2015年から毎年恒例になっているソフトバンクの「いい買物の日」。11月11日を「いい(11)買物の日」としてソフトバンクとYahoo!が大規模セールを実施する、いわば秋の買い物の祭典です。2019年はキャッシュレス決済の推進を目的として、PayPayボーナスが貯まる豪華なキャンペーンが目白押しです。
この記事では、2019年の「いい買物の日」にはどんなメリットがあるのか、どのように利用するとお得なのか、についてご紹介します。
「いい買物の日」が気になっている方、利用しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください^^
※表示価格は税抜です。
※2019年の「いい買物の日」は終了しました。
2019年「いい買物の日」の開催日はいつ?
※ソフトバンク公式HPより
2019年の「いい買物の日」は11月1日から11日まで開催されます。もともと「いい買物の日」の名称は11月11日に語呂を合わせてつけられたものですが、11月11日以外も色々なキャンペーンが実施されています。
また、10月25日から31日までは、前夜祭的にPayPayくじのキャンペーンが実施されます。
「いい買物の日」のメリット
「いい買物の日」はどんなお得なことがあるの?というと、主に以下4つのキャンペーンが目玉となっています。
- Yahoo!ショッピング利用で購入額の最大20%が還元される
- 「倍!倍!ストア」で最大10%のボーナスライトがもらえる
- PayPayくじで毎日1円~100万円相当が当たる
- ソフトバンクの契約(スマホ・インターネット)で3,000円相当のPayPayボーナスがもらえる
では、一つ一つ見ていきましょう。
Yahoo!ショッピング利用で購入額の最大20%が還元される
11月11日にYahoo!ショッピングでPayPay残高で買い物をすると、最大20%のPayPayボーナスまたはTポイントがもらえます。
還元されるポイントはソフトバンク・ワイモバイルユーザーか、Yahoo!プレミアム会員か、それ以外のユーザーかによって異なります。
対象者 | 還元ポイント | ポイントの内訳 |
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー | 20% | Tポイント1%+PayPayボーナス1%+PayPayボーナスライト18% |
Yahoo!プレミアム会員 | 15% | Tポイント1%+PayPayボーナス1%+PayPayボーナスライト13% |
それ以外のユーザー | 5% | Tポイント1%+PayPayボーナス1%+PayPayボーナスライト3% |
通常の利用時に貯まるTポイント1%とPayPayボーナス1%に、ユーザーに応じた率のPayPayボーナスライトが追加されるというわけです。最大18%も上乗せされるのは大きいですね。
ちなみにPayPayボーナスライトの上限は5,000円相当となっています。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはここに注意
ソフトバンクユーザーが特典を受け取るためには、スマートログイン設定済みのYahoo! JAPAN IDでPayPayユーザーIDと連携を行う必要があります。
ワイモバイルユーザーの場合は、Y!mobileサービスの初期登録(Y!mobile契約番号とYahoo! JAPAN IDが連携)がされているYahoo! JAPAN IDでPayPayユーザーIDと連携し、Enjoyパックに加入している必要があります。
一部の機種を利用している人など、スマートログインやY!mobileサービスの初期登録を利用できない人は対象外になってしまうので注意しましょう。
「倍!倍!ストア」で最大10%のボーナスライトがもらえる
11月5日~11日にYahoo!ショッピングおよびPayPayモール内の対象ストアで購入すると、通常の利用時にもらえるTポイントやPayPayボーナスに加えて、購入額の10%(上限1万円相当)または5%(上限5,000円相当)のPayPayボーナスライトがもらえます。
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーの場合、11月11日に対象ストアで買い物をすると、「Yahoo!ショッピングの買い物で最大20%還元」と合わせて最大30%のポイントがもらえますよ。
PayPayボーナスライトの有効期限は付与日から60日間なので、何に利用するかも考えておいた方が良さそうですね。
PayPayくじで毎日1円~100万円相当が当たる
※ソフトバンク公式HPより
10月25日から31日の間、Yahoo! JAPAN のIDを持っている方なら誰でも1日1回くじが引けます。商品を購入しなくてもくじが引けますし、ハズレがないのがこのキャンペーンの嬉しいところです。
広告には「毎日合計1,000万円相当が当たる」と記載されていますが、これは一人が当選する金額ではなく、このキャンペーンで1日に当たる賞品の合計金額です。
具体的にはこんな賞品があります。
- 豪華大当たり賞:「銀座千疋屋の四季のフルーツ1年分」や「牛角カルビ(M)1年分」
- PayPayボーナスライト賞:100万円、10万円、1万円、1,000円、100円、1円相当
- Yahoo!ショッピングクーポン賞:500円OFF
ちなみにくじ運がない僕がくじを引いてみたところ当たったのは1円でしたが、「1円しか当たらない」という人は多いようです^^;
でも中にはこんな人もいるみたいですね。
わぉっ!
ラッキー✌#PayPayくじ pic.twitter.com/RAHQMd9MMv— chie♡ (@chie20307640) October 26, 2019
くじを引くのはタダなので、皆さんもこちらでPayPayくじを試してみてください^^
ソフトバンクの契約で3,000円相当のPayPayボーナスがもらえる
※ソフトバンク公式HPより
11月1日~11日にソフトバンクの対象サービスに加入すると、3,000円相当のPayPayボーナスがもらえます。対象サービスの加入を考えている人は、このタイミングで契約するとお得です。
対象のサービスは4つあります。
1.ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」に加入する
ソフトバンクのスマホ(ケータイ)を契約するなら「ウルトラギガモンスター+」というくらい、浸透している料金プランですね。新規の契約、乗り換え(MNP)、番号移行・契約変更(ワイモバイルからの)でもキャンペーン対象になります。
料金のモデルプランは次のようになっています。
月額料金 | ||
基本料金 | 7,480円 | |
1年おトク割(12ヶ月間) | -1,000円 | |
みんな家族割(4人の場合) | -2,000円 | |
おうち割光セット | -1,000円 | |
割引後の月額料金 | ~12ヶ月目 | 3,480円 |
13ヶ月目~ | 4,480円 |
みんな家族割では、家族に「ウルトラギガモンスター+」の利用者が2人いれば500円、3人いれば1,500円、4人いれば2,000円が割引になります。
おうち割光セットはソフトバンクのネット(ソフトバンク光・ソフトバンクエアー)とのセット割引で、毎月最大1,000円が安くなります。
2.ワイモバイルの「スマホベーシックプランS/M/R」に加入する
2019年10月からスタートしたワイモバイルのスマホベーシックプラン。料金改定前より月額料金が安くなり、データ容量もアップしました。
新規の契約、乗り換え(MNP)、番号移行・契約変更(ソフトバンクからの)でもキャンペーン対象になります。
S | M | R | ||
月額料金 | ~6ヶ月目 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
7ヶ月目以降 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 | |
データ容量 | ~2年目 | 4GB | 12GB | 17GB |
3年目以降 | 3GB | 9GB | 14GB |
ソフトバンクのネットとセット利用すると、「おうち割 光セット」が適用されて上記の料金から月額500円割引になりますが、ソフトバンク光の場合はオプション代で月額500円かかるので、お得感はあまりないかもしれません。
ソフトバンクエアーならオプション不要なので、月額500円丸々お得ですよ。
3.ソフトバンク光またはソフトバンクAirを申し込む
ソフトバンク光はソフトバンクが提供している光回線で、ソフトバンクエアーは据え置きタイプのWi-Fiです。どちらもソフトバンク(ワイモバイル)のスマホとのセット利用で「おうち割光セット」が適用されるので、毎月スマホ代が最大1,000円割引されます。
「いい買物の日」の特典は、以下2パターンから選べます。
- 3,000円相当のPayPayボーナス
- 月額料金から3ヶ月間、毎月1,000円割引
ソフトバンク光とソフトバンクエアーの月額料金から割引した場合、どのくらいの料金になるのか見てみましょう。
ソフトバンク光の月額料金
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
いい買物の日割引後 (1~3ヶ月間) | 4,200円 | 2,800円 |
こうして比較してみると、月額1,000円割引になるのは大きいと分かりますね。おうち割 光セットを適用させると、スマホの方も毎月最大1,000円が割引になります。
ちなみに「いい買物の日」では、新規も転用(フレッツ光からの乗り換え)も事業者変更(光コラボからの乗り換え)も対象になりますよ。
ソフトバンクエアーの月額料金
おうち割適用なし (12ヶ月間1,080円割引) | おうち割適用あり (12ヶ月間580円割引) | ||
通常価格 | 4,880円 | ||
いい買物の日 割引後の月額料金 | ~3ヶ月目 | 2,800円 | 3,300円 |
4~12ヶ月目 | 3,800円 | 4,300円 | |
13ヶ月目~ | 4,880円 |
※機器(Airターミナル)購入の場合。
ソフトバンクエアーはもともと「はじめようSoftbank Air割」で、12ヶ月間最大1,080円の割引が入ります。そこに「いい買物の日」の特典が追加されるので、3ヶ月間は通常料金より最大2,080円も安くなっているんです。
ソフトバンクエアーもおうち割光セットを適用させると、スマホ代が最大1,000円安くなります。
今回の「いい買物の日」では、Airターミナル購入の場合もレンタルの場合も対象です。
ソフトバンク光とソフトバンクエアーは代理店での申し込みがおすすめ


ソフトバンクのインターネットを申し込むならソフトバンクの公式サイトやソフトバンクショップ、と思っている方が多いと思いますが、お得なのはインターネットの代理店からの申し込みです。
例えば、正規代理店の株式会社NEXTから新規で申し込むと、ソフトバンク光なら36,000円(転用・事業者変更は15,000円)、ソフトバンクエアーなら30,000円のキャッシュバックがもらえます。
しかも、キャッシュバックの受け取りは最短で開通から2ヶ月後と早いです。
現在、ソフトバンク公式・ソフトバンクショップではキャッシュバックキャンペーンは実施していません。家電量販店でも2万円くらいのキャッシュバックです。
株式会社NEXTではオプション契約が不要で、キャッシュバックの手続きも特にありません。ソフトバンク光・ソフトバンクエアーを申し込むだけで、簡単にキャッシュバックが受け取れるのでおすすめですよ。
「いい買物の日」のその他のキャンペーン
「いい買物の日」では、他にもたくさんお得なキャンペーンを実施しています。11月12日以降も引き続き実施しているキャンペーンもあるので、気になるキャンペーンがあったらチェックしてみてください。
SB C&S株式会社 |
Yahoo!ダイニング 実施日:11月1日~30日 Yahoo!プレミアム会員はコース予約で利用金額の5%、席のみ予約で予約人数×100円相当のPayPayボーナスライトがもらえる |
Yahoo!モバイル 実施日:11月1日~11日 ワイモバイルのSIMカードやスマホの契約で最大9,000円相当のPayPayボーナスライトがもらえる |
ヤフオク! 実施日:11月3日~11日 4商品に入札すると、500万円のPayPayボーナスライトを山分け。当日の落札金額に応じて当選した付与率分のPayPayボーナスライトが戻ってくる「1dayスロット」を1日限定で実施。 |
エールマーケット 実施日:11月1日~30日 消えゆく品種だった青森県産の究極の蜜入り「こみつ」や、自然災害を乗り越えてきた福島県産の甘い「復活アップル」など、おいしいリンゴを販売。 |
ジャパンネット銀行 実施日:11月1日正午~12日正午 口座開設とPayPayの口座登録で現金1,000円プレゼント。 |
LOHACO 実施日:11月5日正午~12日午後2時 エントリーするとPayPayボーナスライトの付与率が最大5%アップ。さらに、5,000円以上の買い物で+2%、7,500円以上の買い物で+3%追加。8日午後6時から12日午後2時までは、日用品や家電を値下げ販売するラストスパートセールを開催。 |
まとめ
2019年のソフトバンクの「いい買物の日」は、11月1日から11日までのわずか10日間限定のキャンペーンです。
欲しいものがある人は、この機会にYahoo!ショッピングで購入するとお得ですね。また、PayPayくじは毎日1回無料で引けますので、遊び感覚で引いてみるのもいいと思います。
ソフトバンクのスマホやネットの契約を考えていた方は、3,000円相当が還元されるのでこの機会の申し込みがお得です。
たくさんの「お得」が詰まった「いい買物の日」を、ぜひ有効に活用してみてください^^