ドコモのケータイ・スマホを利用している人は、ご自宅の光回線もドコモ光にしようと検討する方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ドコモ光の評判を調べていくと分かってきた、メリット・デメリットをご紹介していき、そこから分かる、ドコモ光がおすすめできる人・できない人を分析し解説していきます。
公式サイトの情報だけでは分からない、実際のユーザーの口コミ・評判も参考にする事で、契約後に後悔することのないように是非、光回線選びの参考にしてみてください。
※表示価格は税込みです。
目次
ドコモ光とは?
※docomo公式サイトより引用
まず、ドコモ光について、あまり詳しくない人も多いと思いますので、料金やサービス、特徴についてご紹介します。
料金プラン
ドコモ光は、NTT東日本・西日本が提供しているフレッツ光と同じ品質・通信速度の光コラボです。
そのため、同じ品質のフレッツ光とドコモ光の料金を比べてみました。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
フレッツ光 | 5,500円+プロバイダ料金 | 3,575円〜4,675円+プロバイダ料 |
※フレッツ光は東日本の場合。
ドコモ光はプロバイダ料込みの料金のため、同じ通信速度にも関わらず月々の支払いに差額が生まれているのが分かります。
品質が変わらないのであれば、よりお得に使いたいと思いますよね?フレッツ光からの乗り換え(転用)なら違約金もかからず、工事不要で乗り換える事ができるので、とてもおすすめです。
初期費用
ドコモ光を契約する際にかかる初期費用は事務手数料の3,300円のみです。
工事費は、フレッツ光や光コラボからの乗り換えであればそもそも工事自体不要です。
ですが、新規申し込みの場合、戸建てタイプは19,800円、マンションタイプは16,500円かかりますが、最大20,000ptのdポイントプレゼントキャンペーンによって相殺可能なので負担もかからず申し込み可能です。
ただ、土日祝日の工事などは3,300円の別途料金が必要で、環境によっても追加の工事費が必要となる場合もありますので事前に問い合わせておきましょう。
選べるプロバイダ
ドコモ光では全24社のプロバイダから選ぶ事ができます。
『24社もあるとどれを選んで良いか分からない…』という方も多いと思いますが、結論を言うと「GMOとくとくBB」がおすすめです。
オプション加入なしで高額キャッシュバックがもらえたり、dポイントプレゼント、Ipv6対応のWi-Fiルーター無料レンタルなど、キャンペーン特典がとても充実しています。
従来の方式(Ipv4)では、混雑する時間になると速度遅延を起こしてしまいがちでした。しかし、Ipv6対応ならそんな憂鬱な速度遅延を解消し、混雑する時間でもサクサクで快適なネット通信が可能です。
プロバイダについては、こちらの記事で詳しく紹介していますのでご参考にしてください。
ドコモ光のプロバイダの選び方完全マニュアル!全24社を徹底比較!
ドコモ光セット割
ドコモのスマホ・ケータイを使っている人なら、ドコモ光を契約し、ネットとスマホをセットにする事で「ドコモ光セット割」が適用され、毎月の携帯代を安くする事ができます。
割引額は最大1,100円で家族20人まで割引対象なので、家族にドコモユーザーが多ければ多いほどお得額は大きくなっていきます。
また、長期で利用する方には2年契約の更新の際に、「ドコモ光更新ありがとうポイント」としてdポイントが3,000ポイントプレゼントされます。
ドコモの携帯を利用している人は、ドコモ光に契約するべき1番の理由は、このセット割があるからという事ですね。
ドコモ光セット割については、こちらの記事で詳しく紹介していますのでご参考にしてください。
ドコモ光セット割は家族みんながお得!割引額や適用条件を解説!
様々なオプションサービス
ドコモ光では有料オプションですが様々なサービスを提供しています。
サービス名 | 月額料金 | 備考 |
光電話 | 550円 | 別途、通話料が必要 |
ひかりTV | 2,750円 | 2年割適用時 |
dTV | 550円 | 初回31日間無料 |
スカパー! | 基本パックの場合:3,960円 | ドコモ光なら2ヶ月無料 |
DAZN | 1,925円 | 初回31日間無料 |
無線LANレンタルサービス | 110円/330円 | 東日本・西日本のエリアによる |
ドコモ光テレビオプション | 825円 | 別途、初期費用あり |
ネットワークセキュリティ | 385円 | 12ヶ月間無料 |
ネットトータルサポート | 550円 | 初回31日間無料 |
1つ1つ紹介したいのですが長くなってしまうので、詳細につきましては公式サイトをご覧ください。
ドコモ光に契約していなくても利用できるスカパー!やdTVなども含まれていますが、独自の特典や割引などもありますので、必要に応じて利用してみるのもいいと思います。
ドコモ光の評判・口コミ
それでは、ドコモ光の評判や口コミについて見ていきたいと思いますが、良い評判だけでなく悪い評判もある事が分かりましたので、それぞれご紹介します。
ドコモ光の良い評判
ドコモ光 IPv4接続 IPoE IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ: ぷらら
Ping値: 32.8ms
下り速度: 158.83Mbps(かなり速い)
上り速度: 435.76Mbps(非常に速い)https://t.co/NfsbpK0rv0 #みんなのネット回線速度— YASU (@yasu_effect) December 21, 2020
うちドコモ光なんですけど割と安定してますよ〜月5500円ぐらいで常時200Mbpsは出てるので不満なくネットが使えます!
NTTとかau光もいいと思いますよ!— ひめづ【着】 (@shalon_kig) June 2, 2020
なんか、プロバイダによって速度が遅いみたいな話をよく聞くけど普通にぷららがプロバイダのドコモ光で速いんだよな
田舎だからかね— ゆゆじゃん (@yuyujan11) June 1, 2020
同じ「1Gbpsのスピード!」を謳う契約でもプロバイダによって速さ違うので口コミとか調べてみるのがいいと思います。(Twitter内で検索するとサクラなくていいかも)
個人的オススメはGMOがipv6にも対応してて早くて安心です☺️(自分はドコモ光でプロバイダをGMOにしてます)— 明日人 (@ast_inagawa) May 16, 2020
一般人には有り余る速さよ。ドコモ光も早いやん
— おてぃー🏘 (@TS_co2) May 2, 2020
祖母の家に遊びに行くついでに、遂に導入したらしいネット回線速度を測定したら自分の家や実家よりも早くて変な笑い出る
この時期のこの時間にこの速度が出るのか
ど田舎だからって速度速すぎでしょ!?ドコモ光、までは聴けたがプロバイダは不明
流石にpingは負けてない pic.twitter.com/k7SYdTeCM1— 白羽明治 (@MeijiShirahane) December 30, 2019
ドコモ光の悪い評判
ドコモ光。ウチが申し込んだわずかな期間だけ、工事費無料キャンペーン対象外と。
— ヤス (@tw_tmk_128) September 24, 2020
ドコモ光に乗り換えてからもらったキャンペーンポイント、ついに使用期限が今月限りとなったので、なんか買い物を・・・と思ったのだけど。d払いでネットショッピングはちょっと不自由かも。街のお店で使う機会も、ほとんどそういう外出しないし、ネットで使うしかないんだけども。
— 砂漠の虎 (@dirt_tiger) September 11, 2020
ドコモ光遅いぞコラっ!高い金払ってんだから頑張れ。みーんな引きこもりでネット使用量がやばいんやろうなぁ…
— Aoiro-Sanshoku (@omuraisu_only20) March 29, 2020
評判・口コミまとめ
速度に関してですが、全体的に見ると『満足している』『速い』などの口コミが多いですが、一部では『遅い』といった評判もありました。プロバイダによって、v6プラス方式ではない可能性もありますので、速度の遅延や時間帯による差があるのは接続方式に差があるのかもしれません。
サポートに関しては、『丁寧で親切に対応してもらえた』という口コミが多かった印象です。大手キャリアというだけあり、サポート体制には安心しても良いのではないでしょうか。
ドコモ光のメリット・デメリット
ドコモ光の口コミ・評判を調べるとメリット・デメリットがそれぞれあることが分かってきました。
デメリットも知ることで解消する方法や、よりお得に契約することにつながりますのでご紹介していきます。
ドコモ光3つのメリット
口コミなどから分かったメリットは以下の3つです。
- ドコモスマホ・携帯とのセット割引がお得
- 最新接続方式のv6プラスが使える
- 万全のサポート体制
ドコモスマホ・携帯とのセット割がお得
ドコモと並ぶ3大キャリアのauとソフトバンクでも光回線とのセット割引はあります。
ドコモ光のセット割「ドコモ光セット割」でも毎月最大1,100円割引を受けることが可能で、ドコモ光セット割では最大20回線まで割引可能です。また、auの「auスマートバリュー」やソフトバンクの「おうち割光セット」のように、セット割を組む際に光電話が必須条件ということもありません。
ドコモスマホ・携帯ユーザーで他の光回線を使っているなら、是非ドコモ光に乗り換えて携帯代を安くしちゃいましょう。
最新接続方式のv6プラスが使える
ドコモ光ではプロバイダ利用料は月額料金に含まれているので、全24社のプロバイダから料金を気にすることなく自由に選ぶことができます。
そのメリットとして、最新接続方式のv6プラスを利用できるプロバイダを選ぶことで、より速く、遅延のないインターネット環境を手に入れることができるのです。
もし、何も知らずにプロバイダを選んでしまうと、悪い口コミでもあったように、時間帯によって遅くなるといった現象にあなたもなってしまうかもしれません。
万全のサポート体制
サポートは実際に利用している人にしか分からないので、口コミはとても重要です。
結果としては、素晴らしいという評判が非常に多かったです。
加えてドコモ光のサポートセンターは24時間受け付けてもらうことができますので、深夜に、仕事中にも関わらずインターネットに繋がらないなんて事になってしまっても安心ですね。
ドコモ光2つのデメリット
僕がドコモ光について調べ口コミや評判を見たところ、以下のようなデメリットも見つけました。
- プロバイダ選びに失敗すると最悪
- 引っ越しをする際の費用が高くなる場合もある
プロバイダ選びに失敗すると最悪
ドコモ光を、お得に、快適に利用するためにはプロバイダ選びは非常に重要です。
v6プラスを採用していて、尚且つキャッシュバックなども大切ですよね。もし、プロバイダ選びを間違えてしまうと、通信速度が遅くなってしまったり、変更するのにも事務手数料が3,300円かかってしまうこともあります。
ドコモ光でおすすめのプロバイダは、先ほども少し触れましたが「GMOとくとくBB」です。詳細については最後に説明させていただきます。
引っ越しをする際に費用が高くなる場合もある
この点に関しては、どこからどこへ引っ越すのかということが重要になりますが、東日本と西日本をまたぐ場合、ドコモユーザー以外は20,900円〜24,200円の引っ越し費用を負担しなければならないというデメリットがあります。
もし、引っ越しの予定がある場合は引っ越してから契約をするか、一度解約してから新規に申し込みをする方がお得になります。ドコモユーザー以外の方は要注意です。
ドコモ光がおすすめな人
ドコモ光はどんな人におすすめなのか、また、おすすめできない人もいることが分かってきました。
それぞれの特徴をご紹介します。
ドコモ光がおすすめな人
ドコモ光を使うべき人の特徴は以下の3つです。
- ドコモスマホ・携帯を使っている人
- フレッツ光を使っている人
ドコモユーザーの方は迷わず、ドコモ光に契約しても良いでしょう!
また、フレッツ光や他の光コラボからの乗り換え工事も不要で、月額料金も安くなる可能性があるためおすすめできます。ドコモユーザーで他の光コラボを使っている方がいたら、少し月額料金が上がったとしても、ドコモ光セット割でスマホ料金が安くなるので、乗り換えるメリットは大いにあります。
ドコモ光をおすすめしない人
逆におすすめしない人の特徴は以下の2つです。
- 速度への優先度が高く、NURO光の提供エリアの人
- ドコモユーザー以外の東日本・西日本をまたぐ引っ越しの予定がある人
光回線で飛び抜けて速いのはNURO光です。
ただ、提供エリアが限られていますので、エリア内に住んでいて最速の通信速度を求める方にはドコモ光ではなくNURO光をおすすめします。
ドコモ光のデメリットとしてもあった、引っ越しの際の費用を負担しなければならないという面を考えると、NTT東日本・西日本をまたぐ引っ越し予定の人にはおすすめできません。
ドコモ光のお申し込みはGMOとくとくBBがおすすめから!
※GMOとくとくBBのキャンペーンサイトより引用
これまでも触れてきましたが、ドコモ光のおすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
ドコモ光の場合、基本的にはプロバイダ業者が窓口になって申し込みを受け付けているケースが多いですが、GMOとくとくBBはその中でも多くの信頼・支持を得ています。
IPv6(IPoE)を使った最新の接続方式v6プラスが利用できるだけではありません。
- 最大20,000円のキャッシュバック
- dポイントプレゼント
- v6プラス対応のWi-Fiルーターが永年無料レンタル
このように、GMOとくとくBBでは上記3つの特典がもらえるキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック金額 | 最大20,000円 |
条件 | ひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo 申し込み |
手続き方法 | 開通後4ヶ月以内に届く案内メールから登録 |
受け取り時期 | 5ヶ月後 |
「ひかりTV」 と「DAZN」に加入することで最大20,000円のキャッシュバックがもらえ、オプションに加入しなくても5,500円のキャッシュバックがもらえます。
『5,500円は安い…』と思う方も多いかもしれませんが、GMOとくとくBBでは、キャッシュバック以外にも「Wi-Fiルーター無料レンタル」といった独自の特典も打ち出しています。
レンタルされるルーターは「BUFFALO製 WSR-2533DHP3」「NEC製 Aterm WG2600HS2」「ELECOM製 WRC-2533GST2」から選べ、どれも高性能のルーターです。v6プラスに対応しているので、結構良いものです(^o^)
他のプロバイダでもキャッシュバック金額にはあまり差がないため、Wi-Fiルーターレンタルなど独自特典を打ち出しているGMOとくとくBBはやっぱりお得と言えます。
手続き方法は、開通後4ヶ月以内に案内メールが届き、メールの案内に従って振込口座の情報を登録するだけで翌月末に振り込まれます。
お得に、快適にドコモ光を利用するためにはGMOとくとくBB公式サイトからのお申し込みがおすすめです。
まとめ
今回は、ドコモ光の口コミ・評判から、ドコモ光をおすすめする人・しない人を紹介してきましたがいかがでしたか?
速度に関しては『速い』という口コミもあれば、『遅い』というものもありました。速度が遅くなってしまう原因は様々なものが考えられますが、その1つにプロバイダも重要な要素として含まれています。
ドコモユーザーの方は、スマホ割引が本当にお得ですので光回線はドコモ光で間違いないと言っても過言ではありません。
ドコモ光の申し込みを検討している人は、お得で速いGMOとくとくBBがおすすめです。