スマホやタブレットはauを使っているユーザーで、携帯電話だけじゃなくインターネット回線や固定電話などの通信費用を削減したいと考えている人には、「auスマートバリュー」がおすすめです。
auスマートバリューが適用できるインターネット回線と光電話に申し込むことで、スマホの利用料が永年割引になります。さらに、家族のスマホ料金も割引適用されるので家族みんなで大幅なコスト削減も見込めます。
この記事では、auユーザーにおすすめのインターネット回線とauスマートバリューのメリットや注意点、さらに各ネット回線のキャンペーンもご紹介します。
※表示価格は税込みです。
目次
auユーザーにおすすめのインターネット光回線を紹介
auのスマホやタブレットを利用しているauユーザーなら、auスマートバリューの適用ができるインターネット光回線がおすすめです。
早速、auユーザーにおすすめのインターネット光回線について見ていきましょう!
auひかり

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 ※マンションの設備状況によって異なる |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期工事費 | ▼ キャンペーンで実質無料 | ▼ キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(自動更新) | 2年(自動更新) |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
提供エリア | 全国(東海・長野・関西を除く) | 全国 |
auひかりでは、新規申し込み時に工事費相当の割引や他社からの乗り換え時に発生する解約金の補填も受けられます。
また、auスマホと同じKDDIが提供するauひかりは、サービスをワンストップで受けることができるのが特徴です。
スマホはA社、インターネット回線はB社、固定電話回線はC社というようにサービスごとに問い合わせ先の会社を変える必要がありません。KDDIまとめて支払いも利用できますので、請求書を一本にして通信費はまとめて支払いたい人にもおすすめです。
ビッグローブ光

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 5,478円 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期工事費 | ▼ キャンペーンで実質無料 | ▼ キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
解約金 | 4,230円 | 3,360円 |
提供エリア | 全国 |
ビッグローブ光のプロバイダであるBIGLOBEは、フレッツ光やauひかりなどでも提供している事業者で人気の高いau系プロバイダです。
ビッグローブ光では、高額キャッシュバックや工事費無料など様々なキャンペーンを実施中です。また、auスマートバリュー以外にもUQモバイルとのセット割が組めるのも特徴です。
So-net光プラス

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 |
事務手数料 | 3,500円 | |
初期工事費 | 26,400円 ▼ キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約金 | 4,580円 | 3,480円 |
提供エリア | 全国 |
So-net光プラスでも工事費割引が行われていて、ホーム・マンションタイプともに工事費26,400円は実質無料になります。
工事費用は同じですが、ホームタイプ・マンションタイプ共に分割回数は35回になっています。工事費無料キャンペーンはこの分割期間内に適用される割引であって、この期間内に解約をしてしまうと工事費の残債が請求されてしまいますので注意しましょう。
また、So-net光プラスは次世代通信方式IPv6に対応しているため、混雑時にも遅延することなくインターネットを利用できます。そのIpv6も利用できるv6プラス対応の無線LANルーターが永年無料でレンタルできますので、インターネットを快適に楽しみたいという人におすすめです。
@nifty光

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | ~36ヶ月:5,060円 37ヶ月~:5,720円 ※割引は新規のみ | ~24ヶ月:3,828円 25ヶ月~:4,378円 ※割引は新規のみ |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
契約期間 | 3年(自動更新) | |
解約金 | 4,840円 | 3,630円 |
提供エリア | 全国 |
@nifty光はビッグローブ光同様に、au系の光コラボです。
開通月の料金を無料で利用できるのが特徴です。キャッシュバックはそこまで高額ではないですし、他社のように工事費無料キャンペーンも行われていないので、キャッシュバックで工事費を相殺するイメージですね。
各地域電力系回線
各地域の電力系回線では、ネット回線と光電話、またはネット回線と光テレビなどの組み合わせでauスマートバリューの適用ができます。
光コラボ同様に、工事費無料、キャッシュバックなど様々なキャンペーンが行われていますが、光コラボとは違い全国展開ではなく、各地域限定になります。そのため、引っ越しなどを予定してる方は提供エリアをまたぐと継続利用ができないので注意が必要です。
コミュファ光(東海・中部エリア・長野県限定)

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:2,980円 2年目~:5,170円 | 1年目:2,450円 2年目~:4,070円 |
事務手数料 | → キャンペーンで無料 | |
初期工事費 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 2年(自動更新なし) | |
解約金 | 5,170円 | 4,070円 |
提供エリア | 愛知・静岡・三重・岐阜・長野 | 愛知・静岡・三重・岐阜 |
東海・中部エリアと長野県で利用できるコミュファ光は、工事費無料などの割引特典があります。
1Gタイプ以外にも5G・10Gサービスも提供されていて、光電話の月額料金も330円と他社より220円安い料金設定になっています。
また、光電話や光テレビとのセット割引「ギガおトク」などで月額料金を安く使うことができますので、ネットサービス以外もまとめたい人にはおすすめです。
eo光(近畿エリア限定)
※eo光公式サイトより引用
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:3,280円 2年目:5,448円 3~5年目:5,274円 6年目~:4,997円 | ~2年目:3,326円 3年目~:3,876円 (物件による) |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期工事費 | ↓ キャンペーンで実質無料 | ↓ キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 2年 ※3年目以降は3年 | 1年 |
解約金 | 5,110円 | キャンペーンで割引された初期費用の金額 |
提供エリア | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井 |
eo光は近畿エリアで利用できる電力系インターネット回線です。
ネット回線と固定電話回線、またはネット回線とテレビなど、様々なパターンを組み合わせてサービスの利用ができます。長期継続割引も利用できるので、長期で利用を考えている人にはおすすめです。

メガエッグ(中国エリア限定)

戸建てタイプ | マンションタイプ | メゾンタイプ | |
---|---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | ||
月額料金 | ~2年目:5,170円 3年目~:5,720円 | 4,070円 | ~2年目:4,290円 3年目~:4,620円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
初期工事費 | ↓ キャンペーンで実質無料 | ||
契約期間 | 2年(自動更新) | ||
解約金 | ~2年目:5,170円 3年目~:5,720円 | 4,070円 | ~2年目:4,290円 3年目~:4,620円 |
提供エリア | 岡山、広島、山口、鳥取、島根 |
中国エリアで利用できるメガエッグは、2年目または3年目から月額用料金が上がってしまうことなく使えるインターネット回線です。
初期工事費用や事務手数料が実質無料で、他社からの乗り換え時の解約金も負担してくれたりキャッシュバックなどキャンペーンが充実しています。
ピカラ光(四国エリア限定)

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1~2年目:4,950円 3~4年目:4,840円 5~6年目:4,730円 7年目~:4,620円 | 1~4年目:3,740円 5年目~:3,608円 |
事務手数料 | 無料 | |
初期工事費 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約金 | 1ヶ月分の利用料金相当額 | |
提供エリア | 愛媛、香川、徳島、高知 |
ピカラ光は四国エリアで利用できる電力系のインターネット回線です。
初期工事費・事務手数料無料など実用的なキャンペーン特典が特徴で、手軽に始めることができます。
ピカラ光にはステップコース5・ステップコース3という料金プランもあり、その2つよりも月額料金は高いですが、フラットコースでしかauスマートバリューが適用できないので実質この料金プラン一択になります。
BBIQ(九州エリア限定)

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:4,400円 2年目以降:5,500円 | 1年目:3,410円~ 2年目以降:4,510円~ |
事務手数料 | 880円 | |
初期工事費 | ▼ キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 3年(自動更新あり) | 2年(自動更新なし) |
解約金 | 解約前月の月額料金相当額 | |
提供エリア | 福岡、長崎、熊本、佐賀、宮崎、大分、鹿児島 |
BBIQは九州エリアで利用できる電力系のインターネット回線です。
「ギガスタート割」・「つづけて割」(ホームタイプ限定)・「九電グループまとめてあんしん割」と最大3つの月額料金割引が併用できて、1年目は通常料金より最大2,310円も安く利用できます。
工事費無料キャンペーンは行われていなく2,200円の自己負担になりますが、他社のように解約時に工事費残債を一括請求される心配がありません。
auスマートバリューは各地域限定の電力系回線でも組めますので、auユーザーは選択肢が広がりますね。
auスマートバリューを申し込むメリットや注意点
auスマートバリューは、auのスマホや携帯電話と対象のインターネット回線または固定電話+テレビ(対象のケーブルテレビ局の場合)、もしくはauスマートポートをセットで利用すると、毎月の利用料が割引になるお得なサービスです。
auスマートバリューの割引を受けるためには申し込みが必要です。申し込むだけで月々のスマホ料金が安くなるので、インターネット回線と固定電話を一緒に利用したいと考えているauユーザーは忘れずにauスマートバリューの申し込みをしましょう。
ここでは、auスマートバリューを利用するメリット、申し込み条件、注意点をご紹介します。
スマホの利用料が毎月550円~2,200円安くなる
auスマートバリューに申し込むと、毎月のスマホ料金が割引になります。
スマホなら月々550円〜2,200円、カケホプランに加入しているケータイ(3G)なら月々1,027円、タブレットなら月々1,100円の割引が受けられます。
1〜2年の期間限定割引ではないため、対象プランでauのスマートホ・ケータイを契約している限りはずっと割引が適用されますが、3年目以降に割引額が減額してしまうプランもあります。
プランごとの詳細な割引額は以下の表をご覧ください。
新規受付を行っているプラン
プラン | 割引額 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G タブレットプラン20 | 1,100円割引/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円割引/月 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円割引/月 |
新規受付が終了しているプラン
プラン | 割引額 | |
新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円割引/月 | |
auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 550円割引/月 |
2GB超~20GBまで | 1,100円割引/月 | |
データ定額1 データ定額1(ケータイ) データ定額1cp | 最大2年間1,027円割引/月 (3年目以降は550円割引/月) | |
データ定額2/3 データ定額2/3(ケータイ) データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 1,027円割引/月 | |
データ定額5/8/20 データ定額5cp データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) | 最大2年間1,551円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) | |
データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間2,200円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) |
家族のスマホも10回線まで割引対象
auスマートバリューでは、同一住所で契約している家族も10回線まで割引対象になります。
そのため、家族の人数が多ければ多いほど割引が受けられる人数が多くなりお得になるというわけです。
さらにauスマートバリューでは、同じ住所に住んでいなくても50歳以上の家族なら割引の対象になります。離れて暮らすおじいちゃん・おばあちゃんのケータイ料金も安くすることができるので、家族全体で通信料を節約したい時にはauスマートバリューを上手に利用すると良いでしょう。
auスマートバリューの条件
auスマートバリューを申し込むための条件は、こちらの2点になります。
- スマホ+ネット回線+固定電話サービスの契約
- 固定電話サービスの契約が同一姓・同一住所である
(もしくは異なる姓・同一住所・家族割に加入している)
auスマートバリューは自動適用にはならず申し込みが必要で、割引適用は申し込み翌月から開始されます。
auスマートバリューの注意点
毎月550円~2,200円の割引が受けられて、さらに家族のスマホ料金も安くなるお得なauスマートバリューですが、申し込みの前に注意点を確認しておきましょう。
固定電話サービスの申し込みも必要
条件については先ほどお伝えしましたが、auスマートバリューはインターネット回線と固定電話を申し込むことで、スマホ・ケータイ・タブレットの利用料金が毎月安くなります。
スマホがあれば固定電話はいらないという人でも、固定電話サービスへの申し込みが必須となってくるので注意が必要です。
3年目以降割引額が減額される場合がある
auスマートバリューが適用されるプランの中には、3年目以降に割引額が下がるものがあります。
例えば、申し込みから最大2年間1,027円割引、3年目以降は550円割引、などです。現在受付中のプランでは3年目以降の割引額が減額してしまうものはありませんが、過去に受付していたプランでは3年目から割引額が下がるものがあるので注意しておきましょう。
「スマホセット割」と併用ができない
auスマートバリューはauの他の割引サービスとの併用ができないため、すでにauの割引サービスを利用している場合はどちらの割引サービスがよりお得に利用できるかを比較しておきましょう。
auスマホとタブレットを一緒に利用することで、月額料金が割引になる「スマホセット割」とauスマートバリューは併用することはできません。スマホセット割に申し込みしている人がauスマートバリューに申し込んだ場合は、翌月からスマホセット割の割引が適用されなくなりauスマートバリューが適用されます。
フレッツ光では適用できない
フレッツ光ではauスマートバリューの適用できません。
auユーザーでフレッツ光を利用している人も多いと思いますが、そういう場合は光コラボへの乗り換えがおすすめです。
光コラボはフレッツ光のインターネット回線を利用したサービスのため、フレッツ光を転用してauスマートバリューに対応したビッグローブ光やSo-net光プラスに加入することができます。フレッツ光を利用していてauスマートバリューに申し込みたい場合は、光コラボへの転用を検討すると良いでしょう。
固定電話サービスへの加入、3年目以降に割引額が減額してしまうなど、注意点もしっかり確認しておきましょう。
auスマートバリューを利用している人の口コミ
auユーザーはauスマートバリューに申し込むと本当に安くなるのでしょうか?
実際にプランに申し込んだ人の口コミを見ていきましょう。少し以前の口コミですが、このような書き込みがされていました。
auスマートバリューに入る。1500円安くなった・・・。
— emm⋈💉💉💉💉💉 (@e_m_m_) January 8, 2016
auスマートバリューに加入したら1,100円以上も料金が安くなった事例です。auユーザーなら見逃せないですね(^O^)
auスマートバリューはやっぱりいいよなぁ。ソフトバンク光とドコモ光より端的で分かりやすい。ドコモ光にいたってはややこしすぎるw
— ゆぎん (@genesisofyugin) April 12, 2015
料金プランやサービス内容がわかりやすいのは、ユーザーにとっては大きなメリットですね。
auスマートバリューのおかげで、BlackBerryとWi-FiSIMカード二台持ちよりも月額料金が安くなった。iPhone32gb の月賦があっても。乗り換えてよかった
— かもねぎ🇺🇦喜多ちゃんきたーん(´∀`=) (@SeeSaaS) February 6, 2014
iPhoneなど高額なスマホの支払いがあっても、月額料金が安くなれば割引額で支払いをカバーすることができるでしょう。
スマホ料金が毎月1,100円以上も安くなるのはお得ですね(^O^)
まとめ
今回はauユーザーにおすすめのネット回線を紹介してきましたが、いかがでしたか?
auスマホやケータイを利用しているauユーザーで、インターネット回線やスマホ料金もお得に利用したいと思ったら、auスマートバリューが適用できる光回線を選びましょう。
毎月550~2,200円の割引が可能で、家族もauユーザーなら最大10人まで割引を受けられるため、自分だけでなく家族の通信費も大幅に削減することができます。
auユーザーはauスマートバリューを上手く活用して、スマホ料金もお得にしましょう。