当サイトでは一部アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら

コミュファ光に障害発生?繋がらない時の原因3つと対処法

コミュファ光に障害発生?繋がらない時の原因3つと対処法

現代社会においてインターネットはもはや生活の一部であり、無くてはならないライフラインの一つとなっています。

そんなインターネットがある日突然、利用できなくなると非常に困ってしまいますよね。

もし万が一そのような「不測の事態」が起こってしまった場合、皆さんならどうしますか?

コミュファ光でネット契約をしている方なら、電話やテレビもコミュファでまとめている方も多いでしょう。

もしネット・電話・テレビなどが繋がらなくなってしまった場合、まずはトラブルの原因究明が先決です。次に、トラブルの原因に合わせた対処が必要です。

そこで今回は、コミュファ光で障害が起こった際の原因究明方法と、不具合の対処法について詳しく解説していきますので是非ご覧ください。

コミュファ光のお申し込みをご検討されている方は下記の記事をご覧ください。
↓↓一番お得なコミュファ光お申込窓口を紹介しています。
コミュファ光のキャッシュバックを比較!どこのキャンペーンが一番お得?コミュファ光のキャッシュバックを比較!どこのキャンペーンが一番お得?

この記事を書いた人早川の写真早川

大学卒業後は、インターネット回線の営業マンとして4年間勤務。たまたま知人の手伝いで始めたライターの仕事に楽しさを覚え、その後WEBライターに転身。 専門分野はネット回線を中心に、格安SIMやWiMAXなどについても得意。
@netambassador(X/旧Twitter)

コミュファ光に障害発生?突然繋がらなくなった時に考えられる原因は3つ

コミュファ光を使っていて突然ネットが繋がらなくなった場合、考えられる主な原因は以下の3点です。

  • コミュファ光の回線に障害が発生している
  • 接続している機器の問題
  • Wi-Fiルーターの問題

ということで、ここからそれぞれの原因に合わせた対処法について解説していきます。

コミュファ光の回線に障害が発生している

コミュファ光障害情報画像元:コミュファ光公式サイト

まず第一に考えられる接続トラブルの原因は、「コミュファ光の回線に障害が発生している」パターンです。

いくらインターネットが便利なサービスとはいえ、大元の回線にトラブルが生じてしまうとどうしようもありません。

この場合は回線の障害が解消されるまでユーザー側でできる対処法などは何もないので、復旧するまで気長に待ちましょう。

「障害・メンテナンス」に関する情報は公式サイト内で随時更新されています。

→コミュファ光 障害情報
→コミュファ光 メンテナンス情報

「あれ?おかしいな?」と思うようなことがあれば、一度こちらで障害の有無などを確認してみると良いでしょう。

コミュファ光に接続している機器が原因で繋がらない時の対処法

繋がらない機器画像元:コミュファ光公式サイト

次に、「コミュファ光に接続している機器が原因で繋がらない時」の対処法について解説していきます。

接続機器に関してはモデムやケーブルなど接続不良の原因となる箇所が多数存在するため、それぞれしっかりと正常か不良かを切り分けていく必要があります。

1.配線を確認する

まずは各機材のコンセントが正常に刺さっているか、電源が付いているかを確認します。意外と、このような「見落とし」がトラブルの原因になることも多いのです。

現にとあるサポートセンターへの通信障害に関する入電記録のうち、約2割程度がコンセント抜けなどの「見落とし」が原因だったそうです。

コンセント抜けの他によくある「見落とし」がLANケーブルの接続不備です。各機器同士がしっかりとLANケーブルで繋がっているかを確認しましょう。

「一見繋がっているように見えるけど、実はしっかりと奥までLANケーブルが挿入されていなかった」というのはよくあることです。

2.LANケーブルが劣化・破損していないか確認する

次に、LANケーブルの状態を確認します。

特によくあるのが、LANケーブル挿し込み部の爪の劣化です。爪が折れかけていたり、奥まで挿し込んでも「カチッ」と音が鳴らないようであれば交換が必要です。

他にもケーブルの折れ曲がりによる断線や破れなどによる劣化・破損も考えられますので全体をしっかりチェックしましょう。

もしLANケーブルを買い替える必要がでたときは、「カテゴリ」に注意が必要です。

LANケーブルは「カテゴリ」と呼ばれる規格で「カテゴリ5~カテゴリ8」に分けられており、この数字が大きければ大きい程通信速度が速くなります。

コミュファ光など最大1Gbpsの回線を利用する場合は「カテゴリ5e」以上がおすすめです。

3.機器を再起動する

電源、配線に問題がなければ次に接続機器の再起動を試してみます。

再起動によって機器の放熱・放電・アクセスログの消去・リセットなどが行われるため、不具合の改善に繋がります。

ただし、再起動を行う際には電源を切る順番と入れる順番に注意が必要です。

まず電源を切る順番は、配線元(壁の光回線コンセント・モジュラージャック)から遠い順に切るようにします。例えば自身で購入したルーターを利用している場合は、ルーター→モデムの順に電源を切ります。

電源を入れる順番はその逆で、モデム→ルーターの順に電源を入れるようにします。

再起動は、電源を切ってから1分ほど時間を置いてから再度電源を入れるのがコツです。

コミュファ光のホームゲートウェイ(ルーター)が繋がらない時の対処法

コミュファ光ホームゲートウェイ画像元:コミュファ光公式サイト

次に、コミュファ光でWi-Fiが繋がらなくなったときの対処法を解説していきます。

1.端末のWiFiの設定を確認する

まずはスマホやパソコンなど接続端末のWi-Fi設定を確認します。

設定画面内の「無線接続」「Wi-Fi設定」などの項目から、無線LAN機能がOFFになっていないかをチェックしてください。

例えば、Androidでは次のような設定画面になっています。

ここで問題がなければ次に進みます。

2.機内モードがONになっていないか確認する

スマホやパソコンなどの「機内モード」がONになっていると、Wi-Fiの接続ができなくなります。

機内モードとはその名の通り飛行機内に持ち込むためのもので、電源を切らずに「電波を送受信できなくする」機能のことです。

設定画面をうっかり触ってしまい、知らず知らずのうちにこの機内モードがONになっていることがあります。

問題なくOFFになっているのであれば、次の確認に進んでください。

3.使用しないネット回線の機器の電源を切る

コミュファ光のホームゲートウェイは、複数の機器(パソコンやスマホ、ゲーム機など)を同時に接続することができます。

ですが、一度に多くの機器を接続し、常時接続し続けていると不具合の原因となることがあるので注意が必要です。

使用しない機器の電源を切り、接続する数を減らしてあげると改善することがあります。

4.ホームゲートウェイを再起動する

上記の内容を試しても効果がなかった場合、ホームゲートウェイを再起動します。

まずスマホやパソコンなどの接続している機器の電源を切り、ホームゲートウェイのコンセントを抜いて電源を落としてください。

その状態で1~2分程放置してからコンセントを繋いで電源を入れ、スマホやパソコンと再度接続し直してみましょう。

5.電波を発する機器の近くにホームゲートウェイ(ルーター)を置かない

コミュファ光のホームゲートウェイは高機能ですが、それ故に非常にデリケートな機器です。

ホームゲートウェイの近くに電波を発する機器があると、その電波から干渉を受け不具合が発生することがあります。

代表的な家電製品としては電子レンジが挙げられます。

ホームゲートウェイのWi-Fiと電子レンジは同じ周波数のため、同時に使用すると電磁波が干渉してWi-Fiが途切れてしまいます。

以上の理由から、ホームゲートウェイの設置場所には充分に注意する必要があります。

6.スマホやパソコンはホームゲートウェイ(ルーター)の近くで利用する

スマホやパソコンは、なるべくホームゲートウェイの近くで利用するのがベストといえます。

ホームゲートウェイはルーター機能を備えているため、ある程度の距離であれば電波を届かせることが可能です。

しかしホームゲートウェイと距離が離れていたり、壁などを隔てた別の部屋で利用する場合は電波が届かないこともあります。

宅内の電波環境によって条件は変わるため適切な利用距離は一概には言えませんが、「電波が弱い・繋がらない」と感じる場合は、なるべくホームゲートウェイの近くでネットを利用しましょう。

7.中継器を導入する

宅内環境や部屋の配置によっては、ホームゲートウェイと利用場所が離れてしまうことも珍しくありません。

そういう場合は中継器を導入するのも1つの方法です。

中継器とは、Wi-Fi電波の発信場所をもう一つ増やす機器です。

今あるホームゲートウェイに中継器を接続すると、中継器を経由してより遠くにWi-Fiの電波を飛ばすことができます。

つまりWi-Fiの発信距離を延ばすことができるので、ホームゲートウェイから離れた場所でも快適に利用できるようになります。

コミュファ光電話の障害の原因

コミュファ光電話障害画像元:コミュファ光公式サイト

コミュファ光電話で「発着信ができない・ノイズやハウリングが発生する」などの不具合が起こった場合に考えられる原因と、その対処法について解説していきます。

まず原因として挙げられるのは「機器の動作不良」や「電話線トラブル」です。

この2点が原因となるトラブルの対処法は下記のとおりです。

1.機器の再起動

ホームゲートウェイまたは光電話アダプタの電源ケーブルを外し、10秒程時間を置いた後に再度電源を入れ再度接続してください。

2.電話線の確認

機器の再起動で改善されない場合は、電話線の抜き差しや電話線の交換を試してみてください。

宅内配線を利用している場合は、ホームゲートウェイと電話機を直接繋ぎ症状が改善されるか確認しましょう。

3.コンタクトセンターへ連絡

上記の方法で改善しない場合は、コミュファ光の通信障害や機器が故障している可能性も考えられるので、コミュファコンタクトセンターに連絡を取り改善を依頼しましょう。

コミュファコンタクトセンター
電話番号:0120-218-919
営業時間:9:00~20:00(年中無休)

コミュファ光テレビの障害の原因

コミュファ光テレビ

次にコミュファ光テレビの障害の原因をトラブルの事例ごとに解説していきます。

1.画面が真っ暗で何も映らない

テレビや周辺機器の電源が入っていない可能性があります。

テレビ・映像用回線終端装置・ブースターなどの機器の電源ケーブルを確認します。

2.音が聞こえない

テレビがミュート(消音)になっていないか、音量が小さくなっていないかを確認します。正常な設定になっているのに音が出ない場合、配線が間違っている可能性があります。

特に録画機などを利用している場合、誤った配線となっていることが多いため要注意です。

3.映像にノイズが入る

テレビやパネルなどに繋がっている「同軸ケーブル」と呼ばれる線が抜けたり緩んだりしていないか確認します。

壁のアンテナジャック・分配器・分波器・テレビのケーブル接続部に、断線や抜け・緩みがないか確認してください。

なお、悪天候の時は映像が乱れたり放送信号が途切れたりする場合があります。

4.映像が映らず「エラー」が出る

エラーコード「E100・E101」が表示される

B-CAS・C-CASカードが正しく差し込まれていない可能性があります。

正しい方向で奥まで挿し込まれているか確認してください。

エラーコード「E102」が表示される

B-CASカード以外のカードが装着されているか、カードIC(集積回路)部の汚れや破損が考えられます。

エラーコード「E201」が表示される

悪天候により電波が弱まったため、「低階層映像」(解像度が低くなる・画像が荒くなる)に切り替わった可能性があります。

映像用終端装置またはパワーインサーターを再起動する必要があります。

エラーコード「E202」が表示される

テレビの信号を正常に受信できていない状態です。

映像用終端装置の電源抜けや、配線が外れたり光ケーブルが断線していないかを確認します。

どうしても繋がらない時はコミュファ光に連絡する

ネット・電話・光テレビのトラブルで上記の対処法を試しても改善しない場合、機器の故障や回線トラブルが原因である可能性が考えられます。

「どうしても繋がらない!」という場合はコミュファ光に連絡しましょう。

連絡をする際は「日中の問い合わせ先」と「夜間の問い合わせ先」が分かれているので、電話の際は掛け間違いのないようにしてください。

  • 日中の問い合わせ
    問い合わせ先:コミュファコンタクトセンター
    電話番号:157(コミュファ光電話から)
         0120-218-919(コミュファ光電話以外から、携帯、PHSからもOK)
    対応時間:9:00~20:00(年中無休)
    ナビダイヤルの番号選択

    Wi-Fi、無線LAN環境に関わるトラブル②→②
    Wi-Fi、無線LAN環境に関わるトラブル以外②→①
    障害情報の確認(自動音声)

 

  • 夜間の問い合わせ
    問い合わせ先:コミュファテクニカルサポート窓口
    電話番号:157(コミュファ光電話から)
         0120-086-538(コミュファ光電話以外から、携帯、PHSからもOK)
    対応時間:24時間(年中無休)

※回線、宅内機器の復旧対応は平日9:00~17:00にて対応。
 利用者が所有する接続機器(パソコン/スマホ/タブレット/WiFiルーターなど)の故障はサポート対象外

まとめ

この記事ではコミュファ光の障害について、考えられる原因や解決方法についてまとめました。

コミュファ光のネットや電話、光テレビが繋がらない原因には機器の不具合の他、電源コードの抜けや誤配線などのうっかりミスなども考えられます。

また、コミュファ光のホームゲートウェイは高機能ですがその分非常にデリケートなので、扱いや設置場所には充分注意が必要です。

もしどうしても解決しない場合はコミュファ光へ連絡して改善策を相談してくださいね。