「メガエッグの会員サイトにログインしたいけれど方法がわからない」
「メガエッグ コレクトを申し込みたいけれど、どこて手続きすれば良いのかわからない」
そんな方がいらっしゃると思います。
実はWeb上で手軽に済ませることができる情報確認や手続きがあるのに、使い方がわからなくてできないままなのはもったいないですよね。
そこで、この記事ではメガエッグ会員サイト(メガエッグマイページ)へのログイン方法やマイページの使い方などを解説していきます。
※表示価格は税込です。
メガエッグのお申し込みをご検討されている方は下記の記事をご覧ください。
↓↓おすすめのメガエッグ申込窓口を紹介しています。
失敗しないメガエッグのキャッシュバックキャンペーンの選び方と申込窓口ランキング!
目次
メガエッグの会員サイトのログイン方法
まず、会員サイトを利用するためにはログインをする必要があります。
会員サイトのログイン方法が分からない、という方もいると思うので、ここではログイン方法について詳しく解説します。
1.会員サイト「My MEGAEGG」にアクセスする
まずは会員サイトのMy MEGAEGGにアクセスしましょう。
My MEGAEGGにアクセスするためには上記リンクをアドレスバーにコピーアンドペーストしても良いですし、検索エンジンで「メガエッグ」を検索し、検索結果の中から「メガ・エッグ 会員サイト」を選択してアクセスしてもOKです。
My MEGAEGGにアクセスしたら、トップページの「メガエッグ会員サービスログイン」の文字の右側にある、ピンク色の「ログイン」をクリックします。
2.メガエッグ会員サービスログイン画面に進む
メガエッグ会員サービスログイン画面が表示されるので、画面下の「ログイン」をクリックします。
3.お客さまIDとパスワードを入力する
「お客さま契約内容照会/変更へのログイン」という画面が表示されるので、お客さまIDとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
4.ログイン完了
以下の画面が表示されたら、メガエッグ会員サイトにログイン完了です。
ログインに必要な「お客さまID」「パスワード」は登録内容確認書に記載されている
お客さまID・パスワードがわからない場合は、申し込み時に郵送されてきた登録内容確認書を確認しましょう。
初回はこちらに記載されているパスワードを使用してログインします。ログイン後にパスワード変更へ誘導されますので、2回目以降は自身で設定したパスワードでログインしてください。
登録内容確認書の再発行は有料
登録内容確認書が見つからない場合は、有料(440円)で再発行することも可能です。下記URLにアクセスし、必要事項を送信すれば数日中に登録内容確認書が発送されます。
それでもログインできない場合は?「お客さまID」「パスワード」の再発行も可能
基本メールアドレス(メガエッグから発行された、ドメインがXXX.megaegg.ne.jpのメールアドレス)がわかる場合は、オンライン上でお客さまID・パスワードの再発行を依頼することも可能です。
下記URLにアクセスし、基本メールアドレス・契約者の生年月日を入力しましょう。基本メールアドレスにお客さまIDとパスワード再設定画面のURLが記載されたメールが届きます。
パスワードを電話で初期化することもできる
さらにパスワードは電話で初期化することも可能です。契約者本人からメガ・エッグ お客さまセンター(0120-50-58-98)に電話をし、パスワード初期化を依頼しましょう。
メガエッグの会員サイトでできること
メガエッグの会員サイトでは以下のことができます。
- 契約コースの確認・変更
- 標準装備セキュリティの変更
- 基本メールアドレスの確認・変更
・メールアドレスの変更
・メールアドレスの追加 - パスワードの変更
・お客さまパスワードの変更
・認証パスワードの変更 - 通信量の確認
- 請求額の確認
- お支払い方法の確認・変更
- ご請求額お知らせメールの申込
- 請求額またはご利用料金明細の送付状況確認
- メガエッグコレクトの申し込み状況確認、追加の申し込み
- 契約中のオプションサービスの確認
- 会員特典の申し込み条件確認
ここからは会員サイトできる主な手続きとして、以下の方法について詳しく解説していきます。
※リンクをクリックするとそれぞれの解説にジャンプできます。
契約内容を確認する方法
1.マイページトップの「契約コース」の右にある「確認・変更する」をクリックする。
2.契約情報が表示される。
この画面では以下の情報が確認可能です。
- コース情報
契約コース
標準装備セキュリティ - お客さまウィルスバスター情報
シリアルナンバー - お客さまパスワードマネージャー情報
シリアルナンバー - 複数年契約情報
契約内容
契約開始日
経過年数
次回更新日 - お客さまメール情報
メールアドレス
メールボックス容量
メールアドレス月額
また、こちらの契約情報画面のリンクからは、以下の手続き画面に移動することも可能です。
- 標準装備セキュリティの変更
- 基本メールアドレスの確認・変更
メールアドレスの変更
メールアドレスの追加 - パスワードの変更
お客さまパスワードの変更
認証パスワードの変更
料金明細を確認する方法
1.マイページトップの「ご請求額(確定)」表示の右にある「直近分の料金を確認する」をクリックする。
(「利用月ごとの料金を確認する」をクリックすると、直近の月以外の月の料金を確認することができます。)
2.ご利用料金照会画面で合計金額が確認できる。
利用料金の明細を確認したい場合は、画面下部の「明細照会へ」をクリックしましょう。
3.「明細照会へ」をクリックすると、直近の利用料金の合計および明細が確認できる。
上記は戸建ての場合の料金明細です。
戸建ての月額料金は4,620円(税抜き4,200円。2018年10月以降に申し込んだ場合)で、工事費は実質無料のため分割払い相当の金額が割り引かれています。
上記ではメガエッグコレクトというオプションに1つ加入しているため、550円が加算されています。
メガエッグコレクトの申し込みまたは変更方法
メガエッグの人気のオプションサービス「メガエッグコレクト」は、会員サイトで申し込みと解約の手続きが可能です。
ここでは申し込む方法をご紹介します。
1.マイページのトップで「メガ・エッグ コレクト」の右に表示されている「+」をクリックする。
2. 「現在のご契約」の右側にある「確認・変更する」をクリックする。
3.メガエッグコレクトの契約情報が表示される。変更したい場合は「コレクト申し込み/変更」をクリックする。
4.申し込みたいプラン・サービスをクリックする。
5.画面の一番下にある「各サービスの利用規約・規定、注意事項について同意する。」のチェックボックスにチェックを入れて、画面下部の「次へ進む」をクリックする。
申し込み内容に問題がなければ、「申し込む」をクリックします。
auスマートバリュー申込の可否を確認する方法
メガエッグはauのスマホとのセット割「auスマートバリュー」を組むことができます。
会員サイトでは、現在auスマートバリューを申し込める契約状況かどうかを確認することができます。
手順は次の通りです。
1.マイページのトップで「auスマートバリュー」の右に表示されている「お申し込み条件を確認する」をクリックする。
2.auスマートバリューに申し込みが可能かどうかが確認できる。
こちらは申し込みできない場合の表示です。
auスマートバリューの適用には光電話の契約が必要なため、光電話を申し込んでいない場合は上記のような表示になります。
通信量を確認する方法
メガエッグの会員サイトでは、前日までの上り(アップロード)の通信量と下り(ダウンロード)の通信量の合計値を確認することができます。
上りの通信量が1日に30GBを超えると速度制限がかかるため、大容量のデータをアップロードした時などの参考にするといいでしょう。
通信量を確認する手順は次のようになります。
1.マイページのトップで「通信量」の右側にある「確認する」をクリックする。
2.契約コースを選択し、「照会」をクリックする。
3.プルダウンで通信量を確認したい年月を選択し、「表示」をクリックすると、 選択した月の通信量が表示される。
メガエッグメールのログイン方法
メガエッグのメールをWeb上で確認する方法は2つあります。
- My MEGAEGGのトップページからメガエッグメールのログイン画面に進む方法
- メガエッグ会員サービスログイン画面からメガエッグメールに進む方法
それぞれの方法をご紹介します。
①My MEGAEGGのトップページからメガエッグメールのログイン画面に進む方法
1.My MEGAEGGのトップページで「Webメール」をクリックする。
2.ログイン画面が表示されるので、ユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」をクリックする。
ユーザー名は初回ログイン時の初期ユーザー名で、パスワードは登録内容確認書の「メール設定時に必要となる項目」に記載されています。
ユーザー名にはメールアドレス(ユーザー名)、パスワードにはPOPパスワード(初期)を入力してください。
3.メガエッグメールがブラウザ上で確認できる。
②メガエッグ会員サービスログイン画面からメガエッグメールに進む方法
1.My MEGAEGGのトップページで「メガエッグ会員サービスログイン」の右側にある、ピンク色の「ログイン」をクリックする。
2.「MEGA EGGメール」の下の「ログイン」をクリックする。
ログイン画面表示以降の手順は①の手順と同じです。
引っ越し手続きの方法
メガエッグを利用中に引っ越しが決まった場合は、引っ越し先がメガエッグの提供エリア内ならそのまま継続してメガエッグを利用できます。そして、そのメガエッグの引っ越し(移転)手続きを会員サイトで行うことができます。
引っ越しの手続きは、メガエッグの会員サイトからではなく別のリンクから行う必要があります。
以下のリンクから申し込み画面に進みましょう。
ここでは、戸建ての場合を例に挙げます。
1.「戸建ての方はこちら」をクリックする。
2.現在の住所を入力する。
3.判定の結果インターネットからの申し込みが可能な場合は、「お申し込みはこちら」が表示される。
「お申し込みはこちら」をクリックし、ログイン画面に進みましょう。
4.ログイン画面でお客さまIDとパスワードを入力する。
ここで入力するお客さまID、パスワードはマイページにログインするためのものと同じです。
5.移転/移転+サービス変更のいずれかを選択し、「次へ進む」をクリックする。
今の契約を継続する場合は「移転」を、引っ越しに伴い契約コース等を変更したい場合は「移転+サービス変更」を選択しましょう。
6.転居先の住所を入力し、「次へ進む」をクリックし、以降は画面の案内に従えば手続きを完了できます。
メガエッグの解約は会員サイトではできない
メガエッグ自体の解約の申し込みは電話でのみ可能です。
解約を希望する場合は、メガエッグ お客さまセンター(0120-50-58-98)に電話をしてください。
メガエッグ お客さまセンター
電話番号:0120-50-58-98
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
※携帯電話・PHSも可
ガイダンスが流れたら、④(回線の解約)をプッシュすると、オペレーターに繋がります。
Web上では申し込み出来ないので注意しましょう。

・セキュリテイソフトが標準装備
・auスマートバリュー&自宅セット割対応
メガエッグのキャンペーンサイトはこちら
まとめ
メガエッグの会員サイトである「My MEGAEGG」へのログイン方法や、マイページでできる手続きの内容を紹介させていただきました。メガエッグを普段利用されている方でも初めて知る情報もあったのではないでしょうか。
「これってWebで出来るの?」「あの情報ってどうやって見ればいいの?」というような疑問があった場合には、こちらの記事を参照していただけると参考になると思います。
この記事がみなさんのお役に立てたら幸いです。