九州エリアにお住まいで『BBIQとNURO光どっちが良いんだろう?』とお悩みですか?
2019年3月にNURO光が福岡県と佐賀県で提供を開始し、2年以上が経過しました。
それまでは、フレッツ光や同じNTT回線を使った光コラボ、九州で絶大な人気を誇るBBIQが主要なネット回線でしたが、いざ申し込もうと思っても『どこのインターネットが良いの?』『違いがよく分からない…』という方も多いようです。
そこでこの記事では、BBIQとNURO光の料金・サービス・キャンペーンなどを比較し、違いやメリットを紹介していきたいと思います。
実際に九州エリアにお住まいで、インターネットのお申し込みを検討している方は是非参考にしてみてください。
※表示価格は税込みです。
目次
BBIQとNURO光はどんなサービス?
まず始めに、BBIQやNURO光がどんなサービスなのか?どんな特長があるのか?について簡単に紹介します。
BBIQは九州エリア限定のインターネット回線

BBIQは九州電力グループの株式会社QTnet(キューティーネット)が運営している、九州エリアの福岡・佐賀・熊本・大分・宮崎・長崎・鹿児島の7県のみで使えるインターネット光回線です。
通信速度は最大1Gbps(ギガ)で、フレッツ光とは違いプロバイダ一体型のため月額料金にプロバイダ料も含まれています。「ギガスタート割」「つづけて割」「九電グループまとめてあんしん割」といった3つの割引を併用することで、通常よりも安い月額料金で利用することが可能です(戸建てタイプの場合)。
また、マカフィー社のセキュリティーソフトも無料で使えますし、auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」を組むことで月々のスマホ料金を550円~2,200円安くできます。
ネット回線以外にも、光電話や光テレビといったサービスも提供しているため、請求を一本化できるというメリットもあります。
BBIQは九州エリアで顧客満足度No.1のネット回線
九州エリアでは、BBIQ以外にも、ソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光、auひかりといった人気のネット回線が使えますが、それらを差し置いて顧客満足度で高い評価を得ているのがBBIQなのです。

BBIQの顧客満足度は、J.D.パワーという第三者機関の「日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査 」によって証明されています。
2016年以降から九州・四国・関東といったエリアごとでの調査になりましたが、2015年以前は全国で提供されているドコモ光・ソフトバンク光・auひかりといった全ての回線をひっくるめた調査ランキングでもBBIQは1位を獲得するなど、利用者からの満足度がとても高いネット回線なのです。
- 九州のほぼ全域で利用可能
- 通信速度は最大1Gbps
- 最大3つの割引で月額料金を安くできる
- マカフィー社のセキュリティソフトが無料で利用可能
- auスマホとのセット割引が組める
- 九州エリアでは顧客満足度No.1
NURO光は2019年3月から福岡・佐賀で利用可能に

NURO光は、フレッツ光やauひかりなどのプロバイダでお馴染みSo-netの「ソニーネットワークコミュニケーションズ」が提供している、最大2Gbpsを誇るネット回線です(一部エリアでは10Gbpsも可)。
NURO光もプロバイダ料込みで、しかも、無線LAN機能も標準装備になっていて月額5,500円未満とコストパフォーマンスはかなり良いです。また、ソフトバンクスマホとのセット割引「おうち割光セット」を組むことで月々のスマホ料金を550円または1,100円安くできます。
NURO光でも、光でんわ、ひかりTV for NUROなどが提供されていますので、提供されているサービス内容はそこまで変わらないと言えます。
2019年3月から福岡県と佐賀県の一部エリアで提供開始になりましたが、BBIQに比べるとエリアが狭いのが正直なところです。
- 通信速度は最大2Gbps
- 無線LAN機能が標準装備
- ソフトバンクスマホとのセット割引が組める
- コスパが良い
中嶋
BBIQとNURO光を比較するとBBIQの方がおすすめ!
先ほど紹介した特長を含めてBBIQとNURO光を比較表にまとめるとこのようになります。
BBIQ | NURO光 | |
提供エリア | ほぼ九州全域 | 福岡県・佐賀県 |
速度(通常プラン) | 1Gbps | 2Gbps |
月額料金 | 戸建てタイプ:4,070円~ マンションタイプ:3,080円~ | 5,200円 |
初期工事費 | 2,200円 ※土日祝日は5,500円 | 44,000円(1,222円×36ヶ月) ▼ キャンペーンで実質無料に! |
セキュリティソフト | 標準装備 ※BBIQトータルセキュリティ(マカフィー) | 月額550円 ※マカフィーマルチデバイスセキュリティ |
無線LAN | 光電話加入で標準装備 | 標準装備 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー ・自宅セット割(UQモバイル) ・QTモバイルセット割 | おうち割光セット |
キャッシュバック | 最大30,000円 | 45,000円 |
BBIQ最大の武器は、「九州エリアほぼ全域で使える」という提供エリアの広さです。NURO光も提供されていますが、福岡県と佐賀県の一部地域なのでエリアの広さではBBIQには敵いません。
ただ、最大速度はBBIQの1Gbpsに対しNURO光は2Gbpsなので、速度の速さに関してはNURO光が優れています。
月額料金については、先程も簡単にお伝えしたようにBBIQのホームタイプでは最大3つの割引サービスが併用でき、最も安くなった場合には4,070円で利用可能です。マンションタイプはマンション内での契約戸数によって月額料金が変動する仕組みになっています。
初期工事費については、BBIQは2,200円の自己負担になり、NURO光では44,000円が工事費無料キャンペーンによって実質無料にしてもらえます。
BBIQではau・UQモバイル・QTモバイルのセット割に対応していて、NURO光ではソフトバンクとのセット割が組めます。
そして、BBIQ・NURO光どちらともお得なキャンペーンサイトから申し込むことでキャッシュバックを受け取れます。金額に違いこそありますがどちらも高額でお得です。
それでは、以下4つについて少し詳しく見ていきたいと思います。
- 月額料金
- 初期工事費
- スマホとのセット割
- キャッシュバックキャンペーン
違い1. 月額料金はBBIQの方が安くなる可能性が高い
インターネットを使う(または選ぶ)上で料金は重要です。
速度やサービスが良くても高かったら手を出しづらいですし、悪かれ安かれは本末転倒です。インターネットは2年・3年などの長期契約になり解約金も設定されているためお試し感覚で利用することができません。
BBIQとNURO光についてはサービス自体も申し分ないため、料金が安ければよりおすすめのネット回線と言えます。
BBIQは割引やキャンペーンで4,070円~と安い
戸建てタイプの場合
BBIQには「ギガコース(1G・6G・10G)」「100メガコース」の2種類ありますが、ギガコースに限り、開通月の翌月から11ヶ月間、月々の料金が1,100円割引される「ギガスタート割」という割引サービスが適用されます。また、「BBIQつづけて割」や「九電グループまとめてあんしん割」といった割引も組めるため、最大で3つの割引サービスが併用できます。
12ヶ月目まで (ギガスタート割適用時) | 13ヶ月目以降 (ギガスタート割終了後) | |
---|---|---|
通常時 | 5,280円 | 6,380円 |
BBIQつづけて割(3年契約) 適用時 (-880円) | 4,400円 | 5,500円 |
九電グループまとめてあんしん割 適用時 (-110円) | 5,170円 | 6,270円 |
BBIQつづけて割+九電グループまとめてあんしん割 適用時 (-880円&-330円) | 4,070円 | 5,170円 |
12ヶ月目までと13ヶ月目以降で料金が違うのは、「ギガスタート割」による割引の有無です。
BBIQの場合、開通月の月額料金は無料で2ヶ月目から月額料金が発生します。そして、12ヶ月目までの11ヶ月間は「ギガスタート割」によって1,100円割引され、13ヶ月目からは「ギガスタート割」がなくなるからです。
マンションタイプの場合
BBIQのマンションタイプは3種類の配線方式によって料金プランが異なります。「棟内LAN方式」は最も安い3,080円から利用できますが、今回は一般的な「棟内LAN方式」で紹介します。
屋内配線がないマンションやビル向けのプラン | 12ヶ月目まで (ギガスタート割適用時) | 13ヶ月目以降 (ギガスタート割終了後) | |
---|---|---|---|
通常時 | 1戸 | 5,280円 | 6,380円 |
2~7戸 | 4,510円 | 5,610円 | |
8~15戸 | 3,960円 | 5,060円 | |
16戸~ | 3,410円 | 4,510円 | |
九電グループまとめてあんしん割 適用時 (-110円) | 1戸 | 5,170円 | 6,270円 |
2~7戸 | 4,400円 | 5,500円 | |
8~15戸 | 3,850円 | 4,950円 | |
16戸~ | 3,300円 | 4,400円 |
※屋内配線がないマンションやビル向け
マンションタイプは、ホームタイプと異なり「つづけて割」が適用されません。割引が効くのは「ギガスタート割」「九電グループまとめてあんしん割」の2つです。
マンションタイプの大きな特徴はマンション内での契約戸数によって料金が変動する点で、多くなるにつれて安くなっていきます。16戸以上の場合は3,300円とかなり安くなりますが、マンションタイプの料金の相場が約4,180円なので2年目の料金は若干割高になってしまいます。
BBIQの料金についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQ光の料金は高い?ホームタイプ・マンションタイプのプランを分かりやすく解説!
NURO光は戸建て・マンションタイプ共に5,200円
戸建て・マンションタイプ | |
月額料金 | 5,200円 |
NURO光は戸建てタイプ・マンションタイプの月額料金は同じです。
戸建てタイプで見た場合、他のソフトバンク光(5,720円)やauひかり(5,610円)よりも400~500円ほど安く利用できます。しかし、マンションタイプの相場は約4,180円のためそれを考えると1,000円以上高い料金設定になっています。
BBIQ | NURO光 | |
月額料金 | 戸建てタイプ:4,070円~ マンションタイプ:3,080円~ | 5,200円 |
このようにBBIQとNURO光の料金を比べると、適用する割引によっては、戸建てタイプでは約1,100円、マンションタイプにおいては2,000円以上もBBIQの方がお得になります。
中嶋
違い2. 工事費はBBIQは自己負担、NURO光は実質無料
光回線を使う場合には開通工事が必要になります。
その開通工事を行うには工事費がかかりますが、工事費無料キャンペーンなどで無料になるケースも少なくありません。
BBIQ | NURO光 | |
初期工事費 | 2,200円 ※土日祝日は5,500円 | 44,000円(1,222円×36ヶ月) ▼ キャンペーンで実質無料に! |
BBIQの工事費は2,200円の自己負担
BBIQは初期工事費が2,200円と他の光回線と比べてかなり安いです。
工事費は光回線によって異なり、戸建てタイプは19,800円~26,400円、マンションタイプは16,500円~26,400円あたりが相場です。ただ、NURO光のように44,000円とかなり高額だったりもします。
しかし、現在は多くのネット回線で工事費無料キャンペーンを行っていて、実質無料になるケースが多いです。よって、BBIQでの2,200円自己負担を考えると『BBIQの工事費は高い!』と思ってしまう方もいるかもしれません。
NURO光の「工事費無料キャンペーン」は“実質”無料なので注意が必要
NURO光をはじめとしたネット回線のほとんどは、高額な工事費を分割して月々の料金と合算して支払うシステムになっていて、その分割費用と同額分をキャンペーンで割引することで実質無料にしています。
BBIQは最初に2,200円を払ってしまえば工事費については完済になりますが、NURO光の工事費は36回分割になっているため、3年未満で解約をしてしまうと残債分が一括請求されてしまうのです。
BBIQの工事費は2,200円の実費にはなりますが、他社で行われている工事費無料キャンペーンは解約時に残債請求されてしまうケースが多いので注意しましょう。
中嶋
違い3. BBIQではau、NURO光ではソフトバンクスマホが割引
携帯大手3キャリアのau・ソフトバンク・ドコモでも光回線を提供していて、現在はスマホとのセット割をベースにネット回線を選ぶ人も少なくないと思います。
auスマートバリューはauひかり以外にも、ビッグローブ光やSo-net光プラスなどの光コラボや、BBIQやコミュファ光(中部エリア)をはじめとした地域電力系回線で組めます。おうち割光セットは、ソフトバンク光やソフトバンクエアー、さらにはNURO光で適用可能と、そのキャリア同士に限らずともセット割が組めるのです。
BBIQ | NURO光 | |
スマホセット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット |
なお、BBIQではauスマートバリュー以外にも、UQモバイルとの「自宅セット割」、QTモバイルとの「QTモバイルセット割」が組めたりと、セット割が充実しています。
BBIQのauスマートバリューでは毎月のスマホ代が550円~2,200円割引

BBIQではauのスマホ料金が割引されるセット割引「auスマートバリュー」を組めます。
サービス自体はau(KDDI)が提供していますが、BBIQでセット割を組んでも全く同じサービスを受けることができます。
auスマートバリュー | |
割引対象 | スマホ・ケータイ・タブレット |
割引額 | 毎月550円~2,200円割引 |
割引数 | 最大10回線(別居する50歳以上の家族も対象) |
適用条件 | BBIQ+BBIQ光電話(月額550円) |
割引額はauで契約している料金プランによって異なります。
新規受付を行っているプラン
プラン | 割引額 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G タブレットプラン20 | 1,100円割引/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | 550円割引/月 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 1,027円割引/月 |
新規受付が終了しているプラン
プラン | 割引額 | |
新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 550円割引/月 | |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | 1,100円割引/月 | |
auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまでは割引対象外。 | 550円割引/月 |
2GB超~20GBまで | 1,100円割引/月 | |
データ定額1 データ定額1(ケータイ) データ定額1cp | 最大2年間1,027円割引/月 (3年目以降は550円割引/月) | |
データ定額2/3 データ定額2/3(ケータイ) データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | 1,027円割引/月 | |
データ定額5/8/20 データ定額5cp データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) | 最大2年間1,551円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) | |
データ定額10/13/30 データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間2,200円割引/月 (3年目以降は1,027円割引/月) |
新規受付が終了になってしまったプランも多いですが、以前のプランでも割引対象になっているため割引を受けることができます。
ただし、プランによっては3年目以降に割引額が下がってしまったりもしますので、自分が契約しているプランの割引額はいくらか?割引額は変わらないか?などを事前にしっかり確認しておきましょう。
また、auスマートバリューを組むにはBBIQ光電話(月額550円)への加入が必要です。よって、auスマートバリューによる割引額が550円だった場合、光電話の月額料金550円と相殺されて±0円になってしまうのであまりお得感を実感できなかったりします。
しかし、auスマートバリューは最大10回線まで割引可能なので、家族にauユーザーが多ければ多いほどお得度は増していきます。
auスマートバリューについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQでも毎月のスマホ料金が安くなるauスマートバリューが組める?
NURO光のおうち割光セットでは毎月のスマホ代が550円または1,100円割引

NURO光ではソフトバンクスマホの料金が割引される「おうち割光セット」が組めます。
このおうち割光セットはソフトバンクが提供しているサービスですが、NURO光でも組むことができるのです。
おうち割光セット | |
割引対象 | iPhone・スマートフォン・ケータイ・iPad・タブレット・Wi-Fiルーター・モバイルシアター |
割引額 | 毎月550円または1,100円割引 |
割引数 | 最大10回線(恋人やシェアハウス仲間も対象) |
適用条件 | NURO光+NURO光でんわ(月額330円) |
おうち割光セットの割引額も、auスマートバリュー同様にソフトバンクで契約している料金プランによって異なってきますが、年数によって割引額が下がってしまうということはなく永年同じ料金を割引してくれます。
対象プラン | 割引額/月 |
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,100円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
なお、NURO光でおうち割光セットを組む場合もNURO光でんわ(月額330円)への加入が必要になります。NURO光電話の月額料金は、関東エリア(北海道を含む)は550円ですが九州を含めた関西エリアは330円のため、おうち割光セットでの割引額が550円だとしても220円お得になります。
また、おうち割光セットでも最大10回線まで割引対象で、家族以外にも恋人やシェアハウス仲間とも組めるといった特長があります。
おうち割光セットについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
NURO光も「おうち割」でソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引!
中嶋
BBIQ・NURO光ともにキャッシュバックは30,000円超え!
最後は新規申し込み時のキャッシュバックについてです。
BBIQ・NURO光ともにお得なキャンペーンサイトから申し込むことで高額キャッシュバックを受け取ることができます。
BBIQ | NURO光 | |
キャッシュバック金額 | 最大30,000円 | 45,000円 |
NEXTでBBIQを申し込むと最大30,000円キャッシュバック
※NEXTのキャンペーンサイトより引用
BBIQは公式サイトからでも申し込みが可能ですが、公式サイトよりもおすすめなのが正規代理店NEXTから申し込む方法です。
特典 | 戸建てタイプ:30,000円キャッシュバック マンションタイプ:25,000円キャッシュバック |
条件 | 指定されているオプションに2つ以上加入 |
受け取り方法 | 申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ(SMSでも可) |
受け取り時期 | 開通月の2ヶ月後 |
公式キャンペーン・割引 | 適用可能 |
現在、正規代理店NEXTでは最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンが行われていて、公式で行われているギガスタート割(1,100円×11ヶ月割引)の特典も受けられます。よって、最大42,100円もお得になります。
なお、キャッシュバックをもらうには指定されている以下のオプション2つ以上に申し込む必要があります。
- 30,000円キャッシュバック
→光テレビ(にねん約束コース)に申し込み
- 25,000円キャッシュバック
→Netflixパックまたは下記のオプションから2つ以上に申し込み
・BBIQ光電話バリュープラン:660円/月
・くらし安心パック:990円/月(最大2ヶ月間無料)
・BBIQビデオ放題 U-NEXT:1,089円~/月
・アプリ放題:550円/月(2ヶ月間無料)
・BBIQ雑誌読み放題:440円/月(最大2ヶ月間無料)
『オプション加入かぁ…』と顔をしかめた方もいるかもしれませんが、無料期間が設けられているオプションに加入して無料期間が終わったら外してしまえば良いので、その方法でキャッシュバックを受け取るのがおすすめです(^o^)
NEXTのキャンペーンについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
BBIQの申し込みは公式サイトよりもキャッシュバックがお得な代理店NEXTがおすすめ!
公式サイトでNURO光を申し込むと45,000円キャッシュバック
※NURO光公式サイトより引用
NURO光はNURO光公式の特設サイトで申し込むと45,000円のキャッシュバックが受け取れます。
特典 | 45,000円キャッシュバック |
初期工事費 | 44,000円(1,222円×36ヶ月) ▼ キャンペーンで実質無料に! |
条件 | 特になし |
受け取り方法 | 案内メールが送られてきて45日間以内に手続き |
受け取り時期 | 6ヶ月後 |
公式サイトでキャッシュバックを受け取るにあたって、オプション加入などの条件はありません
ただし、手続きが少し面倒です。
NURO光(So-net)からキャッシュバックをもらう方法は、開通月+6ヶ月後中旬に「ソネット de 受取サービス」の案内メールが送られてきます。そのメールが届いたら45日以内に手続きを行いましょう。期間を過ぎると無効になってしまいます。
キャッシュバックキャンペーンについては、こちらの記事でも紹介しています。
【2022年最新】NURO光のキャッシュバック比較!どこのキャンペーンが一番お得?
こんな人にはBBIQ!こんな人にはNURO光がおすすめ!
では、最後にBBIQとNURO光の違いを振り返っておきましょう。
BBIQ | NURO光 | |
提供エリア | ほぼ九州全域 | 福岡県・佐賀県 |
速度(通常プラン) | 1Gbps | 2Gbps |
月額料金 | 戸建てタイプ:4,070円~ マンションタイプ:3,080円~ | 5,200円 |
初期工事費 | 2,200円 ※土日祝日は5,500円 | 44,000円(1,222円×36ヶ月) ▼ キャンペーンで実質無料に! |
セキュリティソフト | 標準装備 ※BBIQトータルセキュリティ(マカフィー) | 月額550円 ※マカフィーマルチデバイスセキュリティ |
無線LAN | 光電話加入で標準装備 | 標準装備 |
スマホセット割 | ・auスマートバリュー ・自宅セット割(UQモバイル) ・QTモバイルセット割 | おうち割光セット |
キャッシュバック | 最大30,000円 | 45,000円 |
ご紹介してきたように、BBIQとNURO光には、月額料金、初期工事費、スマホとのセット割、キャッシュバックキャンペーン、などの違いがあります。また、提供エリアの広さ、最大通信速度なども異なります。
それらを元に、BBIQとNURO光がそれぞれどんな人におすすめなのか?と言うと以下のようになります。
BBIQはこんな人におすすめ!
- マンション内でBBIQを契約している人が多い
- 九州電力を使っていて支払いをまとめたい
- 通信速度は1Gbpsもあれば十分
- 工事費が後になって請求されるのは不安
- au・UQモバイル・QTモバイルユーザーである(または家族に多い)
- キャッシュバックはもらえれば良い
NURO光はこんな人におすすめ!
- 料金が変動するのは分かりづらいから嫌だ
- 通信速度は速い方が良い
- 初期工事費は無料が良い
- ソフトバンクユーザーである(または家族にソフトバンクユーザーが多い)
- キャッシュバックは少しでも高い方が良い
中嶋
まとめ
今回は九州エリアで申し込みを検討している方のために、BBIQとNURO光について比較してみました。
両者には様々な違いがあり、月額料金の安さや、解約時に工事費残債が請求されないという点ではBBIQの方がおすすめです。また、どちらもスマホとのセット割が組めますが、BBIQの方が3つのキャリアに対応しています。
どちらも高額キャッシュバックが受け取れますので、『BBIQとNURO光どっちが良いんだろう?』とお悩みの方は今回ご紹介した内容を是非参考にしてみてください。