『ドコモ光ってどこで申し込むの?』
『ドコモ光って、代理店で申し込んだ方がお得なの?』
など、ドコモ光の申し込みを検討している方の中で、このような疑問を抱いている方多くないですか?
ドコモ光は「ドコモショップ」「ドコモ公式サイト」「家電量販店」「代理店サイト」などの窓口から申し込むことができますが、結論から先に言うと「代理店サイトから申し込むのが一番おすすめ」です!
代理店は数百社あると言われ、『どこでも一緒でしょ?』と思っている方も多いかもしれませんが、実は…
・加入条件がある・ない
・受け取り方が簡単・複雑
・受け取り時期が早い・遅い
など、様々な違いがあるからです。
この記事では、「ドコモ光のおすすめ代理店」をランキング形式で紹介し、各代理店のキャッシュバック金額・適用条件・受け取り方法や時期などを解説していきますので、是非参考にしてみてください。
代理店ランキングをご紹介する前に4つの窓口の特徴について紹介していますので、今すぐ代理店ランキングを見たいという方は、下のボタンから代理店ランキングにジャンプしてください。
何故、代理店サイトでの申し込みがおすすめなのか?
『何で代理店サイトでの申し込みがおすすめなの?』と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
『家電量販店だと●万円もらえる』『ドコモショップで色んなキャンペーンやっている』といった声も聞こえてきそうですが、実は、ドコモ光に限らず、インターネットの申し込みはほとんどの場合は代理店サイトからの申し込みがおすすめなのです。
その理由を、4つの窓口の特徴と一緒に紹介していきます。
ドコモショップ:オプション加入などの条件が多い…
「ドコモショップ=安心する」というイメージを持っている方も多いと思いますが、確かにそうです。
対面接客なのでドコモ光やインターネットに詳しくない人であっても、スムーズに手続きが行えるメリットがあります。そのため、『多少損をしても(キャンペーン内容がお得でなくても)良いから、安心して契約したい』という人には良いでしょう。
ですが、「WEBでの申し込みならば●万円お得!」というパターンのキャンペーンが多いため、ドコモショップでの申し込みではこの特典が受けられなかったりします。
また、有料オプションに加入してもらうことでお店側にドコモから報奨金が支払われるため、店員さんがオプション加入をやたら勧めてくることも多いです。
公式サイト:キャンペーン内容が代理店サイトよりも劣る…
公式サイトも、ドコモショップ同様にキャンペーン自体は小規模で、キャッシュバックを行っていたとしても代理店サイトには到底及ばない金額です。還元方法も、現金キャッシュバックではなくdポイント付与というケースが多かったりします。
また、ほとんどの代理店サイトが「公式キャンペーン併用可能」なので、それなら、よりキャンペーン内容が充実している代理店サイトから申し込んだ方がお得ということになります。
そのため、公式サイトからの申し込みが一番損をしてしまう方法と言っても過言ではありません。
家電量販店:お得なイメージがあるけど実は…
「家電量販店=お得」というイメージを持っている方多くないですか?実は、そうでもありません。
家電量販店も言わば「代理店」です。ドコモ側は獲得件数を増やしたいので、家電量販店にはある程度の「裁量権」を与えています。この裁量権とは、「どこまで割引するか」といったキャンペーン内容(キャッシュバック金額など)に対してで、それらは各家電量販店に委ねられています。
そのため、公式で実施されているキャンペーンとは異なっていたり、ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機など同じ家電量販店であっても店舗ごとで内容が異なっていたりもします。
また、ドコモショップと同じように有料オプションに加入してもらうことでお店側には報奨金が入るため、『最初の何ヶ月間は無料ですから』といくつもの有料オプションに加入させられたりなんてことも…。その結果、無料期間が終わって外すのを忘れてオプション料金を数ヶ月間払う羽目になり、『気づいたらキャンペーン金額よりも高くついた…』という方の口コミを見たことがあります。
よって、お得なイメージがある家電量販店での申し込みは、実はそんなにお得とは言えないのです。
代理店サイト:キャンペーンが充実していて一番お得
代理店サイトの一番の特徴は、「キャンペーン内容が充実している」という点です。
代理店サイトは、ドコモショップや家電量販店のように店舗を持つ必要がないため、それらと比べると低コストで運営が行えます。
また、家電量販店は「お店に来たお客さま」以外はキャンペーン内容を知る術がありませんが、ネットで運営している代理店はパソコンやスマホで「サイトを見た人がお客さま」になり得るため分母も多いです。
そのため、ドコモショップや家電量販店よりも獲得しやすい傾向にあり、件数が多ければドコモからの報奨金も多くもらえるため、結果、報奨金の多くをお客さまにキャッシュバック(還元)できるというわけです。
そういった理由から、冒頭でお伝えした「代理店サイトから申し込むのが一番お得な方法」という結論に至るのです。
ですが、一つだけ注意点があります。
代理店の見極め方については最後にご紹介します。
ドコモ光のおすすめ代理店7社をランキングで紹介
では、ここからはドコモ光を取り扱う代理店7社をランキング形式で紹介していきますが、一覧にするとこのようになります。
代理店 | 最大キャッシュバック金額 | 条件 | 手続き方法(期限) | 受け取り時期 | |
1 | ぷらら | 15,000円 (実質30,000円) | なし | 案内メールから登録 (届いた翌月末) | 4ヶ月後 |
2 | ネットナビ | 20,000円 (実質15,000円) | 「ひかりTV」 + 「DAZN」契約 | メールから登録&申請書の返送 | 翌月末 |
3 | GMOとくとくBB | 20,000円 (実質33,100円) | 「ひかりTV」 + 「DAZN」契約 | 案内メールから登録 | 5ヶ月後 |
4 | DTI | 20,000円 (実質28,970円) | 「ひかりTV」 + 「DAZN」契約 | 案内メールから登録 (45日以内) | 7ヶ月後 |
5 | ディーナビ | 15,000円 (実質20,000円) | 「ひかりTV」 + 「DAZN」契約 | メールから登録&申請書の返送 | 翌月末 |
6 | OCN | 20,000円 (実質15,000円) | 記載なし | メールから登録 (60日以内) | 記載なし |
5 | Wiz | 20,000円 (実質20,000円) | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
キャッシュバック金額は、サイトのトップ画像に載っている金額を反映させたものですが、ご覧のように20,000円または15,000円の2パターンに分かれます。
ですが、15,000円と表記している代理店を見てみると、「20,000円」「18,000円」といった金額も書かれています(加入条件の有無などの違いもあります)。
それでは、ランキングと共に各代理店の特徴やメリット・デメリットについて見ていきます。
代理店ランキング第1位 ぷらら(プロバイダ)
※ぷらら公式サイトより引用
キャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 15,000円 |
条件 | なし |
手続き方法(期限) | 開通後4ヶ月以内に届く案内メールから登録(届いた翌月末) |
受け取り時期 | 4ヶ月後 |
ドコモ光の場合、プロバイダ業者が窓口になっているところが多いですが、その中でもおすすめなのが、プロバイダ「ぷらら」のひかりTVショッピングサイトです。
ショッピングサイトでインターネットの申し込みをするのは少し不思議な感じですが、ぷららは「ひかりTV」を運営している会社なので安心できます。
ぷららではオプション加入が不要で、ドコモ光を申し込むだけで15,000円のキャッシュバックが受け取れますし、最大10,000ポイントのdポイントももらえます。
さらに、独自特典として、ショッピングサイトで10,000円以上のお買い物をすると10,000ぷららポイントがもらえます(1回のお買い物で10,000円以上の支払いをした人限定)。ポイントは1ポイント=1円で、ひかりTVショッピング内のお買い物はもちろん、ぷららIP電話の通話料金など他のサービスにも利用可能です。
さらに、IPv6対応のI-O DATA製のWi-Fiルーター(3,000~5,000円相当)も無料レンタルできたりと、特典数であれば一番手厚いと言えます。
開通後4ヶ月以内にぷららのメールアドレス宛に振込口座確認のメールが送られてきますので、そのメールが届いたら、翌月末までに回答しないとキャッシュバック対象外になってしまうので注意しましょう。
・ひかりTVショッピングで10,000円以上のお買い物をすると10,000ぷららptがもらえる
・IPv6対応Wi-Fiルーター(3,000~5,000円相当)無料レンタル
・手続き方法は簡単だが、期限内に手続きを行わないと対象外
ぷららでのキャッシュバック受け取り方法
- 利用開始月を含む4ヶ月目の月末まで継続利用している場合、入会時に取得したぷららのメールアドレス宛にメールが届く
- メールの案内に従い、所定の方法で振り込み口座を登録する
【注意点】
メールが届いた月の翌月末までに手続きを行わないと特典が対象外になってしまう
代理店ランキング第2位 ネットナビ
※ネットナビのキャンペーンサイトより引用
キャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 最大20,000円 |
条件 | ひかりTV for docomo + DAZN for docomo 申し込み |
手続き方法 | 申請後に届くメールから登録&申請書の返送 |
受け取り時期 | 翌月末 |
ランキング第2位は「ネットナビ」という代理店です。
先ほどのぷららはプロバイダ事業者でしたので、プロバイダは必然的に「plala(ぷらら)」と決まってしまいます。ですが、ネットナビではドコモ光に対応している20社以上のプロバイダから自由に選択できます。
また、ぷらら同様に、オプションに加入しなくても15,000円のキャッシュバックがもらえるという利点がありますし、ひかりTVやDAZNに加入することでキャッシュバック金額は最大20,000円に増額します。
オプション/適用条件 | キャッシュバック金額 |
「ひかりTV for docomo」+「DAZN for docomo」 申し込みフォームからの申し込み | 20,000円 |
「ひかりTV for docomo」 申し込みフォームからの申し込み | 18,000円 |
「DAZN for docomo」 申し込みフォームからの申し込み | 17,000円 |
申し込みフォームからの申し込み | 15,000円 |
「ひかりTV for docomo」+「DAZN for docomo」 | 10,000円 |
「ひかりTV for docomo」 | 8,000円 |
「DAZN for docomo」 | 7,000円 |
なし | 5,000円 |
このように、キャッシュバック金額によって条件に違いがありますが、大きな注意点が一つあります。それは…
また、『サイトを見てもよく分からないから電話で申し込もう』と思いがちな方は損をしてしまいますし、キャッシュバックの手続き方法が少し面倒です(^^;
- キャッシュバック申請情報をお申込後に、お客様のメールに送信いたします。(内容は以下3点)
・お客様ID
・キャッシュバックの申請手続きを行って頂くサイトのURL
・キャッシュバック申込書(PDF)をダウンロード頂くURL- (1)で記載したキャッシュバックの申請サイトのURLにアクセス頂き、お客様を特定する情報(お客様ID等)及び口座情報等の登録をお願い致します。
申込登録が完了すると、完了メールが自動返信で配信されます。- (1)で記載したキャッシュバックの申請書(PDF)のURLにアクセス頂き、キャッシュバック申込書(pdf)をダウンロード・印刷してください。
キャッシュバック申込書へは、必要項目の記載と特典に関する規約に同意いただく旨、ご契約者様本人のご捺印が必要です。
工事完了翌月末日までに、工事完了受領書もしくは開通後に届く契約申込書とキャッシュバック申請書を「株式会社ネットナビ ドコモ光キャッシュバックお申込み窓口」にご郵送ください。※引用元:ネットナビのキャンペーンサイトより
要約すると…
申し込み後にメールが届いたら、記載されているURLにアクセスし口座情報を登録。
さらに、キャッシュバック申請サイトにアクセスしダウンロード・印刷して記入・捺印の上、工事完了(開通)翌月末までに工事完了受領書とキャッシュバック申請書を返送。このような流れになります。
また、申し込み時にオペレーターにキャッシュバック希望の旨を伝えないと特典が適用されないので伝え忘れに注意が必要です。
受け取り時期は開通月の翌月と早いですが、もっと簡単に受け取りたいという方はランキング1位のぷららがおすすめです。
・オプション未加入でも15,000円キャッシュバック
・専用の申し込みフォーム以外から申し込むとキャッシュバックが1万円減額
・受け取り期間は翌月と早いが手続き方法が結構面倒
ネットナビでのキャッシュバック受け取り方法
- 申し込み時にオペレーターにキャッシュバック希望の旨を申告する
- メールが届いたら、記載されているURLにアクセスして必要事項を入力する
- メールに添付されているキャッシュバック申請書をダウンロード・印刷して捺印する
- 工事完了翌月末日までに、工事完了受領書か開通案内書類とキャッシュバック申請書をネットナビに郵送する
- 開通確認後、翌月末に振り込まれる
【注意点】
申し込み時にオペレーターにキャッシュバック希望の旨を申告しないと特典が適用されない
代理店ランキング第3位 GMOとくとくBB(プロバイダ)
※GMOとくとくBB公式サイトより引用
キャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 最大20,000円 |
条件 | ひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo 申し込み |
手続き方法 | 開通後4ヶ月以内に届く案内メールから登録 |
受け取り時期 | 5ヶ月後 |
第3位は口コミでも評判の声が多く挙がっている、プロバイダの「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBでは、2つのオプションサービスに加入することで最大20,000円のキャッシュバックをもらえます。
オプション | キャッシュバック金額 |
「ひかりTV for docomo」(2年割)+「DAZN for docomo」 | 20,000円 |
「ひかりTV for docomo」(2年割) | 18,000円 |
「DAZN for docomo」 or 「スカパー!」(1,800円以上の商品) | 15,000円 |
「dTV」 or 「dアニメストア」 | 10,000円 |
なし | 5,500円 |
「ひかりTV」 と「DAZN」の2つに加入することで最大20,000円のキャッシュバックを受け取れますが、オプション加入なしの場合は5,500円に減額されてしまいます。
1位のぷららがオプション加入なしで15,000円なので、『5,500円は安い…』と思う方も多いかもしれませんが、GMOとくとくBBでは、キャッシュバック以外に無料レンタルしてもらえるWi-Fiルーターが選べるといったメリットがあります。
Wi-Fiルーターは、BUFFALO製の「WSR-2533DHP3」、NEC製の「Aterm WG2600HS」、ELECOM製の「WRC-2533GST2」などから選択可能で、定価で大体13,100円(税抜)の高性能ルーターです。v6プラスに対応しているので、結構良いものです(^o^)
よって、オプション加入なしでも18,300円、オプション加入の場合は最大32,800円の特典を受け取れる計算になります。
また、手続き方法もシンプルで、開通後4ヶ月以内に案内メールが送られてきてメールの案内に従って振込口座の情報を登録するだけです。その翌月末に振り込まれます。
・オプション未加入の場合は5,500円キャッシュバック
・IPv6対応高性能Wi-Fiルーター(13,100円相当)無料レンタル
・手続き方法が簡単
GMOとくとくBBでのキャッシュバック受け取り方法
- 開通月を含めた4ヶ月目に基本メールアドレス宛に特典の振り込みに関する案内メールが届く
- メールの案内に従って、キャッシュバックして欲しい指定口座の情報を登録する
- 口座登録があった翌月末の営業日に指定口座に振り込まれる
【注意点】
最大20,000円のキャッシュバックをもらうには2つのオプション加入が必要
代理店ランキング第4位 DTI(プロバイダ)
※DTI公式サイトより引用
キャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 最大20,000円 |
条件 | ひかりTV for docomo + DAZN for docomo 申し込み |
手続き方法(期限) | 開通後7ヶ月以降に届く案内メールから登録(45日以内) |
受け取り時期 | 7ヶ月後 |
ランキング第4位も同じくプロバイダ業者の「DTI」です。
こちらは「ひかりTV for docomo」「DAZN for docomo」両方に申し込みをすると20,000円、「スカパー!」に申し込みすることで15,000円がキャッシュバックされます。オプション未加入の場合でも10,000円もらえます。
オプション | キャッシュバック金額 |
「ひかりTV for docomo」+「DAZN for docomo」 | 20,000円 |
「スカパー!」 | 15,000円 |
なし | 10,000円 |
そして、DTIもWi-Fiルーターの無料レンタルを行っています。
レンタルされるルーターはELECOM製の「WRC-1167GS2H-B」です。金額は8,970円(税抜)とGMOとくとくBBでレンタルしているルーターよりも安いですが、DTIで無料レンタルされるルーターも最新規格の「IPv6」に対応しているので、ネット利用時に回線の混雑で繋がりにくいといった問題も起こりにくいです。
ただし、手続きの注意点として、開通して7ヶ月目以降にキャッシュバック申請するための案内が、DTIから発行されるメールアドレス(連絡先のメールアドレスを登録すればそちら)に送られてきます。そこから振り込み先を登録するのですが、45日以内に手続きを行わないと無効になってしまいます。
よって、普段使っているメールアドレスを登録していないとメールに気付かず、気付いたら申請期限が過ぎていてキャッシュバックをもらい忘れるというケースもあり得ますので気を付けましょう。
・オプション未加入でも10,000円キャッシュバック
・IPv6対応ルーター(8,970円相当)無料レンタル
・期限内(45日以内)に手続きを行わないと無効
DTIでのキャッシュバック受け取り方法
- 開通月を1ヶ月目として7ヶ月目まで継続利用している場合、キャッシュバックについての案内メールが届く
- 案内メールに従って手続きを行い、振り込み先を登録する
【注意点】
メールが届いてから45日以内に手続きを行わないと特典が無効
代理店ランキング第5位 ディーナビ
※ディーナビのキャンペーンサイトより引用
キャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 最大20,000円 |
条件 | ひかりTV for docomo + DAZN for docomo 申し込み |
手続き方法 | 申請後に届くメールから登録&申請書の返送 |
受け取り時期 | 翌月末 |
続いて紹介するのは「ディーナビ」という代理店です。
こちらのディーナビのキャッシュバック条件や受け取り方法は、ランキング第2位のネットナビとほぼ一緒です。
オプション/適用条件 | キャッシュバック金額 |
「ひかりTV for docomo」+「DAZN for docomo」 申し込みフォームからの申し込み | 20,000円 |
「ひかりTV for docomo」 申し込みフォームからの申し込み | 18,000円 |
「DAZN for docomo」 申し込みフォームからの申し込み | 17,000円 |
申し込みフォームからの申し込み | 15,000円 |
「ひかりTV for docomo」+「DAZN for docomo」 | 10,000円 |
「ひかりTV for docomo」 | 8,000円 |
「DAZN for docomo」 | 7,000円 |
なし | 5,000円 |
専用の申し込みフォームから申し込みを行い、ひかりTVとDAZNの2つのオプションに加入すれば20,000円、オプション未加入でも15,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ただし、ネットナビ同様に、ディーナビも電話での申し込みをしてしまうとキャッシュバックが10,000円減額されてしまいます。
手続き自体は、申し込み後にメールが届くので、記載されているURLにアクセスし口座情報を登録します。さらには、キャッシュバック申込書をダウンロード・印刷し捺印の上、工事完了翌月末日までに工事完了証明書とキャッシュバック申請書を返送して完了です。
また、定められた申し込み方法以外の手順で手続きをしたり、内容に不備があって手続きが完了できていない場合はキャッシュバック対象外になってしまうので注意しましょう。
・オプション未加入でも15,000円キャッシュバック
・専用フォーム以外から申し込むとキャッシュバックが1万円減額
・手続きが登録と書類返送と2回必要
ディーナビでのキャッシュバック受け取り方法
- 申し込みの際にオペレーターにキャッシュバック希望の旨を申告する
- メールが届いたら、記載されているURLにアクセスして必要情報を入力する
- メールに添付されているキャッシュバック申請書をダウンロード・印刷して捺印する
- 工事完了翌月末日までに、工事完了証明書か契約申込書とキャッシュバック申請書をディーナビに郵送する
- 開通確認後、翌月末に振り込まれる
【注意点】
申し込みの際にオペレーターにキャッシュバック希望の旨を申告しないと特典が適用されない
代理店ランキング第6位 OCN(プロバイダ)
※OCN公式サイトより引用
キャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 20,000円 |
条件 | 記載なし |
手続き方法(期限) | 開通の翌月に届くメールから登録(60日以内) |
受け取り時期 | 記載なし |
ランキング第6位はプロバイダ事業者の「OCN」です。
NTTコミュニケーションズが運営しているプロバイダサービスで、利用者数・会員数も膨大です。日本で最大規模を誇るプロバイダなので、安心感や信頼感があります。そのため、専門家の中には『どこにするべきか迷ったら、とりあえずOCNにすれば間違いない』という見解を示す人もいるほどです。
ですが、これまで紹介してきてプロバイダや代理店とは違い、「ひかりTVやDAZNに加入で●万円」などの条件についての記載が全くないので、実際に問い合わせてみました。
どうやら、ひかりTVやDAZNなどのオプションサービスには入らなくて良いみたいです。
Webサイトまたは電話からドコモ光を申し込んで、6ヶ月以内に開通し、送られてくるメールに必要情報を登録すればキャッシュバックが受け取れます。
ですので、これと言って加入条件があるわけではないので悪いということはないですが、サイト内にそういった条件や詳細が書かれていないのはちょっと不親切かなぁという気もします。まぁ、そういったことは全く気にしないという方には特に問題ないと思いますが。
・オプション加入は必要なし
・登録期限がメール送信から60日以内と定められている
・キャッシュバックの受け取り時期が不明
キャッシュバックの受け取り方法
- 開通した翌月下旬頃に、「ご登録の案内」メールがOCNメールアドレスに送られてくる
- メール配信されて60日以内に必要情報を登録完了させる
【注意点】
キャッシュバックを受け取れる時期がいつなのか定かではない
代理店ランキング第7位 Wiz
※Wizのキャンペーンサイトより引用
キャンペーン内容 | |
キャッシュバック金額 | 最大20,000円 |
条件 | 不明 |
手続き方法 | 不明 |
受け取り時期 | 不明 |
最後にご紹介するのは「Wiz」という代理店です。
Wizでも20,000円のキャッシュバックがもらえますが、加入条件などは一切記載されていません。
オプション | キャッシュバック金額 |
不明 | 20,000円 |
さらに、申し込み方法や受け取り時期についても何も記載がなく、最大20,000円キャッシュバックとだけしか書かれていないため、オプション加入が必要とかも分かりません。
ですが、「最大」とあるので何かしらのオプション加入があるように思えます。また、キャッシュバックの受け取り時期については他が大体1~7ヶ月なのでその範囲内かと思いますが、1年後とかの可能性もゼロではありません。
・オプション加入などの条件が不明
・受け取り方法・時期の記載が一切なし
Wizでのキャッシュバック受け取り方法
- 不明
【注意点】
条件・方法・時期についての記載が一切なし
以上が、代理店7社のランキングになります。
始めに一覧表でご紹介したように、ドコモ光を取り次いでいる代理店もしくはプロバイダのトップ画面には基本的に最大のキャッシュバック金額が書かれています。
ですが、代理店によっては15,000円となっていても、詳細を見てみると最大20,000円のキャッシュバックが受け取れたりするので、申し込む際にはそのサイトをよくチェックするようにしましょう。
また、オプション加入の有無、受け取り方法や時期など、代理店ごとで色々と違いがあることがお分かりいただけたと思います。よって、代理店選びを間違ってしまうと損をしてしまったり、キャッシュバックをもらい損ねたりということにもなりかねませんので、くれぐれも慎重に行いましょう。
お申し込みサイトはこちら
おすすめの代理店・おすすめでない代理店の見分け方
ランキングでご紹介した各代理店(プロバイダ事業者を含む)を見てもお分かりかと思いますが、それぞれで、キャンペーンの条件、キャッシュバックの受け取り方法や時期などの違いがありました。
おすすめできる代理店・おすすめできない代理店の見分け方をまとめると、以下の3点が挙げられます。
特徴2. オプション加入が必須条件になっていない
特徴3. キャッシュバックの手続き方法が簡単で受け取り期間も早い
ちなみに、この特徴はドコモ光に限ったことではなく、他のインターネット回線を選ぶ時にも当てはまるケースがほとんどなので是非覚えておいてくださいね。
特徴1. キャッシュバック金額や条件の詳細がしっかり明記されている
1つ目の特徴は、キャッシュバック金額や条件についてきちんと明記されているかどうかです。
実際に、ランキング上位でご紹介した代理店は、「ドコモ光に加入で●万円キャッシュバック」「ドコモ光+ひかりTVに加入で●万円キャッシュバック」というように、何に申し込むといくらキャッシュバックしてくれるかをしっかり明記されています。
反対に、下位でご紹介した代理店は「最大●万円!」とキャッシュバック金額だけ表記しておきながら、詳細は豆粒みたいに小さい字で書いてあったり、表記すらしていないところもあります。
要は、高額なキャッシュバック金額で釣ろうとしているのです。
特徴2. オプション加入が必須条件ではない
2つ目は、オプション加入が必須ではないという点です。
各代理店のところでも紹介しましたが、良い代理店はオプション加入は必須ではない、もしくは任意加入といった特徴があります。
ですが、ドコモショップや家電量販店同様に代理店も有料オプションに加入してもらうことで報奨金がもらえるため、中にはいくつものオプションを加入条件としている代理店も存在します。
そのため、オプション加入を条件にしている代理店が多いですが、オプションに加入しなくてもキャッシュバックが受け取れる代理店の方がおすすめです。
特徴3. キャッシュバックの手続きが簡単で受け取り期間も早い
特徴3つ目は、キャッシュバックの手続きが簡単で受け取りまでも早いという点です。
auひかりやソフトバンク光を取り次ぐ代理店の中には、申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけで手続き完了というところもありますが、ドコモ光の代理店では見かけません。
手続きが簡単な代理店は、メールで口座情報などを送信するだけといったシンプルな手法をとっています。反対に、定められた期間に書類申請が必要だったり、申請可能期間が半年後、アンケート回答必須、というところは手間がかかるためおすすめできません。
受け取りまでの期間は、早いところではドコモ光が開通した月の翌月という代理店もあります。大体は4ヶ月以内というところが多いので、6ヶ月以上かかる代理店は遅いと思って良いでしょう。
まとめ
今回はドコモ光のおすすめ代理店についてランキング形式で紹介してきました。
冒頭でも『おすすめは代理店サイト』とお伝えしましたが、ご紹介してきたように代理店ならどこでも良いという訳ではありません。
各代理店の紹介でもお分かりいただけたと思いますが、代理店によってはキャッシュバック条件や手続き方法が異なったりしていましたよね。ですので、『キャッシュバック金額が同じならどこで申し込んでも一緒でしょ?』とは決して思わず、
・どこの代理店サイトがキャッシュバックの手続き方法が簡単か?
を見極める必要があります。
ですが、何十・何百社とある代理店サイトを調べ比較していくのは気が遠くなる作業ですので、ドコモ光の導入を検討している方にとってこの記事が少しでも参考になれば嬉しい限りです。
ドコモ光代理店ランキング第1位