九州エリアで顧客満足度6年連続No.1を誇る「BBIQ」(ビビック)。
九州電力の独自回線を使っているためインターネット利用時の速度も快適で、且つ、割引サービスが充実していることから、九州エリアでは非常に人気の高い光回線です。
ただ、BBIQの利用を検討している人で、名前は知っていても『速度は速いの?』『料金は安いの?』など気になっている人多くないですか?
この記事では、Twitterに挙がっている声やBBIQ利用者に実際に行ったアンケート結果を元に、速度の評判、料金の評判、サポート対応の評判、を紹介していきます。
BBIQの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください^^
- BBIQの速度についての評判
- BBIQの料金についての評判
- BBIQのサポート対応についての評判
【アンケートの集計方法】
・実施機関:クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
・対象者:BBIQ利用者18名
・実施期間:2022年5月~6月
※回答についての誤字・脱字は、内容に影響しない範囲で修正しています。
※表示価格は税込みです。
目次
BBIQの速度についての評判
BBIQに限らず、インターネットを利用する上で一番気になるのが速度についての評判です。
せっかく最大1Gbpsの光回線を利用しようとしているのに、『速度が遅い』などの評判が多かったらその光回線を使いたくないですよね。
BBIQの通常プラン「1Gコース」の通信速度は、下り(ダウンロード)・上り(アップロード)ともに最大1Gbpsです。ただ、インターネットは「ベストエフォート型」という方式で提供されていて、この最大1Gbpsはあくまでも規格上の数値で、インターネットを利用する際の実測速度ではありません。
また、速度は地域・環境・建物の設備状況などによって違いが出てしまうため、同じBBIQを使っていても速度に違いがあります。
ダウンロード速度はどのぐらい出ている?
BBIQを使っている人のダウンロード速度のアンケート結果はこのようになりました。
BBIQ1Gコースを使っている人のダウンロード速度は100~199Mbpsの割合が最も多く、平均速度は236.22Mbpsと比較的速い速度が出ているという結果でした。
37Mbpsと遅い人もいましたが、『混雑時間帯の夕方あたりに極たまに動画が遅くなる時がありますが、問題ない程度』と回答しているため、大きな問題点ではなさそうです。反対に、一番速かった人は520Mbpsで『ストリーミングで映画などをよく視聴しますが、HD画質でもまったくストレスなく見る事ができています』と回答しています。
ちなみに、僕の家でも光回線を使っていますがダウンロード速度は概ね70~90Mbpsです。しかし、YouTubeも止まることなく見れますし、テレワークの時のWEBミーティーングも問題なく行えています。
なお、Twitterでも『BBIQに変えたら速くなった』『800Mbps出ている』など、BBIQの速度について良い評判が挙がっています。
auひかりも十分早かったが、BBIQに代えたらさらに早くなった!!しかも時間帯ごとにさほど差はなく安定している!!ネットフリックスやU-NEXTは割引されるので非常にお得w
使用中のインターネットの速度は: 540Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/1A3E64Bnss
— 自称最強システムトレーダー ★メタゴジラ4★ (@metagodzilla4) June 2, 2022
NUROは混雑に弱いってめっちゃ見るようになったな。ユーザーが増えたからか?
フレッツとBBIQしか契約したことないから分からんけど速度も安定性もBBIQで満足してる。
使用中のインターネットの速度は: 800Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/ctkYK6StFx
— ユゥキ❂Diki Diki (@yuukicds) April 4, 2022
アップロード速度はどのぐらい出ている?
インターネットを利用する際はダウンロード速度が重要ですが、SNSやYouTubeなどで動画をアップする場合はアップロード速度も重要です。
BBIQ1Gコースを使っている人のアップロード速度は99Mbps未満の割合が最も多かったですが、200Mbps超えの人も多く平均速度は190.66Mbpsと結構速い速度が出ていました。
今回行ったアンケート結果ではアップロード速度が50Mbps程度の人もいましたが、『大きめのファイルのアップロードもスムーズ』とのことでした。ですので、平均値の190Mbpsも出ていれば、InstagramやTikTokなどへの動画アップはもちろんのこと、YouTubeでの動画配信も快適にできそうですね。
なお、他の光回線を使ってる人で『アップロード速度が遅くて動画のアップに時間がかかり過ぎる』などの評判もちょくちょく目にします。
NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 9.0ms
ダウンロード速度: 839.25Mbps(超速い)
アップロード速度: 5.36Mbps(遅い)
アップロード10いってねぇ くそわろ— いんてる_くあっどこあ (@Intel_QuadCore) March 30, 2022
あと楽天ひかりにしてから回線そのものは下りも上りも遅くはないのに、ついったーの画像と動画のアップロード遅いのまったくわからん テザではそれなりの速さだから楽天ひかり側とはおもうけど…
— *•.ʟṡяɢ.•* (@LSRGSUR) March 28, 2022
レイテンシの数値はいくつ?
最近はオンラインゲームを楽しむ人も多いと思いますが、そういう人はレイテンシの数値も重要になってきます。
「レイテンシ」とはサーバー間の情報伝達の片道時間を数値化したもので、数値が小さいほど快適に使えることを意味しています。レイテンシと同様によく用いられる「Ping値(ピング値・ピン値)」は情報伝達の往復時間を数値化したものです。
レイテンシの数値は9ms未満の人の割合が最も多く、続いて10~19msの人が多い結果で、レイテンシの平均値は16.22Mbpsでした。
オンラインゲームを快適に楽しむ場合はこのレイテンシが重要で、数値が高いとラグが発生してしまいます。ボタンを押しているのにキャラクターの反応が遅いのは、このラグが原因です。具体的には20ms以下が理想的と言われていますので、アンケート結果からもBBIQはオンラインゲームを楽しみたい人にもおすすめの光回線と言えます。
なお、速度についてのアンケートの主な回答内容はこちらです。
・pc作業中の通信速度は問題なし。tv等もWi-Fiで繋げて快適に生活できている。
(戸建てタイプ/下り速度100Mbpsとの回答者)
・家族四人では通信速度で特に遅いなどの問題がありませんので普通です。
(戸建てタイプ/下り速度110Mbpsとの回答者)
・普段は無線にて携帯電話とパソコンを使用していますが、特に遅いと感じた事はありません。
ただ、接続している端末が多いからか、たまに回線が途切れてしまったりしますが、繋ぎ直せばすぐに使えるようになります。
(集合住宅タイプ/下り速度39Mbpsとの回答者)
・デイトレをしていますが、問題ありません。大きめのファイルをダウンロード/アップロードすることもありますがスムーズです。
(戸建てタイプ/下り速度110Mbpsとの回答者)
ちなみに、『BBIQの速度に満足していますか?』との質問では、「とても満足」「満足」と回答した人が全体の50%を占めていました。「やや不満」が11.1%いましたが「不満」と回答した人は1人もいなかったため、BBIQの速度に対しての評判は良いと言えます(^o^)/
「みんなのネット回線速度」の結果
なお、様々なインターネットの実測速度を集計している口コミサイト「みんなのネット回線速度」でも、実際にBBIQを使っている人の速度結果を知ることができます。
計測数も多く信頼できるデータだと思いますので、アンケート結果やTwitterの評判と合わせて参考にしてみてください。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 | |
福岡県 | 336.23Mbps | 258.91Mbps | 23.89ms |
佐賀県 | 336.64Mbps | 223.82Mbps | 25.03ms |
長崎県 | 321.63Mbps | 189.43Mbps | 25.82ms |
熊本県 | 337.86Mbps | 248.94Mbps | 31.5ms |
大分県 | 276.71Mbps | 194.86Mbps | 26.67ms |
宮崎県 | 340.89Mbps | 236.82Mbps | 34.25ms |
鹿児島県 | 442.9Mbps | 248.73Mbps | 27.9ms |
※2022年6月2日時点のみんなのネット回線速度より。
同じBBIQを使っていても九州エリア内で速度にバラつきがあって、ダウンロード速度で比較した場合に大分県と鹿児島県では160Mbps以上もの違いがあります。とは言え、270Mbpsを超えていればインターネットを使うのに不自由しないと思って大丈夫です。
なお、『今使っているインターネット回線の速度はどれぐらいなんだろう?』と気になる人は、「自宅のインターネット回線の速度は遅い?スピードテストで測定可能!」の記事内で簡単に計測できますので試してみてください。
BBIQの料金についての評判
速度の次は、料金についての評判・アンケート結果を見ていきましょう。
料金に関するアンケート結果はこのようになりました。
「普通」「やや不満」と回答した人が共に33.3%で、「満足」と回答した人は27.8%、中には「不満」と回答した人も5.6%いて、全体的に見るとBBIQは料金に関する評判があまり良くないようです。
料金についての利用者の声
「満足」と回答した人
・料金は品質に対しては適当な料金なのかなと思いますが、もう少し安くなるのであれば嬉しいです。
・他社のポケットWi-Fiを使用していた時よりは割高だが、不便なく利用できているためコストパフォーマンスはとても良いと感じるから。
コスパの良さは認めているものの、『もう少し安くなってくれたら嬉しい』『前に使っていたインターネットよりは割高』と料金について気になる部分はあるみたいですね(^^ゞ
「普通」と回答した人
・光回線なのでこれが相場の価格なのだろとは思うけど、安定しない事もあるので。
・auショップで勧められて妻が回線契約をしましたがスマホとセットでの料金体系らしく特に高いとも安いとも思いません
・九電を使っていないので割引もありませんでしたし、あまり安い価格だとは思っていないのですが、安定の光回線のためと思えば良いかなぁというところです。
『これぐらいが相場』『特に高いとも安いとも思わない』と回答している人もいれば、『あまり安くはないけど安定して使えているから』と回答している人もいます。
なお、BBIQではau・UQモバイル・QTモバイルとのスマホセット割や、九州電力との「九電グループまとめてあんしん割」などセット割が充実していますので、セット割を活用することでお得に使うことができますよ。
「やや不満」「不満」と回答した人
・10年以上使用しているが、全く安くならない。5000円くらいが妥当と思います
・料金が高いからです。はじめはキャンペーンや割引があったが、期間が過ぎると割引がなくなり高くなる。
・10年以上利用していますが、月額料金は変わらないし、安くしますよという案内もない。
・15年くらい使用していますが、思ったほど基本料金が安くならないのが、少々不満です。
料金について不満を口にしている人の回答内容で目立ったのが『長期割引がない』という声でした。
最初の何ヶ月間かはキャンペーンで割引されていても、割引がなくなれば通常料金に…。『10年以上も使っているのに安くならない』と不満に思ってしまうのは当然かもしれません。光回線に限らずスマホの料金もそうですけどね。
料金についてTwitterの評判は?
BBIQの料金についてアンケートでは不満を抱いている声がやや目立ちましたが、Twitterに挙がっている評判も見てみましょう。
相性悪いならしょうがないか。
使い勝手が結構違うもんね。ドコモは料金高いので、うちは家族全員でQTモバイルに移行したよ。ネット回線もBBIQだから色々割引あった!
ドコモはahamoだったら安いけど、申込みはWebのみな上、店頭サポートがなく、選べる機種も少ない、、、微妙?
— 高嶺(また尿管結石を発症しました) (@takane201701) February 25, 2022
もし九州ならネットはBBIQオススメすね
値段は安いとは言えないけど、回線は安定してるし、なによりサポートの品質が最高です— ネイク (@twomancell_neek) February 24, 2022
やわらか銀行のネットから離脱したい時、次に検討してたのがこのRTしたところだったんだけど、調べれば調べるほど評判が悪くてねぇ…
BBIQにしたけど大満足よ!ネットはインフラだから検討材料は値段が安いとかそういうところじゃないねんマジで
いや安い方がいいけど、それは最低限の質がある場合だよ— 国木屋 空 (@qoo_kunikiya) November 14, 2021
Twitterにも『高い』という書き込みがありますが、『スマホとのセット割でお得に使えている』や『料金の安さよりも質の良さに満足している』など、良い評判も多く挙がっています。
ただ、料金については、初めて使う人は『妥当』と感じていたり、他のインターネット回線から乗り換えた人は『安くなった』『高くなってけど安定して使えるようになった』など、人によって捉え方が異なるので、参考程度に留めておくのが良いかもしれません。
なお、BBIQと他の光回線の料金を簡単に比較してみましたので良かったら参考にしてください。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
BBIQ | 1年目:4,400円 2年目~:5,500円 | 1年目:3,410円~5,280円 2年目~:4,510円~6,380円 |
フレッツ光 | ~2年目:4,730円 3年目~:4,521円 ※+プロバイダ料 | ~2年目:3,135円~4,345円 3年目~:2,948円~4,092円 ※+プロバイダ料 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,720円 | 3,740円~5,720円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
※BBIQ、フレッツ光、auひかりのマンションタイプは設備状況によって月額料金が異なります。
BBIQのサポート・電話対応についての評判
続いて、BBIQのサポートや電話対応についての評判を見ていきましょう。
他の光回線事業者では『〇〇光は対応が悪い!』『〇〇光は電話が全然繋がらない』などの良くない評判を聞きますが、BBIQ利用者はサポートや電話対応についてどう思っているのでしょうか。
アンケート結果を見てみると、BBIQのサポート・電話対応について「やや不満」「不満」と回答した人は1人もいませんでした。
「普通」と答えた人が全体の約60%を占めていて、残りの約40%の人が「とても満足」「満足」と回答しています。
サポート・電話対応についての利用者の声
「とても満足」「満足」と回答した人
・電話はたまに繋がりにくいこともあるが、いつも丁寧に不明点を教えてれる。特に不快に思うようなことがなかったから。
・一度、カスタマーサポートに連絡したことがあるが、皆さんとても優しく対応していただけたので、とても満足しています。
・過去二回光がつながらないことがありましたが、いずれもしっかり対応していただきました。下請け業者含めて、応対も丁寧です。
「とても満足」「満足」と答えた人の回答内容を見てみると、『対応が丁寧』という声が目立ちました。
インターネットやパソコンを使っていて何か困りごとがあって問い合わせをした時、親切・丁寧に対応してもらえると嬉しいですよね。僕も実際にBBIQに問い合わせをしたことがあるのですが、丁寧でしたし「専門用語を並べない説明で分かりやすかった」ということを覚えています。
きっと、こういうところも含めて九州エリアで顧客満足度No.1なんでしょうね(^o^)/
「普通」と回答した人
・サポートをしてもらう機会が無いので、つまり、不具合や故障をまだ経験していないので、普通という感想になります。
・特にセールスの電話もなく快適。
以前他社のネットを使っていたときは、ハガキも頻繁に届いていたような気がする。・問い合わせをすることが少ないので、毎回なのかわかりませんが問い合わせ担当者につながるまでが長く感じます。
「普通」と回答した人もクレームを言っているわけではなく、『サポートを利用したことがない』『問い合わせをしたことがない』という人がほとんどでした。中には、『セールスの電話がないから快適』という声もありました。
『電話が繋がりにくい』と言っている人も何人かいましたが、BBIQに限らず他の光回線でも『サポートセンターの電話が繋がりにくい』という声は多く、大手光回線の利用者で2時間ぐらい繋がらないと嘆いている人もいるほどです。
なお、BBIQではチャットによる問い合わせもできますので、問い合わせをする際は電話だけでなくチャットを活用してみるのも良いかもしれませんね。
サポート・電話対応についてTwitterの評判は?
アンケート結果ではBBIQのサポート・電話対応について満足している声が多かったですが、Twitterの評判も見てみましょう。
BBÍQトータルセキュリティー設定
3台目ノートパソコンのセキュリティー設定をサポートセンターのスタッフに聞きながら設定しました。
優しく丁寧に対応して頂いたのでスムーズに出来ました。
高齢者には、サポートセンター有難い😄#bbiq— 甲斐 誠 (@sr500sero2022) May 7, 2022
BBIQのコールセンターに解約のことで電話したけど、コールセンターの鑑のような担当の方で最後の最後まで気持ちいい対応だった!
BBIQは全体通して本当にすごくよかった👏
また機会あれば使う( ᐛ )
(なお実家はSoftBank光( ’ᾥ’ ))— ルル🐈🎮🥂Heppoko 17Live (@HeppokoRuru) April 8, 2022
今朝、自宅のマンションで通信障害があったんだけど、 BBIQのサポセンが超丁寧ですぐに解決した。
アンケートフォームあったら満足度評価付けたくなったけど、特にないみたいなんで、せめてここに書いておく。
— かきそふと@英語で日記書いてる物流系エンジニア (@kakisoft_tab) March 29, 2022
TwitterでもBBIQのサポート・電話対応については良い評判が多いようです。
中には『コールセンターの鑑』と絶賛している人もいたりするほどで、アンケート同様に『丁寧』と書き込みをしている人が目立ち、クレーム的な評判はごく僅かでした。
アンケート結果やTwitterを見る限り、BBIQのサポート・電話対応については評判が良いため、困りごとがあっても安心して問い合わせができますね。
BBIQの評判から分かるメリット・デメリット
それでは最後に、BBIQの評判やアンケート結果から分かるメリット・デメリットを紹介します。
BBIQの評判から分かるメリット
アンケート結果やTwitterの評判から、BBIQのメリットは以下の4つが挙げられます。
- 通信速度が速い
- オンラインゲームやWEBミーティーングも快適に利用できる
- スマホとのセット割でお得に使える
- サポートの電話対応が良い
BBIQはインターネット利用時の速度(実測速度)についての評判が良いことから、動画視聴やWEBミーティーングにも向いていることが分かりました。また、レイテンシの数値も低いためオンラインゲームを快適に楽しめるというメリットもあります。
九州電力とのセット割だけでなく、au・UQモバイル・QTモバイルとのスマホセット割を組むことで毎月のスマホ料金が割引されるので、通信費の節約ができるというメリットもあります。
また、サポート対応が親切・丁寧という評判も多いことから、インターネット初心者の人でも安心して利用できる光回線と言えます。
BBIQの評判から分かるデメリット
反対に、アンケート結果やTwitterの評判から分かるBBIQのデメリットは以下の2つです。
- 料金がやや高め
- サポートに電話が繋がりにくい時がある
アンケート結果やTwitterの評判を見る限り、BBIQ最大のデメリットは他の光回線と比較して料金が割高という点です。
BBIQでは様々な月額割引を組み合わせることで他の光回線より安く使えたりしますが、割引を適用しなかったり割引期間が終わってしまうと他の光回線よりも割高な印象があります。そのため、料金の安さを重視する人にはあまり向いていないかもしれません。
また、サポート対応についての評判は良いものの、電話が繋がりにくいという声もあるのでBBIQを利用する際は頭に入れておきましょう。
まとめ
今回はBBIQの評判について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
BBIQはダウンロード速度やレイテンシの数値の評判も良いことから、動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめる光回線と言えます。しかも、アップロード速度についての評判も良いため、SNSでの動画投稿やYouTubeでの配信を楽しみたい人にもおすすめです。
料金についての評判はいまいちでしたが、セット割を上手く活用することでその問題もカバーできますし、3種類のスマホセット割に対応しているのは魅力です。
また、サポート対応についての評判も良いので、困った時に気兼ねなく相談ができるというのは心強いと思います。
BBIQの申し込みを検討している人にとって、この記事が参考になったら嬉しいです。