四国内では圧倒的なシェア率を誇るインターネットサービス、ピカラ光。ピカラ光では「光ネット」サービスに申し込めば無料で使えるメールアドレスが付与されます。
ピカラ光が提供するメールサービスには色々な機能があります。
今回は、ピカラ光のメールサービスについての詳しい情報をわかりやすく簡単にご紹介していきます。
これからピカラ光を契約しようと考えている方はもちろん、すでに契約されている方も参考にしてみてください。
目次
ピカラ光のメールサービスとは?
ピカラ光を契約すると、「ピカラ光メール」というメールサービスを無料で利用できます。
通常のメールソフトに設定するもの以外にも、ネット上で利用できる「ピカラウェブメール」というサービスも展開しています。
ピカラ光の基本的なメールサービスの情報についてご紹介していきます。
3個までメールアドレスが無料で使える
ピカラ光を契約すれば、メールアドレスが3つまで無料で利用可能です。
4個以上の場合は1メールアドレスにつき、毎月200円(税込220円)を支払うことで最大10個まで利用可能です。
メールアドレスの追加は会員専用のページ「Myピカラ」にログインして行うことができます。
ピカラ光のメールアドレスのドメイン名は?
ピカラ光のメールサービスのアドレスは、
「XXX@サブドメイン名.pikara.ne.jp」
XXXの部分は5文字から16文字までの間で、好きな文字を自分で指定をすることができます。
サブドメイン名は契約の際にピカラから付与される番号が設定されます。
メールの容量は1GBまで無料
メールボックスの容量は無料で1GBがついています。
それ以上利用したい場合は、1GB単位で毎月200円(税込220円)を支払うことで最大5GBまで利用可能です。
メールの容量は添付するデータの容量にもよりますが、平均10GBと言われています。1GBなら約10万通のメールが受信できるということになります。
メールの保存期間は60日間
メール自体の保存期間は最大60日間までなら無料で利用できます。
また、申し込みをすれば無料で保存期間を365日まで伸ばすこともできます。
保存期間を無期限にしたい場合は、300円(税込330円)の有料オプションに申し込めば変更が可能です。
ブラウザからでも利用できる
メールソフトではなく、ブラウザからメールを確認する「ピカラ光ウェブメール」というサービスもあります。
ログイン方法は、
- 登録完了のお知らせに書かれている情報をもとに、会員専用ページの「Myピカラ」にアクセス
- メールアドレスとパスワードを入力して「Webメールにログインする」をクリック
この2つのステップだけでOK。ブラウザ上に受信箱が表示されます。
ピカラ光でメールアドレスを残すことはできる?
他の光回線サービスからピカラ光に乗り換える場合、契約しているプロバイダーによってはメールアドレスの契約だけを残して、今使っているアドレスをそのまま利用することができます。
例えば、So-netでは解約しても月額200円(税込み220円)を支払えば使っていたメールアドレスはそのままで、インターネット接続サービスのみ他社に変えることができます。
他のプロバイダからのメール送受信を禁止しているプロバイダもあるので、メールアドレスを残したままピカラ光に乗り換えたい場合はよく確認しておきましょう。
ピカラ光メール設定の方法
ピカラで取得したメールアドレスは、各種PCやスマホなどのメールソフトに設定して利用することができます。
主なパソコンのメールソフトやスマホでの設定方法についてご紹介していきます。
設定に必要なメールアドレスのパスワードは、契約時に付与されたアドレスを利用する場合は、契約時に一緒に届いている「登録完了のお知らせ」の書類に記載されています。
もし自分でメールアドレスを追加した場合などは、追加の際に自分で設定したパスワードを利用します。
iphoneでの設定方法
- ホームにある「設定」アイコンをタップ
- スクロールをして中ほどにある「パスワードとアカウント」をタップ
- 「アカウントを追加」をタップ
- 「その他」をタップ
- 「メールアカウントを追加」をタップ
- 名前(任意で設定する)・メールアドレス・パスワード・説明(任意で設定)を入力し「次へ」をタップ
- 「POP」をタップ
- 「受信メールサーバ」の各項目を入力
ホスト名 pop.pikara.ne.jp ユーザ名 メールアドレス パスワード 自動で反映される - 「送信メールサーバ」の各項目を入力し「保存」をタップ
ホスト名 smtp.pikara.ne.jp ユーザ名 メールアドレス パスワード 自動で反映される
その他スマホ・Androidでの設定方法
- ホームかアプリメニューにある「メール」アイコンをタップ
- すでに他のメールアカウントを設定している場合は、受信トレイが表示されるので左上の「←」マークをタップ
今回初めてアカウントを設定する場合は手順5に進んでください。 - サイドメニューが表示されます。下の方にある「設定」をタップ
- 「アカウントを追加」をタップ
- メールアドレスを入力して「手動セットアップ」をタップ
- アカウントの種類を選択する画面が表示されます。「POP3」をタップ
- メールアドレスのパスワードを入力して「▶︎」マークをタップ
- 受信サーバーの設定画面が表示されます。各種項目を以下の通りに入力して「▶︎」マークをタップ
サーバー pop.pikara.ne.jp ポート 995 セキュリティの種類 SSL/TLS サーバーからメールを削除 削除しない - 送信サーバーの設定画面が表示されます。各種項目を以下の通りに入力して「▶︎」マークをタップ
ホスト名 smtp.pikara.ne.jp ポート 465 セキュリティの種類 SSL/TLS ログインが必要 チェックボックスをタップしてオンに - アカウントのオプションを任意で設定し、「▶︎」マークをタップ
- 名前やニックネームを任意で設定し、「▶︎」マークをタップ
windows10での設定方法
利用者の多いメールソフト「Outlook」での設定方法を解説します。
そのほかのメールソフトの場合でも基本的には同じような手順となります。
- メールソフトを起動する
- ツールバーの「ファイル」をクリック
- 「アカウントの追加」をクリック
- 登録するピカラ光メールのアドレスを入力
- 詳細オプションをクリックして「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れて「接続」ボタンをクリック
- 「POP」をクリック
- 各種項目を以下の通りに入力し、「次へ」をクリック
受信メールサーバー pop.pikara.ne.jp ポート 995 このサーバーでは暗号化された接続が必要 チェックを入れる 送信メールサーバー smtp.pikara.ne.jp ポート 465 暗号化方法 SSL/TLS - ピカラ光メールのパスワードを入力し、「接続」をクリック
- 「自分で自分のアカウントを手動で設定」「Outlook Mobileをスマートフォンにも設定する」のチェックを外して「完了」をクリック
その他のOSやメールソフトでのメール設定について
上記では「POP」での設定方法をご紹介しましたが、そのほかにも「IMAP」での設定方法や、outlook以外のメールソフト・MacOSでの設定方法などが公式サイトには詳しく掲載されています。
基本的に入力する項目は上記でご紹介した設定方法と同じですが、以下のページも参考にして、ピカラ光メールを設定してみてください。
ピカラ光のメールサービスのログイン方法と使い方
ここからは、ピカラ光メールをより便利に活用するための方法についてご紹介していきます。
メール転送の設定方法
ピカラ光のメールアドレスに届いたメールを、別のメールアドレスへ転送する設定も可能です。
方法は以下の通りです。
- メール設定画面にアクセスし、ピカラのメールアドレスとパスワードを入力してログイン
- 左側にあるメインメニューから「■転送設定」をクリック
- 転送先のメールアドレスを入力し、「有効」にチェックを入れて「設定」ボタンをクリック
- 転送設定が完了しましたと表示されれば完了
メールアドレスの追加方法
ピカラ光を契約した際には、自動で1つメールアドレスが付与されます。
それ以外のメールアドレスを追加したい場合は、上記でもご紹介したように3つまでなら無料でメールアドレスを作成できます。
追加で作成する方法は以下の通りです。
- 会員専用ページ「Myピカラ」にログイン
- ご契約内容の確認・変更の項目にある「メールアドレスの変更・追加」をクリック
- 「メールアドレスを追加する」のボタンをクリック
- 新しいメールアドレス(5文字から16文字で設定可能)を入力し、「ご利用可能か確認する」のボタンをクリック
- パスワードを設定し、「次へ」をクリック
- 内容の確認をし、「お申し込み」のボタンをクリック
- 「申し込みます。よろしいですか?」と表示されるので「OK」をクリック
- 「メールアドレスの追加完了」の画面が表示されるまで待ち、内容を印刷またはスクリーンショットするなどして控えておく
メールアドレスの変更方法
ピカラ光を契約した際に自動で付与されるメールアドレスは、無作為に並んだアルファベットと数字で構成されています。
自分の好きなアドレス名に変更することも可能です。
また、追加で登録したメールアドレスも後から変更することができます。
メールアドレスの変更方法は以下の通りです。
- 会員専用ページ「Myピカラ」にログイン
- ご契約内容の確認・変更の項目にある「メールアドレスの変更・追加」をクリック
- 申し込み済みのアドレスが表示されるので、その中から変更したいアドレスの横にある「変更」ボタンをクリック
- 希望のメールアドレスを入力し、ご利用可能か確認するのボタンをクリック
- パスワードも変更したい場合は、「パスワードを変更する」を選択して「次へ」をクリック
- パスワードを変更する場合は、現在のパスワードと、新しいパスワードを入力して「次へ」をクリック
- 変更内容の確認画面が表示されるので、問題なければ「お申し込み」のボタンをクリック
- 「申し込みます。よろしいですか?」と表示されるので「OK」をクリック
- 「メールアドレスの追加完了の画面が表示されるまで待ち、内容を印刷またはスクリーンショットするなどして控えておく
メールアドレスのパスワードを忘れたら?
ピカラ光メールのパスワードを忘れてしまった場合は、仮パスワードを発行して新しいパスワードを作成することで対処できます。
新しいパスワードの発行方法は以下の通りです。
- こちらの専用リンクから「Myピカラ」にログインする
- 忘れてしまったメールアドレスのパスワードの右側にある「パスワードを忘れた場合はこちら」をクリック
- 「お申し込み」のボタンをクリック
- 「申し込みます。よろしいですか?」と表示されるので「OK」をクリック
- 仮パスワード発行の画面が表示されるまで待ち、印刷やスクリーンショットなどでパスワードを控えておく
迷惑メールのおまかせ振り分けは有料サービス
ピカラ光メールでは、一定の基準で迷惑メールと判断されたメールが自動で「迷惑メールフォルダ」に振り分けられるサービスがあります。
このサービスは有料となり、保存期間が60日か365日なら月額200円(税込220円)、無制限なら月額300円(税込330円)の料金が加算されます。
申し込みたい場合は、以下の手順で設定を行いましょう。
- こちらの専用リンクから「Myピカラ」にログイン。
- 迷惑メールのおまかせ振り分けサービスを申し込みたいアドレスの「メール保存期間/迷惑メールおまかせ振り分け」横にある「変更ボタンをクリック
- 希望のメール保存期間を選択し「次へ」をクリック
- 内容の確認画面が表示されるので「お申し込み」をクリック
- 「申し込みます。よろしいですか?」と表示されるので「OK」をクリック
- 変更完了画面が表示され、処理結果の欄に「正常」と表示されていれば申し込み完了です。
メールの保存期間の変更方法
メールの保存期間は、60日または365日までなら無料、無制限なら月額300円(税込330円)で変更が可能です。
上記でご紹介した迷惑メールのおまかせ振り分けサービスと同じ手順で申し込みができます。
無制限にすると、自動的に迷惑メールのおまかせ振り分けサービスも付加されます。
ピカラ光のメールサービスについてまとめ
ピカラ光のメールサービスは一般的なインターネットサービスで提供されているものと相違なく、容量も無料で十分に使えるので、活用してみるといいでしょう。
各種設定やオプションは基本的に会員専用ページである「Myピカラ」にログインすれば行うことができます。
「Myピカラ」は契約時に郵送される「登録完了のお知らせ」に記載されているユーザー名とパスワードでログインすることができるので、確認してみてください。
興味がある方は、次の記事も読んでみてください。
↓ピカラ光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

↓ピカラ光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら
