお得なんだろう?』ということをしっかり知っておかないと、『実はもう一方のセット割引の方がお得だった…』ということにもなりかねません。
それでは、auスマートバリューとauセット割についてそれぞれ見ていきましょう。
月々のスマホ料金が割引の「auスマートバリュー」
※BIGLOBE公式サイトより引用
・料金プランによっては最大2,000円割引になるプランもある
・最大10回線まで割引が可能
・ビッグローブ光電話への加入が必須
auスマホの月々の料金が割引になる「auスマートバリュー」は、名称に“au”と付くだけあってKDDIが提供しているサービスです。
auスマートバリューはビッグローブ光以外にも、auひかりはもちろん、So-net光や@nifty光などの光コラボ、コミュファ光・メガエッグ・BBIQなどの地域電力系回線とも組めたりしますので、auユーザーには選択肢が広がります。
割引額は500~2,000円/月
スマホの料金プランによって割引額は異なり、中には3年目以降に割引額が減額してしまうプランもあります。
新規受付を行っているプラン
プラン | 割引額 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 500円割引/月 | |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE タブレットプラン20 | 1,000円割引/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 500円割引/月 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934円割引/月 |
新規受付が終了しているプラン
プラン | 割引額 | |
新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 500円割引/月 | |
auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,000円割引/月 | |
auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 500円割引/月 |
2GB超~20GBまで | 1,000円割引/月 | |
データ定額1 データ定額1(ケータイ) データ定額1cp | 最大2年間934円割引/月 (3年目以降は500円割引/月) | |
データ定額2/3 データ定額2/3(ケータイ) データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 934円割引/月 | |
データ定額5/8/20 データ定額5cp データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) | 最大2年間1,410円割引/月 (3年目以降は934円割引/月) | |
データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間2,000円割引/月 (3年目以降は934円割引/月) |
既に新規受付を終了しているプランも多かったりしますが、現在受付中のプランでは500~1,410円割引といったところです。新auピタットプランも対象になっています。
最低でも500円割引になるためお得のように思えますが、auスマートバリューを組むためにはビッグローブ光電話への加入が条件になっていましたよね。このビッグローブ光電話の月額料金は500円ですので…、±0円になってしまうのです。
したがって、1人でauスマートバリューを組む場合は、割引額が1,000円以上の料金プランでないとお得にならないのです。
家族みんなのauスマホがお得になる!
±0円となると、『auスマートバリューを組んでも意味ないか…』ってなってしまいますよね。ですが、安心してください。
公式サイトには以下のように書かれています。
一人でも家族でも、同居家族が割引き対象です。さらに50歳以上なら離れて暮らす家族も割引き対象に。
最大10回線まで、1回線あたりの月々のauスマホなどの月額利用料金が割引きされます。
最大10回線まで割引されることはお伝えしましたが、離れて住んでいる家族が50歳以上であれば割引対象になるのです。つまり、一人暮らしをしてauスマートバリューを組んだ場合、実家にいる両親や、おじいちゃん・おばあちゃんも割引対象になるのです。
auスマートバリューの適用条件や注意点
最大10回線も割引されるので、損しないためにもしっかりと適用条件や注意点を確認しておきましょう。
まずは、適用条件についてです。
- ビッグローブ光 + ビッグローブ光電話 + auスマホ
- ビッグローブ光とauスマホの契約者が同一性・同一住所であること
特に難しい条件ではないですね。続いて注意点を見てみましょう。
・同一のauスマホでの重複申し込みは不可
・別性やauスマホが累計5回線以上の場合、家族・同一住所である証明書が必要
・割引適用は翌月以降から
・「auセット割」「auスマートバリューmine」「東京ガストリプル割」など、他の割引サービスとの併用は不可
auスマートバリューは自動適用ではなく、auショップで申し込みをしなければなりません。また、別姓の家族と組む場合や累計の回線数が5回線以上になる場合は、家族または同一住所であることを証明できる戸籍謄本などの書類が必要になります。
そして、他の割引サービスとの併用ができない点には注意が必要です。
ビッグローブ光は、auスマートバリューに加え、auセット割、東京ガストリプル割などいくつもの割引サービスが適用できますが、これらは併用不可です。ですので、申し込む前に「自分にはどの割引サービスが一番お得なのか?」を知っておくことが重要になってきます。
auスマートバリューの申し込み手順
auスマートバリューを適用するためには、auスマホに加えてビッグローブ光とビッグローブ光電話の両方を利用している必要があります。
ビッグローブ光とビッグローブ光電話が開通したら、後はauショップでauスマートバリューを申し込むだけです。手続きが完了したら翌月から割引が開始されます。
中嶋
月々のネット料金が割引の「auセット割」
※BIGLOBE公式サイトより引用
・料金プランによっては最大1,200円割引になる
・割引数はネットの1回線のみ
・ビッグローブ光電話への加入は不要
auスマートバリューとは反対に、「auセット割」ではビッグローブ光の月々の料金が500円または1,200円割引されます。
このauセット割も“au”と付きますが、ビッグローブ光以外にもDTI光やAsahiNet光などの光コラボで組むことが可能です。また、以前は@nifty光でも組めましたが、現在は新規受付を終了しています。
しかしながら、何故かauひかりでは組めないのです。auひかりの公式サイト内で「auセット割」を検索するとauひかり ちゅらについて出てきます…。「auひかり ちゅら」は沖縄限定のサービスでauひかりとはまた別のため、auセット割については何も書かれていないのです。
割引額は500円または1,200円/月
auセット割もスマホの料金プランによって割引額は異なります。ですが、auスマートバリューとは違い、3年目以降に割引額が減ってしまうことはありません。
新規受付を行っているプラン
プラン | 割引額/月 |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auピタットプランN(s) カケホ(3Gケータイ・データ付) タブレットプラン20 | 500円 |
新規受付が終了しているプラン
プラン | 割引額/月 |
データ定額5/8/10/13/20/30 データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) U18データ定額20 U18データ定額20(V) データ定額5cp データ定額5cp(V) LTEフラット LTEフラット(V) ISフラット プランF(IS)/プランF(IS)シンプル LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,200円 |
auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス データ定額1/2/3 データ定額1(V)/2(V)/3(V) auピタットプラン ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 auピタットプラン(V) ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。 auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ。 auフラットプラン20/30 auフラットプラン20(V)/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) データ定額3cp データ定額3cp(V) シニアプラン シニアプラン(V) ジュニアスマートフォンプラン ジュニアスマートフォンプラン(V) LTEフラットcp(1GB) | 500円 |
auスマートバリュー同様に、既に新規受付を終了しているプランでも割引されます。
最低でも500円割引になりますし、プランによっては1,200円割引されます。さらに、auスマートバリューとは違い、3年目以降に割引額が変動するということもなく永年割引されます。
1,200円割引の場合、年間にすると14,400円もお得になるため、マンションタイプであれば3ヶ月(3,980円×3ヶ月=11,940円)分の料金が浮く計算になります。これは大きいですよね(^o^)
ただし、このauセット割は1回線(ネット回線)のみの割引となっているので、家族にauユーザーが何人いようと割引額は変わりません。
auユーザーが自分だけならピッタリ!
auセット割はauスマートバリューとは違い、ビッグローブ光の月額料金から割引されます。
auセット割は光電話への加入が必要ないので、割引額が500円の時は純粋に500円お得になります。固定電話を契約しない方も増えてきていますので、そういう方には都合が良いですよね。
ですが、光電話は必要なくても家族にauユーザーが多ければ、500円/月を払ってでも光電話に加入してauスマートバリューでの割引を受けた方がお得になる可能性が高いです。
auセット割の適用条件や注意点
割引数は1回線のみですが毎月最大1,200円も割引されるため、損しないためにも適用条件や注意点をしっかり確認しておきましょう。
まずは、適用条件です。
- ビッグローブ光 + auスマホ
- ビッグローブ光とauスマホの契約が同一住所であること
auスマートバリューとは違い、条件から「同一性」が外れました。ビッグローブ光とauスマホの契約住所が一緒であればauセット割が組めます。
続いて注意点を見てみましょう。
・割引されるのは1回線のみ
・割引適用は、毎月月末の判定日に割引適用可能と判断が下った翌月利用分から
・「auスマートバリュー」「auスマートバリューmine」「東京ガストリプル割」など、他の割引サービスとの併用は不可
・割引は翌月以降に繰り越し不可
こちらのauセット割も申し込みが必要になりますが、申し込む窓口はビッグローブ光の公式サイトからになります。こちらはauショップではないので気を付けましょう。
何度もお伝えしていますが、割引されるのはネット1回線のみです。
そして、auスマートバリュー同様に他の割引サービスとの併用ができません。
ですので、セット割引を組む際は、「auスマートバリューだと●●円割引になる」「auセット割だと●●円割引になる」と、ネット料金だけでなくスマホ料金も含めていくら割引されるのか?ということを、予め算出しておいた方が良いですね。
auセット割の申し込み手順
auセット割を適用するためには、auスマホに加えてビッグローブ光を利用している必要があります。
ビッグローブ光が開通したら、後はビッグローブ光の公式サイトでauセット割を申し込むだけです。手続きが完了し、毎月月末の判定日に割引適用可能と判断が下ったら、翌月利用分から割引が適用されます。
こちらはネット1回線のみですが光電話(500円/月)への加入も必要ないため、割引額が丸々お得になるといった感じですね。
中嶋
比較してみた結果こうなりました
ここまで、auスマートバリューとauセット割について説明してきましたが、実際にどちらがお得なのか表に当てはめて見てみましょう。
- auユーザーが1人の場合、2人の場合
- auスマートバリューでの割引額が、500円または1,000円
- auセット割での割引額が、500円または1,200円
上記を条件として比較していきます。
割引額が500円のパターン
auスマートバリュー | auセット割 | |||
1人の場合 | 2人の場合 | 1人の場合 | 2人の場合 | |
光電話料金 | +500円 | +500円 | ー | ー |
ネット割引 | ー | ー | -500円 | -500円 |
スマホ割引 | -500円 | -1,000円 | ー | ー |
差し引き額 | ±0円 | 500円お得 | 500円お得 | 500円お得 |
割引額が500円だった時は、このようになります。
何度もお伝えしているように、auスマートバリューを組む際には月額500円のビッグローブ光電話に加入する必要があります。
そのため、1人でauスマートバリューを組んだ時は割引額が500円の時は±0円になります。2人であれば500円、3人であれば1,000円お得と、auユーザーが多ければ多いほどお得度は増していきます。
一方で、auセット割を組む際は光電話の契約は必要ないので1人でも500円お得になります。ただし、auセット割はネット1回線のみしか割引されないので、auユーザーが2人以上いても割引額は500円で変わりません。
割引額が1,000円または1,200円のパターン
auスマートバリュー | auセット割 | |||
1人の場合 | 2人の場合 | 1人の場合 | 2人の場合 | |
光電話料金 | +500円 | +500円 | ー | ー |
ネット割引 | ー | ー | -1,200円 | -1,200円 |
スマホ割引 | -1,000円 | -2,000円 | ー | ー |
差し引き額 | 500円お得 | 1,500円お得 | 1,200円お得 | 1,200円お得 |
割引額が1,000円または1,200円の時は、このようになります。
auスマートバリューで割引額が1,000円だった場合、月額500円の光電話代がかかったとしても500円お得になります。2人以上で組む際は2人目以降の割引額によって異なってきますが、同じ1,000円割引のプランであれば1,500円お得になります。
一方で、auセット割での割引額が1,200円だった場合、1人だろうが2人だろうが割引額は1,200円がMAXです。
auスマートバリューとauセット割の“お得分岐点”はどこ?
上の表で見る限り、基本的には
- auユーザーが1人の場合 ⇒ auセット割がおすすめ
- auユーザーが2人の場合 ⇒ auスマートバリューがおすすめ
ということが言えますが…必ずしもそうは言えません。
「auユーザーが2人の場合はauスマートバリューの方がお得」というのはあくまで目安であって、割引額によってはauセット割の方がお得になることもあります。
ですので、セット割引を組む際は『auスマホを使っている人が2人いるからauスマートバリューだ!』と思い込まずに、「差し引きしたお得額がいくらになるのか?」をきちんと調べた上で申し込むようにしましょう。
しかし、必ずしもそうとは限らないので、セット割引を申し込む際は「どっちの割引でいくらお得になるのか?」を実際に算出した上で申し込むようにしてくださいね。
「塵も積もれば山となる」ではないですが、数百円/月の差でも何年も使っていけばそこそこな金額になりますから(^^ゞ
中嶋
まとめ
今回は、ビッグローブ光でスマホセット割引を組む際、auスマートバリューとauセット割どちらがお得なのか?について見てきました。
同じ割引サービスでも、適用条件、割引額、割引回線数など色々と違いがあり、利用状況によっては「こっちの割引だとお得」「こっちの割引だと損」ということになり得るということが分かりましたね。
改めておさらいしてみましょう。
auスマートバリュー | auセット割 | |
割引額 | 500~2,000円 | 1,200円または500円 |
割引年数 | プランによって3年目以降に割引額が下がる | 永年 |
適用条件 | ビッグローブ光電話の加入が必要(500円/月) 対象の料金プランを利用中である | 対象の料金プランを利用中である |
割引対象 | auスマホ・ケータイの月額料金 | ビッグローブ光の月額料金 |
割引数 | 家族のauスマホも含め最大10回線まで割引 | ビッグローブ光1契約のみ割引 |
ポイント | 割引額が500円だと±0円 auユーザーが2人なら基本的にはauセット割よりお得 | 最低でも500円はお得になる auユーザーが2人いても割引は1人(回線)分 |
割引額の最大値は、auスマートバリューは2,000円、auセット割は1,200円になります。ですが、auスマートバリューでは3年目以降に割引額が減額されてしまうプランもありますが、auセット割は割引額に変動ありません。
また、適用条件を見ても、auスマートバリューはビッグローブ光電話が必須になっているのに対し、auセット割は条件になっていません。
そして、一番のポイントになった点が、「家族内でauスマホを使っている人数」と、「ビッグローブ光電話の月額料金500円を差し引きしたお得額」でしたね。
基本的には
・auユーザーが1人の場合 ⇒ auセット割がおすすめ
・auユーザーが2人の場合 ⇒ auスマートバリューがおすすめ
ですが、割引額によっては2人でもauセット割の方がお得になる可能性もあります。
ですので、ビッグローブ光でスマホセット割引を組む時は、ネット料金・スマホ料金・オプション料金・割引額など全てを含めて、auスマートバリューとauセット割どっちがお得か?を調べた上で申し込むようにしてくださいね。
お申し込みサイトはこちら