LINEなどが普及したことにより、以前よりもメールを使う機会が減った方も多いのではないでしょうか?
ですが、連絡用のツール、メルマガ配信など、現在もメールを使っている方も多いのは確かです。
BBIQのメールサービスは、メールアドレスが5個まで無料で使えたり、Webメールの利用が可能、さらには、受信拒否や転送機能も充実してるので安心に利用することができます。
そこで今回は、あまり知られていないBBIQの「メールサービス」についてや、メールアドレスの追加方法などを紹介していきます。
※表示価格は税込みです。
目次
BBIQ「メールサービス」の4つの特徴
BBIQのメールサービスには、主に以下の4つの特徴があります。
- メールアドレスは5個まで無料
- Webメールが使える
- メールの受信拒否が可能
- メール転送が可能
それでは、特徴を一つずつ見ていきましょう。
特徴1 メールアドレスが5個まで無料
冒頭でもお伝えしましたが、BBIQ光のメールアドレスは5個まで無料で使えます。もし、5個では足りないという場合には、有料で5個まで増やせることができて最大10個のメールアドレスが利用可能です。メールボックスの容量は、1アドレスにつき5GBまでとなっています。
なお、ビジネス向けの契約タイプの場合、増やせるメールアドレスの数はBBIQ光の契約タイプによって異なり、プランによっては25個も増やすことができます。
契約タイプ | 無料サービス | オプション・月額料金 | 最大利用数 |
ホームタイプ | 5個 | 5個 (月額220円/1アドレス) | 10個 |
マンションタイプ | |||
オフィスタイプ | 30個 | ー | 30個 |
プラスタイプ | 5個 | 25個 (料金についてはこちら) |
無料で利用できるアドレス数、または有料で追加できるアドレス数や料金については以上のようになります。
他社で使っていたメールアドレスを変更せずにそのまま使いたい場合は、迷惑メール対策などの「OP25B」を行うため、メールソフトの設定が必要になります。また、「Outlook」「Thunderbird」などの各種メールソフトの設定については、BBIQお客さまサポートサイトで確認できます。
【ビジネス・オフィス向け】BBIQのオフィスタイプ・プラスタイプ
BBIQにはビジネス向けに、「オフィスタイプ」「プラスタイプ」という料金プランがあります。
月額料金はもちろんのこと、無料で使えるメールアドレス数、固定IPアドレスの利用料金、auスマートバリューの適用可否など、色々と違いがありますので比較してみました。
オフィスタイプ | プラスタイプ | ||
基 本 サ ー ビ ス | 月額料金 | ギガコース:11,330円 100メガコース:11,000円 | ギガコース:6,380円 100メガコース:6,050円 (割引なしの料金) |
PC接続可能台数 | 最大30台 | 最大5台 | |
故障受付・対応 | 受付・対応:24時間365日 | 受付:9:00~20:00 (12/31~1/3は9:00~18:00) 対応:9:00~17:50 | |
セキュリティ (マカフィー社製) | 最大30台 | 最大5台 | |
メールアドレス | 最大30個 | 最大5個 | |
固定IPアドレス | 1個 | なし | |
メール転送 | 無制限 | ||
メール着信拒否 | 最大9,999件 | ||
Webメール | 対応 | ||
オ プ シ ョ ン サ ー ビ ス | PC接続台数追加 | 基本サービスに含まれているため、追加料金なし。 | 1台あたり:1,100円/月 (最大25台の追加が可能) |
故障受付対応 | 24時間365日:3,300円/月 | ||
メールアドレス追加 | 1~5個追加:1個あたり220円/月 6個以上追加:2,750円/月 (最大25個の追加が可能) | ||
固定IPアドレス追加 | 1個あたり:550円/月 (取得申請手数料:2,200円) | ||
そ の 他 | auスマートバリュー | 非対応 | 対応 |
光電話プラン16とのセット割引 | あり | なし |
ちょっと表が長くなってしまいましたが、「オフィスタイプ」「プラスタイプ」を比較するとこのようになります。
セキュリティソフトを複数の端末で使う場合は、利用する端末ごと(パソコン・スマホなど)のメールアドレスが必要になります。
auスマートバリューについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQでも毎月のスマホ料金が安くなるauスマートバリューが組める?
特徴2 ネットが繋がれば「Webメール」でBBIQメールが使える
例えば、特にお仕事で外回り営業をされる方に多いと思いますが、外出先でも『会社のメールアドレスから先方に返信しなければ!』という時ありませんか?
『会社に戻って返信したら時間が遅くなってしまう…』、そんな時、外出先でも会社のメールアドレスを使ってスマホやノートPCからメールが遅れたら便利ですよね?
そんな時に便利なのが、「Webメール」です。
このWebメールは、Webブラウザーを利用してBBIQのメールを送受信できるので、インターネットに接続できる環境であれば、外出先、出張先、移動中、旅行中など、いつでも・どこでもWebメールでBBIQのメールを利用できます。
特徴3 受信したくないメールをシャットアウト「メール受信拒否」
近年は、迷惑メールやネット犯罪など、パソコンやネット、さらにはメールを使う上で色々な危険が潜んでいたりします。
その中でも身近にあるのが、迷惑メールです。
友人のフリしてメールを送ってきたり、件名を空白にして『何だろう?』と気にかけさせたり、さらには『おめでとうございます!』『当選しました!』など興味を惹かせたりと、迷惑メールの手口は実に巧妙だったりします。
そんな時、受信したくないメールの条件(差出人・件名・本文など)を予め設定することで、迷惑メールを受信拒否することができます。
受信前に迷惑メールをブロック「メールセキュリティ」
※BBIQ公式サイトより引用
『間違って迷惑メールを開けてしまうのが怖い…』という方もいると思います。
そんな方には「メールセキュリティ」がおすすめです。
メールセキュリティは、メールを受信する前にBBIQのメールサーバー上において、ウイルスチェックや迷惑メールをブロックしてくれるサービスです。メールを受信する前に、ウイルス駆除や迷惑メールの隔離をしてくれますので、安心してメールを確認できます。
- 初期費用:無料
- 月額料金:220円/BBIQメールアドレス1個ごと
初期費用もかからないですし、月額料金も220円から利用できるので、『迷惑メールをどうにかしたい!』という方にはおすすめのサービスです。
主な機能は以下のとおりになります。
メールウイルスチェック機能
【メールサーバー上でウイルスをチェック・駆除】
メールを受信する前にウイルスを検知し駆除してくれます。Webメールを利用していてもウイルスチェックしたメールが表示されるので、安心して利用できます。
迷惑メールブロック機能
【迷惑メールをサーバー上で隔離】
メールサーバー上で、出会い系・アダルト・騙し目的などの迷惑メールを判定し隔離してくれます。
【隔離されたメールも確認できる】
隔離されたメール数を通知してくれるので、Webメールからでも簡単に隔離されたメールが確認できます。
【受信許可設定】
必ず受信したいメールは、メールアドレスなどを受信許可設定することで迷惑メールとして隔離されないように設定できます。
特徴4 外出先でもメールを受信できる「メール転送」
お仕事などで自宅を留守にしがちな方、メールを確認するためだけにパソコンを起動させるのは面倒くさいという方、そんな方たちに便利なのが「メール転送」機能です。
※BBIQ公式サイトより引用
予め、「差出人」「宛先」「件名」「含まれているアドレス」などを転送設定しておくことで、外出先でもメールを確認できます。
転送先は複数のメールアドレスを設定できますので、スマホ・タブレット・ノートPCなどいくつもの機器のアドレスを登録できます。
転送方法については、BBIQの「メールの転送」をご確認ください。

・九州電力とのセット割で月額料金が割安!
・auスマートバリュー&自宅セット割対応
BBIQのキャンペーンサイトはこちら
BBIQのメールアドレスの追加方法を紹介
では最後に、BBIQのメールアドレスを追加する際の手順を紹介いたします。
一見すると難しいような気もしますが、ザックリ言うと「ログインしてアドレスを作成して設定するだけ」です(^o^)
手順1 QTnetの会員専用ページにログインする
まず始めに、「QTnet会員専用ページ」にアクセスし、メールアドレスや会員IDなどとパスワードでログインします。
![]() | 「ログインID」「パスワード」を入力し、[>ログイン]をクリックします。 ※QTメンバーIDやQTメンバーパスワードを忘れてしまった方は、「BBIQ登録内容のお知らせ」または、「QTメンバーID・パスワードの確認」で確認できます。 |
手順2 ご契約サービスの紹介/変更を確認し手続きする
サービス内容を確認し、手続きに進みます。
![]() ▼
| 画面上部にあるメニーから「ご契約サービス」を選択し、中央部分にある「ご利用中の電子メール」欄の[確認する]をクリックします。 次に、「BBIQメールアドレスの追加申込みはこちら」の[お手続きへ進む]をクリックします。 |
手順3 メールアドレスを入力し追加する
新しく追加するメールアドレスを入力(作成)します。
![]() ▼ | 希望のメールアドレスを入力し、[>確認する]をクリックします。 確認画面に切り替わったら、表示されているメールアドレスを確認し[>追加]をクリックします。 |
手順4 基本メールアドレスに設定するか・しないかを選択し完了
基本メールアドレスとして設定するか・しないかを選択すれば、メールアドレスの追加は完了です。
![]() ▼ | 最後に、追加したメールアドレスを「基本メールアドレス」に設定するか・しないかを選択すれば、追加の作業は完了です。 基本メールアドレスとは、QTnet(BBIQの提供元)から |
※画像はBBIQ公式サイトより
メールアドレスの追加方法は以上のようになります。
公式サイトには9つの手順で掲載されていますが、僕の方で簡潔に紹介してみました。なお、追加したメールアドレスは追加登録した30分後から利用可能です。
まとめ
今回はBBIQのメールサービスについて紹介してきました。
BBIQが提供しているメールサービスは、最大5個のメールアドレスが無料で利用でき、足りない場合は220円/1アドレスで追加することも可能です。
受信拒否や転送機能も使えますし、さらにはWebブラウザーでBBIQメールを送受信するWebメールも利用できますので、お仕事や外出で自宅のパソコンのメールをチェックする時間があまりない方も便利に使うことができます。
また、月額220円のメールセキュリティサービスを使えば、BBIQのメールサーバー上でウイルスチェックや迷惑メールをブロックしてくれるため、受信したメールを安心して確認できます。
皆さんも、BBIQのメールサービスを有効活用してくださいね(^o^)