光回線の種類は数多くあり、光コラボだけでも200~300社あると言われています。
私たち利用者からしたら色々な種類の中から選べるのはありがたいことですが、その反面、『どのサービスが良いの?』と悩んでしまいますよね?
きっと、多くの方たちが「料金が安くサービスが良くシンプルなネット回線」を探し求めていることと思います。
そんな条件にピッタリなネット回線が「@スマート光」です。
@スマート光は業界最安値と言われるほど月額料金が安く、サービスもシンプルなため、ネット初心者の方にもおすすめできる光コラボです。
そこで今回は、実際に@スマート光を利用している人や申し込みをした人の口コミを中心に、料金、サービス、サポートなど、項目ごとに分けて紹介していきますので、申し込みを検討している人は是非参考にしてみてください。
※表記の価格は税込みです。
目次
『安い』と評判の@スマート光とは?
※@スマート光公式サイトより引用
@スマート光は数ある光コラボの中でも業界最安値と言われ、必要最低限以外に余計なオプションもないシンプルなネット回線です。
他の光回線のようにキャッシュバックキャンペーンとかは行われていませんが、工事費が“完全”無料だったり、最低2年使えば解約金はかからないなど、月額料金以外の費用面に関しても特長があります。
@スマート光は料金・費用が他のネット回線よりもお得!
始めに@スマート光の特徴を簡単に紹介し、実際に利用している人の評判・口コミを見ていきたいと思います。
・余計なオプションサービスがなくシンプル
・工事費が完全に無料(解約時に残債を請求されない)
・IPv6通信に対応している
・最低2年間使えば解約金は無料
・スマホとセット割引はない
・キャッシュバックキャンペーンは行っていない
@スマート光には主にこのような特徴があります。
※@スマート光公式サイトより引用
@スマート光の公式サイトには、「お客様の声でサービスを決めた。」と書いてあるように、ネットにあまり詳しくない方でも安心して使えるインターネットサービスです。
サービス内容と料金について簡単にまとめるとこのようになります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | ||
月額料金 | 通常プラン | 4,730円 | 3,630円 |
格安プラン | 4,400円 | 3,300円 | |
事務手数料 | ▼ キャンペーンで無料 | ||
初期工事費 | 19,800円 ▼ キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | 16,500円 ▼ キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | |
契約期間 | 2年(自動更新なし) | ||
解約金 | 22,000円(3年目以降は不要) | ||
提供エリア | 全国 |
@スマート光のサービス内容についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
安さトップクラスの@スマート光!料金・キャンペーン・評判を徹底解説
『@スマート光は料金が安い!』って本当?
@スマート光の最大のウリは月額料金の安さです。(格安プランの場合)
ホームタイプ | マンションタイプ | |
@スマート光 | 4,400円 | 3,300円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
@nifty光 | 5,720円 | 4,378円 |
フレッツ光 | 5,500円+プロバイダ料 | 3,575円〜4,675円+プロバイダ料 |
※ビッグローブ光は3年プランの場合の料金です。
表のように、主な人気の光回線と比較してみても、ホームタイプは500円から中には1,000円以上も安く、マンションタイプも500円~1,500円ほど安かったりします。
また、@スマート光はプロバイダ一体型のサービスなので、フレッツ光のように別途でプロバイダ料金がかかる心配もありません。
『@スマート光は料金が安い!』との評判や口コミが多数!
実際にTwitterには、『@スマート光は料金が安い!』という口コミが多く挙がっています。
- 良い評判1. ネット代(ファミリータイプ)+光電話で月5,300円以下
- 良い評判2. キャッシュバックはないけど工事費無料でネット代も安い
- 良い評判3. 他社からの乗り換えで月々1,400円を削減
- 良い評判4. 安い+プロバイダも一緒だから楽
- 良い評判5. 他の光回線よりも維持費が安い
良い評判1. ネット代(ファミリータイプ)+光電話で月5,300円くらい
我が家の通信環境。
光回線:@スマート光(ファミリータイプ+光電話)→月5000円くらい
スマホ2台:楽天モバイル→月3000円くらい
ちょっと前まで私はマイネオでした。どちらもiPhoneで問題なし。
光回線は一年前くらいに調べ疲れ、縛りもキャンペーンも無く、安定して安いものにしました。
— えるだ🎻産後働き方×豊かな節約×音楽家 (@scott_mhk) March 19, 2020
他の光回線ではネット回線と光電話を使うと大体5,280~6,050円ぐらいが相場ですが、@スマート光はネット料金4,730円+ひかり電話料金550円と、セットで使っても5,300円を切る料金設定になっています。これは安いです!
月々750円も違ってくれば1年で約9,000円にもなるので、他社との料金差は魅力的です(^o^)
良い評判2. キャッシュバックはないけど工事費無料でネット代も安い
旦那さんのお陰で自宅がもうすぐ完成します🏠
都内、戸建てでネットと光テレビ検討中です。
工事費無料だし、ネット代も安いし、スマート光にしようかなー
NURO光もキャッシュバックが魅力的なんだけど、開通まで時間かかるっぽい— misolasido (@misolasido1) January 27, 2020
こちらの方は、『スマート光にしようかなー』と検討中のようですが、「工事費無料」「ネット代も安い」という点にメリットを感じているようですね。
NURO光やauひかりなど他の光回線では、高額キャッシュバックなどのキャンペーンが行われていて確かに魅力はあります。@スマート光ではキャッシュバックキャンペーンは行われていないものの、初期工事費が“完全”無料になるキャンペーンが行われている(通常プランの場合)ので、キャッシュバックがないからと言って損なわけではありません。
良い評判3. 他社からの乗り換えで月々1,400円を削減
次に #通信費 繋がりで家のネット回線を見直してみました。
今までは光コラボで月額5023円でしたが、回線を@スマート光に乗り換えました。
@スマート光は 月額3300円で利用できIPv6(月額300円)をつけても3600円で利用できます。
月額1400円、固定費を削減できました😀@smart_hikari
— 節約家もっちゃん (@mo_cChannel) November 11, 2019
サービスが似たような光回線を使っていると、『少しでも安くならないかな?』と考えたりしますよね?
こちらの方はそれまで使っていた光コラボから@スマート光に乗り換えたところ、なんと月々1,400円も固定費の削減に成功したようです。@スマート光も他の光コラボと同じく最大速度1Gbps(ギガ)とサービス自体はそこまで変わらないので、『今のネット回線よりも料金を安くしたい!』という方にはおすすめです。
良い評判4. 安い+プロバイダも一緒だから楽
スマート光はガチ安いぞ
プロバイダと回線事業者ひとつになってて楽やし!
Nuroの方が安かったけど関西非対応だったンゴ pic.twitter.com/n2FxSr9Z9c
— 修羅 (@L_Amida) July 10, 2019
こちらの方も『安い』だけでなく、『プロバイダと回線事業者ひとつになってて楽』とも言っています。その書き込みをご覧になった方が、『は?安すぎだろ!!!うちのやつ6千円ちかいんだが!!!』とリツイートしています。
@スマート光は、ただ安いだけでなくプロバイダも一緒になっているという点も高評価を得ている要因の一つと言えます。
良い評判5. 他の光回線よりも維持費が安い
その後、勉強してショップ店員より詳しくなりました!
最初のキャッシュバック条件は無視し、維持費が安いスマート光を使っています。(他は最初の2年は安いが以降高くなる)
光回線は、天気が悪くても綺麗に映るので快適♪
子どもがいると、天気が悪い時ほどテレビが必要なので助かります 笑
— みさき@楽しいおうち幼児教育実践中♪ (@misaki_hahatoko) August 14, 2018
こちらの方は大分勉強されたようですね。
確かに、中にはキャンペーンによって最初の2年間だけ月額料金が安くなる光回線もあります。
各光回線のサイトを見ても安い料金は大きく書いてあっても、割引終了後の料金は小さい字で書いてあるため『毎月この安い料金で使える!』と思ってしまい、いざ申し込もうとしたら『あれっ?高い…』なんてケースも少なくありません。
@スマート光ではそういった月額料金の割引は行われていませんが、常に安い料金で使えるので長く使う方にとっても安心です。
『@スマート光は高い!』といった評判や口コミは見当たらず…
反対に、『@スマート光は高い!』と書き込んでいる人はいないのか調べてみたところ、いませんでした。
@スマート光と同じくらいの月額料金でサービス提供しているネット回線もありますが、工事費が無料ではなかったりします。その工事費が分割で月額料金に上乗せされれば@スマート光よりも550円以上割高になってしまうので、申し込みをする際は月額料金以外の費用にも着目しておきましょう。
佐藤
『@スマート光のサービスはシンプル!』って本当?
冒頭でもお伝えしましたが、@スマート光はお客さまからの声を基に生まれたサービスだけあって、不要なサービスがなくシンプルです。
ちなみに、オプションサービスとして用意されているのは
- 無線LANルーターレンタル:月額330円または550円
- v6プラス(IPv6 IPOE接続サービス):月額無料
- サポートサービス:月額330円または550円
この3つだけです。
『@スマート光はシンプル!』といった評判が多く見られます
上でご紹介したように、@スマート光は他社とは違い余計なオプションなどを削ぎ落したシンプルなネット回線です。
そのことが実際の利用者からも高評価を得ているようです。
- 良い評判1. 光コラボの中でシンプルで安い!
- 良い評判2. @スマート光はシンプルで良さげ
- 良い評判3. キャッシュバックはないけどシンプルに安い
良い評判1. 光コラボの中でシンプルで安い!
マンションがフレッツ通ってるから、コラボ光で選んでねって言われてたので、スマート光っていうシンプルで安いやつにしましたー!
NUROしたかった←
— あ ん で ぃ (@kei_andy) December 16, 2019
月額料金の安さについては既にご紹介していますが、@スマート光は余計なオプションもなくシンプルさも特長の一つです。
こちらの方、本当はNURO光にしたかったみたいですが、シンプルで安い@スマート光にしたようです。
良い評判2. @スマート光はシンプルで良さげ
NTT東日本のサイト見てるけど、契約内容とか非常に分かりにくい。欲しい情報にたどり着かない。
スマート光はシンプルで良さげ、安いし変える— Nᴀᴏʏᴀ Nɪsʜɪᴍᴜʀᴀ (@NisyNe) September 16, 2019
こちらの方はNTT東日本のサイトをご覧になったようですが、おそらくフレッツ光の公式サイトのことだと思います。僕も見たことありますが、確かに分かりにくく欲しい情報にたどり着くのに一苦労しました(T_T)
ですが、@スマート光はサービスもシンプルで、料金プランもホーム・マンションタイプで分かれているだけなので、ネット初心者の方でも安心して申し込めると思います。
良い評判3. キャッシュバックはないけどシンプルに安い
おはようございます!
ぼくも気になったので全然です☺️
余談ですが、ぼくは@スマート光という回線つかっていて、キャッシュバックとかはなくシンプルに安いです!— のがたか (@noggylog) January 6, 2019
こちらの方は既に@スマート光をご利用されていて、『シンプルに安い!』と高評価しています。
ですが、書き込みにもあるように、残念ながら@スマート光では他社で行っている「●万円キャッシュバック!」というようなキャンペーンは行われていません。しかし、通常プランの場合は最大19,800円の工事費が“完全”無料になるため、19,800円または16,500円のキャッシュバックをもらったと思えば良い気もします(^^ゞ
『@スマート光はシンプル!』に対しての反論系の評価は見つからず…
『いや、複雑だよ』『シンプル過ぎて不便!』という声が挙がっていないか探してみましたが、それらしい口コミは見つかりませんでした。
ネット回線と一緒に様々なオプションサービスを使いこなす方の中には『ちょっとシンプル過ぎる…』と思う方もいるかもしれませんが、『シンプルで良い!』という声が多く挙がっているということは、それだけ他のネット回線のサービスが複雑ということなのかもしれません。
佐藤
『@スマート光は工事費が無料!』って本当?
※@スマート光の公式サイトより引用
@スマート光は初期工事費が“完全”無料であるという点も大きなメリットです。(通常プランの場合)
ホームタイプ | マンションタイプ | |
@スマート光 | 19,800円 | 16,500円 |
NURO光 | 44,000円 | 44,000円 |
ソフトバンク光 | 26,400円 | 26,400円 |
auひかり | 41,250円 | 33,000円 |
ドコモ光 | 19,800円 | 16,500円 |
So-net光プラス | 26,400円 | 26,400円 |
ビッグローブ光 | 19,800円 | 16,500円 |
@nifty光 | 19,800円 | 16,500円 |
フレッツ光 | 19,800円 | 16,500円 |
※キャンペーンによって工事費が無料になる光回線もあります。
@スマート光の場合、通常の工事費はホームタイプ:19,800円・マンションタイプ:16,500円となっていますが、現在は「@SMART スタートキャンペーン」によって、通常プランの場合はホームタイプ・マンションタイプどちらともに工事費が完全“無料”になります。
@スマート光の工事費無料キャンペーンは他社のように残債請求されない!
@スマート光以外にも、auひかり、NURO光、ビッグローブ光など、多くの光回線が「工事費無料キャンペーン」を実施しています。
しかし、@スマート光以外の工事費無料キャンペーンには大きな落とし穴があるのです。それは…
他の光回線では、工事費を数十回(数十ヶ月)で支払う「分割払い」のシステムを取っていて、その月々支払う工事費と同額分をキャンペーンで割引することで、“実質”無料にしているのです。ただし、そのキャンペーンは契約期間中にしか適用されないため、割引期間内に解約をしてしまうと工事費の残債が一括請求されてしまうのです。
工事費無料に対しての評判や口コミも多数!
料金の安さやサービスのシンプルさだけでなく、工事費無料も評判のようです。
- 良い評判1. 工事費含めたらenひかりよりも安い
- 良い評判2. 工事費無料キャンペーン+悪い噂を見かけない
- 良い評判3. 単刀直入に『工事費かからない!』
良い評判1. 工事費含めたらenひかりよりも安い
enひかり安いけど、工事費含めたらスマート光の方が安いな。enひかりも工事費無料だったらよかったなぁ。
— Y (@Y19915921) December 9, 2019
@スマート光と同じような価格帯で、戸建てタイプ:4,620円・マンションタイプ:3,520円と料金が安いenひかりという光コラボがあります。
しかし、enひかりは戸建て・マンション共に工事費2,200円~16,500円が発生するため、その工事費を含めると@スマート光の方がお得です。
また、enひかりの工事費は基本的に一括払いになります。そのため、申し込み時に最大16,500円がドーンと請求されてしまう場合もあるのです(T_T)
良い評判2. 工事費無料キャンペーン+悪い噂を見かけない
スマート光を調べた限り、悪い噂を見かけないし、今なら工事費無料キャンペーンやってるし、スマート光が良さげかな。。
— とんとん (@tonton_buhi) December 2, 2019
こちらの方は申し込み前のようですが、@スマート光については工事費無料キャンペーンが実施されていること以外に、悪い噂を見かけないという点に好感を持っているようです。
確かにネット回線はお試しで使うことができませんので、申し込もうとしているサービス・商品に悪い噂がないというのは安心ですよね。
良い評判3. 単刀直入に『工事費かからない!』
スマート光っていう光コラボやっす!!
工事費かからないしココにするかなぁ、、— まつやまピエルブルー (@matsuyama_p_blu) July 22, 2019
こちらの方は『スマート光っていう光コラボやっす!!』と、おそらく『安っす!!』と言っているのだと思いますが、工事費がかからないのが決め手になっているようですね。
工事費が無料についての書き込みはそこまで多くなかったですが、3名の方のお声からも「工事費が高いことを気にされている人は多い」ことが窺えます。
『@スマート光は工事費無料!』に対しての悪い評判はなし…
先ほどもご紹介したように、他の光回線とは違い@スマート光の通常プランでは初期工事費が“完全”無料になるため、解約時に残債請求されるということがありません。
ですので、工事費に対しての悪い評判というのもありませんでした。
ちなみに、他の光回線で工事費についての評判はどうなのでしょう?
- 良くない評判1. auひかりは撤去工事費が取られる
- 良くない評判2. ソフトバンク光は追加で工事費が取られる?
良くない評判1. auひかりは撤去工事費が取られる
auひかりは撤去工事費取られるから使っちゃダメだぞ
— huruya (@huruya2100) March 15, 2020
auひかりでも最大41,250円の工事費が無料になるキャンペーンが行わていますが、“実質”無料なのでキャンペーン適用期間(割引期間)中に解約をしてしまうと残債分が一括請求されます。
また、auひかりのホームタイプは、この工事費残債とは別に撤去工事費31,680円が必須になります。これはかなりの痛手です…。
良くない評判2. ソフトバンク光は追加で工事費が取られる?
ソフトバンク光、工事費無料キャンペーンやってたから申し込んだら、工事後インターネットに全くつながらなかった😭
コールセンターに電話したら、追加で緊急工事が必要です!追加の工事費2万4千円はそっちで払ってね👍って言われたんだけど、詐欺じゃないの?😡腹たって眠れない…😭#ソフトバンク— 悠希 (@x6yNk1Jn4fBwTwV) March 2, 2020
こちらの方は『追加で緊急工事が必要です!』と言われ工事費も要求されたみたいです。理由は定かでありませんが、キャンペーン条件に該当しなかったのでしょうか。
ソフトバンク光でも最大26,400円の工事費を無料にしてくれるキャンペーンを行っていますが、他社からの乗り換えの時にしか適用されません。
2021年3月までは「SoftBank 光 はじめよう!工事費サポートキャンペーン」によって新規申し込みの方も無料になっていましたが、そのキャンペーンは終了してしまいました。
ネット回線の多くは契約期間と工事費分割期間が同じ
先ほど主な光回線の工事費を紹介しましたが、契約期間と工事費の分割期間を比較するとこのようになります。
契約期間/工事費分割期間 | ホームタイプ | マンションタイプ | |
@スマート光 | 2年(自動更新なし)/なし | 19,800円 ⇒“完全”無料 | 16,500円 ⇒“完全”無料 |
NURO光 | 3年/3年 | 44,000円 (1,222円×36ヶ月) | |
ソフトバンク光 | 2年/2年・3年・4年・5年 | 26,400円 (24回・36回・48回・60回から選択可能) | |
auひかり | 3年(マンション2年)/3年(マンション2年) | 41,250円 (初回1,194円+1,178円×34回) | 33,000円 (初回1,443円+1,434円×22回) |
ドコモ光 | 2年/1年・2年・3年・4年・5年 | 19,800円 (12回・24回・36回・48回・60回から選択可能) | 16,500円 (12回・24回・36回・48回・60回から選択可能) |
So-net光プラス | 3年/3年 | 26,400円 (990円+726円×35回) | |
ビッグローブ光 | 3年 | 19,800円 (550円×36回) | 16,500円 (715円+451円×35回) |
@nifty光 | 2年/2年 | 19,800円 (825円×24回) | 16,500円 (687.5円×24回) |
フレッツ光 | 2年/2年 | 19,800円 (3,300円+687円×23回+最終月699円) | 16,500円 (3,300円+550円×24回) |
ソフトバンク光やドコモ光では分割回数を選べるため、他社と同じく契約年数と同じ期間に設定することができます。
しかし、@スマート光は工事費が“完全”無料なので、分割設定もないため解約時に工事費残債が請求されてしまう不安もありません。
しかも、この2年縛りは新規の場合だけで、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更といった乗り換えの場合はないため、気軽に乗り換えることができます。
佐藤
@SMART公式サイトはこちら
速度に関しては『速い』『遅い』どちらの口コミもある
ネット回線を利用する上で料金と並んで大事なのが速度ですが、@スマート光も他の光コラボ同様に最大速度は1ギガです。
そのため、他の光コラボでもそうですが@スマート光でも『速い』『遅い』という両者の口コミが挙がっています。
『速い』と言う人や実際に400Mbps以上速度が出ている人も
通信速度はエリアや環境によって結構影響されたりするため、『速い』と満足している人もいれば『遅い』と不便に感じている人もいます。
まずは『速い』といった口コミから見てみましょう。
- 良い評判1. 回線速度は440Mnbps
- 良い評判2. 容量制限もなく平均80~90Mbpsの通信速度が出ている
- 良い評判3. サクサク使えるからストレスフリー
良い評判1. 回線速度は440Mnbps
スマート光で測ってみた
使用中のインターネットの速度は: 440Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/gw0Zo7JejR— さめ (@same3) February 15, 2020
インターネットはベストエフォート型という、「必ず最大値を出すという保証はできないけどベストは尽くす」という方式で提供されているため、最大1ギガという速度はあくまで理論値で実際にネットを使う時の最大速度ではありません。
そのため、実測は80~200Mbpsぐらい出ていれば安定してネット通信ができると言われています。ですので、400Mbps超えは驚愕です!僕ん家はこの方の4分の1以下です(^^ゞ お察しください…。
良い評判2. 容量制限もなく平均80~90Mbpsの通信速度が出ている
リベ大の両学長(@freelife_blog)おススメ
@スマート光に乗り換えました🙆♂️
サックサクで快適すぎます💯
これまではWimaxだったので、、通信速度と3日で10GBの容量制限がストレスでした😱
住まいがVDSLの上り下り100Mbpsしか対応してませんが…
V6プラスOP付きなので平均80~90Mbpsでてます😌 pic.twitter.com/OPxseOpcPK
— だるま|社畜が経済的自由を目指す (@SNS_Daruma) January 31, 2020
こちらの方はWiMAXから@スマート光に乗り換えたみたいですね。
WiMAXなどのモバイルルーターは持ち運びができるといった利便性はありますが、3日間で10GBなどの制限が設定されているといった不便さも抱き合わせています。
@スマート光は固定回線なので持ち運びはできませんが、通信制限もないので84.1Mbpsも出ていれば常に快適なネット通信が楽しめると思います。
良い評判3. サクサク使えるからストレスフリー
ネットがJ:COMからスマート光になって速度が上がった!
サクサクネットできるってストレスフリーだわ~
— 牛乳🥛@双極II×ミニマリスト (@gyuunyuu05) November 29, 2019
こちらの方はJCOMから@スマート光に変えて、ネット環境が快適になったようですね。
確かにサクサク使えるのは良いですよね。僕も数年前までJCOMを使っていましたが、夜とかは遅くなったりすることがちょくちょくありました…。また、知人でJCOMを使っている人がいますが、『うちの速度は2メガ…』と笑いながら言っていました(^^ゞ
『遅い…』と嘆いている人がいるのも事実です
@スマート光の通信速度に対して『速い』との評判は紹介しましたが、反対に『遅い…』という声が挙がっているのも事実です。
- 良くない評判1. WiMAXより遅い…
- 良くない評判2. 回線速度が遅すぎて何もやる気が起きない…
良くない評判1. WiMAXより遅い…
スマート光 WiMAXより遅い。ギリ耐えられるが、平日の夜はどうなんやろ pic.twitter.com/6FQM0LDOpW
— chage (@maldives_ikitai) November 23, 2019
WiMAXは持ち運びができるモバイルルーターで、基本的には光回線よりも通信速度は遅いです。ですが、そのWiMAXよりも遅いのは何とも不便ですよね。
アップロードに関しては228Mbpsと速いですが、ダウンロードの方が13.8Mbpsとはちょっと遅いです。アップロードとダウンロードの速度が逆だったら問題なかったのですが…。
良くない評判2. 回線速度が遅すぎて何もやる気が起きない…
安さにつられて@スマート光にしたんだけど回線速度が遅すぎてツラい。
何もやる気が起きない_( _´ω`)_
大人しくNUROにすれば良かったのか…— あるひ (@thinking_14) November 2, 2019
こちらの方は速度がどのくらいなのか不明ですが、何もやる気が起きないほど遅いようです。
『NURO光にすれば良かった』とあることから速度を重視していたことが窺えますが、@スマート光では満足な速度が出ていないみたいです。
佐藤
『@スマート光は対応が良い』『丁寧』との口コミが何例も
@スマート光についての評判を探していた中で、『対応が良い』といった口コミを多く目にしました。
『ここは対応が悪い』などの「クレーム」的な声は他のネット回線で見たりしますが、『対応が良い』という声は正直言って珍しいです。
中には『対応が素晴らしすぎて感動した!』なんて書き込みも
Twitterをはじめ他のSNSでも『●●の店員の対応が最悪!』などの口コミは多く見ますが、『対応が良い』といった口コミはあまり見かけませんよね?
ですが、Twitterでは『@スマート光の対応が良い』との評判がいくつか挙がっていて、中には『対応が素晴らしすぎて感動した!』といった書き込みもありました。
- 良い評判1. 電話サポートの対応が素晴らしすぎて感動した!
- 良い評判2. 営業さんの対応が凄く丁寧で好印象!
- 良い評判3. カスタマーサポートさんの対応の良さに頭上がらない
良い評判1. 電話サポートの対応が素晴らしすぎて感動した!
家の固定回線を@スマート光に変えた。料金安いし契約もシンプルで分かりやすい。何より電話サポートの対応が素晴らしすぎて感動した!
— クレド (@sachiko_dqx) March 15, 2020
こちらの方は、料金が安くサービスもシンプルな点から@スマート光に乗り換えたようですが、加えて、電話サポートの対応が素晴らしすぎて感動したようです。
料金が安い、サービスもシンプルで分かりやすい、に加えて、電話サポートの対応が良いなんて、鬼に金棒です。実際にどれほど対応が良かったのか気になります(^o^)
良い評判2. 営業さんの対応が凄く丁寧で好印象!
スマート光と契約したのですが、営業さんの対応が凄く丁寧で好印象!
キャッシュバックは無いけど、2年以降はいつでもやめていいし、月々の費用も安くていい感じ!
スマート光にして良かった\(^o^)/— テロ (@tero12125) September 21, 2018
営業さんとありますが@スマート光は営業活動を行っていないので、おそらくサポートセンターの方のことを言っているのだと思いますが、かなりの好印象を受けた様子です。
お伝えしているように@スマート光ではキャッシュバックは行われていませんが、料金の安さやサービス内容の良さだけでなく、対応の良さ・丁寧さも高評価を得ている理由と言えそうです。
良い評判3. カスタマーサポートさんの対応の良さに頭上がらない
アッーーーもうほんと
スマート光さんのカスタマーサポートさんの対応の良さに頭上がらない
ありがたすぎて浄化される……— ハリコ (@hariko_mozu) January 5, 2017
こちらの方は、カスタマーサポートで対応してくれた方の対応の良さに頭が上がらないようです。
@スマート光のカスタマーサポートに何名いるか分かりませんが、仮に何十人とかいて全員がこんな神対応だったら頭が下がります。余程、スタッフ教育がしっかりされていることなのでしょう。
佐藤
まとめ
今回は業界最安値と言われる@スマート光の評判について色々と見てきました。
実際に申し込みや利用している方の評判を見る限り、@スマート光のウリである「料金の安さ」「サービスのシンプルさ」は本物であることが分かりました。
通信速度に関しては、『速い』という声もあれば『遅い』という声もありましたが、同じ1ギガである他の光コラボでも同じことが言えますので、『@スマート光は速い・遅い』と結論付けることはできません。
また、カスタマーサポートの対応に関しては評価する口コミが多かったです。ネット回線という“モノ”だけでなく、対応の良さや丁寧さも@スマート光のサービスの一つと言えそうです。
@スマート光の申し込みを検討している方は、今回ご紹介した口コミ評価を是非参考にしてみてください。