インターネットには「提供エリア」あり、どの回線も全国どこでも使えるというわけではありません。
ソフトバンク光も、地域によっては使える場合もありますし使えない場合もあります。
この記事では、ソフトバンク光がお住まいの住所で使えるかどうかエリア検索する方法を解説し、エリア内だった場合のおすすめの申し込み窓口、そしてエリア外だった場合の他のおすすめインターネットをご紹介します。
ソフトバンク光の契約を検討している方は参考にしてみてください^^
ソフトバンク光のお申し込みをご検討されている方は下記の記事をご覧ください。
↓↓おすすめのソフトバンク光申込窓口を紹介しています。

※表示価格は税込です。
目次
ソフトバンク光の提供エリアは全国
ソフトバンク光はNTTのフレッツ光を卸売り(借り受けて販売すること)して提供している光コラボレーション(以下光コラボ)です。回線はフレッツ光の「フレッツ光ネクスト」と同じものなので、提供エリアもフレッツ光と同じ全国です。ソフトバンク光(フレッツ光)は日本国内のおよそ9割以上の地域で利用できます。
ソフトバンク光のエリアの確認方法
ソフトバンク光は全国で提供されていますが、全国どこでも使えるわけではありません。中には利用できない地域があります。
お住まいの住所がソフトバンク光が使えるエリアにあるかどうかは、フレッツ光のホームページ内にあるエリア検索で確認できます。ソフトバンク光のページでは確認できないので注意してくださいね。
フレッツ光の提供エリア検索は、お住まいの住所がNTT東日本のエリアなのか、NTT西日本のエリアなのかによって異なります。まずは下の地図で、どちらのエリアに入るのかを確認しておきましょう。(引っ越し先でソフトバンク光を使う場合は、引っ越し先の住所で確認してください)
※公式HPより
NTT東日本エリア | 北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、栃木、茨城、埼玉、東京、神奈川、千葉、新潟、長野、群馬、山梨 |
NTT西日本エリア | 富山、石川、岐阜、福井、滋賀、静岡、愛知、三重、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、鳥取、岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、大分、宮崎、福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄 |
お住まいの地域がNTT東日本エリアの場合
NTT東日本エリアの方は、フレッツ光(東日本)のエリア検索のページで確認できます。郵便番号と電話番号を入力し住居タイプを選択すると、エリア判定が出ます。
※公式HPより
上記のように「提供エリアです」という判定が出たら、ソフトバンク光を利用することができます。
お住まいの地域がNTT西日本エリアの場合
NTT西日本エリアの方は、フレッツ光(西日本)のエリア検索のページで確認できます。住居タイプを選択し、郵便番号と電話番号を入力してエリア判定に進むと結果が表示されます。
※公式HPより
上記のように「提供エリアです」という判定が出たら、ソフトバンク光を利用することができます。
「フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼」の他にも、「マンション・スーパーハイスピード隼」「ファミリー・ハイスピード」「マンション・ハイスピード」「ファミリー」「マンション」などの回線タイプが表示されることもあります。
エリア検索で「〇」でもソフトバンク光を引けない場合がある
なお、エリア検索で「提供エリアです」という判定が出てソフトバンク光を申し込んでも、ソフトバンク光を引けないケースがあります。
例えば、実際に工事業者が伺った際に配管の中がケーブルでいっぱいになっており線を引き込みができないケースや、マンションタイプが導入されていても壁の中で線が途中で切れてしまっているケース、マンション設備の使用者の上限に達しており申し込みが受けつけられないケースなどなど…。
ソフトバンク光ではありませんが、Twitterにこんな口コミもありました。
ん~ NUROの工事1回目失敗。
配管の問題なんでNUROじゃなくても導入困難。よくソフトバンク光の業者通したな。
建物内部のことだしどうしようもないとはいえ酷い。引っ越ししたいレベル。— 久米伸治@キャシル冒険譚🪕 (@kumeshin510) February 15, 2020
ソフトバンク光を導入できるかどうかは、工事業者が実際に現場を見てみないと分からないのです。なので、ソフトバンク光の工事が無事完了するまではこういったことが起こりうるということを頭に入れておきましょう。
ソフトバンク光がエリア内!申し込むならどこがおすすめ?
ソフトバンク光は公式サイトのほか、ソフトバンクショップや家電量販店で申し込みできますが、一番お得なのは正規代理店経由での申し込みです。正規代理店のキャンペーンサイトから申し込めば、公式キャンペーンの特典と一緒にキャッシュバックを受け取れるからです。
僕のおすすめは正規代理店の株式会社NEXTという会社で、新規の申し込みで38,000円のキャッシュバックがもらえます。

転用(フレッツ光からの乗り換え)や事業者変更(光コラボからの乗り換え)でも15,000円のキャッシュバックがもらえるのでお得ですよ。
他の代理店では、キャッシュバックのためにオプションに加入したり書類やWebでの申請が必要なところが多いですが、株式会社NEXTではオプション加入不要で面倒なキャッシュバックの手続きはありません。しかも開通から最短2ヶ月という早さで振り込みしてくれます。
株式会社NEXTは何度もソフトバンクから表彰されている優良代理店なので、ネット初心者でも簡単にかつ安心してキャッシュバックを受け取れますよ。
ソフトバンク光がエリア外の場合のおすすめのネット回線4選
ソフトバンク光がエリア外だった場合には、別のインターネットを探さなくてはいけません。そこで、ソフトバンク光以外のネットでおすすめの回線をいくつかご紹介したいと思います。
安くて速いと評判の「NURO光」

「NURO光」は、ソフトバンク光と同じくソフトバンクのスマホとのセット割「おうち割 光セット」を適用できます。ソフトバンク光の倍の速度「2ギガ」を提供しており、速度にも定評があります。月額料金も安いのでコスパの良いネットとして人気です。
戸建て・マンションタイプ | |
---|---|
回線速度(下り) | 2Gbps |
月額料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
初期工事費 | ▼ キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年 (以降は2年の自動更新) |
解約金 | 3,850円 |
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 |
ただ、全国展開である光コラボのソフトバンク光よりも提供エリアが狭く、使える人は限られてきます。エリア内だった場合は是非検討してみてください。
デメリットは、マンションには月額料金が高いということと、工事が2回あることです。
工事費は44,000円で分割払いだと1,222円の36回払いですが、毎月1,222円が割引されて実質無料になります。ただ、分割払いの途中で(利用開始から36ヶ月以内)にNURO光を解約すると工事費の残債を一括請求されるので気をつけましょう。
- NURO光のメリット
・インターネットの速度が速い
・月額料金が安く割引サービスも充実している
・キャッシュバックが高額 - NURO光のデメリット
・工事が2回ある
Wi-Fiでも良ければ「ソフトバンクエアー」

光回線でなくても良ければ、ソフトバンクのWi-Fi「ソフトバンクエアー」でも「おうち割 光セット」を使えます。光回線ではないので工事要らずで、箱型のAirターミナルという機器をコンセントに挿すだけでWi-Fiが繋がるという手軽さで人気です。
Airターミナル5 | |
---|---|
月額料金 | ~12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目~:5,368円 |
機器代金 | 1,980円×36ヶ月 ※月月割で実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 0円 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし |
キャッシュバック | 最大35,000円 |
ただ、最大通信速度は350~962Mbpsと光回線と比べると遅いので、ゲームや動画のアップロードを頻繁にされる方や株・FXには不向きです。一人暮らしの女性など工事をしたくない方で、ネットはサイト・動画の閲覧で十分という方に適しています。
ソフトバンクエアーを利用するには、箱型の機器「Airターミナル」を「購入」または「レンタル」する必要があります。Airターミナルを分割払いで購入すると1,650円の36回払いとなりますが、毎月1,650円が割引されて実質無料になります。ただ、36ヶ月経つ前にソフトバンクエアーを解約すると、機器代金の残債を請求されてしまいます。
契約は2年の自動更新で、更新期間(契約満了月から3ヶ月間)に解約すれば解約金はかかりません。つまり、Airターミナルの機器代金と解約金をかけずに解約できるタイミングは48ヶ月目ということになります。購入の場合は最低4年の利用がおすすめです。4年使うか分からないという人は機器をレンタルした方がいいですが、月額料金が5,907円と高めになるので注意しましょう。
- ソフトバンクエアーのメリット
・工事がない - ソフトバンクエアーのデメリット
・光回線と比べると速度は遅い
光回線の最安「@スマート光」

ソフトバンクユーザーがセット割の「おうち割 光セット」を適用できるのは、先ほどご紹介した「NURO光」と「ソフトバンクエアー」だけです。おうち割が適用できなくても良ければ、業界最安クラスの「@スマート光」もおすすめです。@スマート光はソフトバンク光と同じく光コラボのため、使えるエリアも広いです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | ||
月額料金 | 通常プラン | 4,730円 | 3,630円 |
格安プラン | 4,400円 | 3,300円 | |
事務手数料 | ▼ キャンペーンで無料 | ||
初期工事費 | ▼ キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | ▼ キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | |
契約期間 | なし | ||
解約金 | なし | ||
提供エリア | 全国 |
見ての通り月額料金が破格でこれは業界最安クラスです。安いと回線の品質が気になりますが、次世代高速通信のIPv6が使える(無料)ので安心です。
インターネットは2年契約が主流で、無料で解約できるタイミングは2年に一度しか回ってこないのが普通です。ですが、スマート光は2年以内の解約には解約金がかかるものの、3年目以降はいつ解約しても解約金がかかりません。「お客様の声でサービスを決めた」という通り、縛りのないネットを求めている人には理想的なサービス内容でしょう。
申し込み時のキャッシュバックやスマホとのセット割はありませんが、最近人気上昇中で注目度の高いネットです。
- @スマート光のメリット
・月額料金が安い
・2年間利用すればいつ解約しても解約金がかからない
・IPv6が無料で利用できる - @スマート光のデメリット
・2年以内に解約すると解約金がかかる
@スマート光のお申し込みはコチラ |
![]() |
速度に定評がある「auひかり」
※auひかり公式HPより
家族にauユーザーがいる場合は、auのスマホとのセット割「auスマ―トバリュー」が適用できるauひかりもおすすめです。光コラボのようなフレッツ光の回線ではなく独自の回線設備を使っているため、速度が出る傾向があります。株式会社NEXTという正規代理店で申し込むことで最大70,000円のキャッシュバックがもらえるのもメリットです。※プロバイダにBIGLOBEかSo-netを選んだ場合
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 ※マンションの設備状況によって異なる |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期工事費 | ▼ キャンペーンで実質無料 | ▼ キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(自動更新) | 2年(自動更新) |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
提供エリア | 全国(東海・長野・関西を除く) | 全国 |
ただ、東海(静岡・岐阜・愛知)、中部(長野)、関西(滋賀・三重・和歌山・京都・奈良・大阪・兵庫)の戸建てと沖縄は提供エリア外なので残念ながら利用できません。
工事費は戸建ては687.5円の60回払い、マンションは1,375円の24回払いですが、毎月同額が割引されて実質無料になります。ただ、分割払いの途中でauひかりを解約すると工事費の残債を請求されてしまいます。なので、戸建ては5年は使うことをおすすめします(解約金も考慮すると6年)。
auひかりでは地デジが見れないので、地デジは別のサービスを検討する必要があります。また、戸建ては解約時に撤去費用31,680円が必ずかかるので注意が必要です。
- auひかりのメリット
・プロバイダが4社から選べる
・乗り換えの場合は違約金を負担してくれる
・キャッシュバックが高額 - auひかりのデメリット
・地デジが見れない
まとめ
いかがでしたか?
ソフトバンク光はフレッツ光の回線を借り受けている光コラボなので、提供エリアはフレッツ光と同じです。まずはフレッツ光の提供エリア検索でエリアの確認をしてみましょう。
エリア内だった場合は、正規代理店経由での申し込みが一番お得です。
エリア外だった場合は、家族にソフトバンクユーザーが多いなら「おうち割 光セット」が使える「NURO光」か「ソフトバンクエアー」がおすすめです。ソフトバンクのセット割にこだわりがなければ、縛りのない「@スマート光」もいいでしょう。
また、auひかりは速度に定評があり「auスマートバリュー」が使えるので、家族にauユーザーがいるならおすすめです。
ソフトバンク光を検討している人にとって、この記事が参考になれば嬉しいです^^
興味がある方はこちらの記事も見てみてください↓↓
↓ソフトバンク光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

↓ソフトバンク光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら
