ソフトバンク光は光コラボの中でも1位2位を争う人気のインターネットですが、「ソフトバンク光のプロバイダはどこになるの?」と疑問に思っている方も多いと思います。
この記事では、ソフトバンク光のプロバイダはどこなのか、プロバイダの料金、プロバイダの設定、プロバイダの変更・解約はできるのか、などについて解説していきます。
ソフトバンク光を契約中もしくはその利用を検討している方は参考にしてみてください。
※表示価格は税込です。
目次
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BB
まず、ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」です。
「Yahoo!BB」は、ソフトバンク株式会社が提供しているプロバイダで、OCNや@niftyなどと並んで人気の老舗プロバイダサービスです。
ソフトバンク光は回線(フレッツ光)とプロバイダ(Yahoo!BB)が一体となった光コラボレーションというサービスのため、利用可能なプロバイダはYahoo!BBのみとなっています。
上の図のように回線とプロバイダが一体となっているので、「契約・解約・支払い」などの手続きはソフトバンク一社でまとめて行うことができます。
ソフトバンク光ではYahoo!BB以外のプロバイダを選ぶことはできませんが、ユーザーにとって分かりやすいシンプルな契約形態がメリットです。
代表的な光コラボとしてはソフトバンク光・ドコモ光・OCN光・BIGLOBE光・ぷらら光などが挙げられますが、現時点で700社近くの光コラボ事業者があります。
そもそもプロバイダって何?
プロバイダとは、家に引き込んだ回線をインターネットに接続する役割を果たしています。
プロバイダなしで回線だけ家に引き込んでもインターネットを利用することは不可能で、インターネットの利用には「回線+プロバイダ」の組み合わせが必須になります。
よく例えられる表現は、「回線=道路」「プロバイダ=車」というものです。
「道路だけあっても走る車がなければ無駄になる・車があっても道路がないと走れない」。この表現からも、回線とプロバイダの両方が揃って初めてインターネットが使えるということが理解できますね。
- ソフトバンク光の場合
道路=フレッツ光、車=Yahoo!BB
プロバイダは変更できる?
ソフトバンク光はプロバイダが一体になっているサービスのため、フレッツ光などのようにプロバイダを変更することはできません。
前述のとおりソフトバンク光で利用可能なプロバイダはYahoo!BB一択なので、別のプロバイダを利用したい場合はソフトバンク光を解約しなければいけません。
「特定のプロバイダしか使いたくない」という方は注意してくださいね。
ソフトバンク光と「Yahoo!BB光 with フレッツ」の違い
ソフトバンク光と似たサービスに、NTTの「Yahoo!BB光 with フレッツ」があります。「Yahoo!BB光 with フレッツ」は、フレッツ光をYahoo!BBのプロバイダで利用できるサービスです。
「Yahoo!BB光 with フレッツ」もソフトバンク光と同じ「フレッツ光(回線)+Yahoo!BB(プロバイダ)」の組み合わせで提供されるサービスのため、違いが分からないという方もいると思います。
そこで、ソフトバンク光と「Yahoo!BB光 with フレッツ」の違いをまとめてみました。
ソフトバンク光 | Yahoo!BB光 with フレッツ | |
料金(戸建て) | 5,720円 | 東日本:5,170円+プロバイダ料1,320円 西日本:4,730円+プロバイダ料1,320円 |
携帯セット割 | おうち割 光セット (ソフトバンク) | なし |
手続き(請求・支払い・問い合わせ・各種変更・解約) | ソフトバンク | NTTとプロバイダ |
一番の大きな違いは、フレッツ光は回線とプロバイダ(Yahoo!BB)を別々に契約するということです。回線とプロバイダを別々に契約すると、プロバイダ料も発生します。
また、ソフトバンク光にはソフトバンクのスマホとのセット割がありますが、フレッツ光にはスマホとのセット割はありません。
手続きについても、ソフトバンクはソフトバンク一社で行えるところ、「Yahoo!BB光 with フレッツ」はNTTとプロバイダの2社のどちらかまたは両者で行うことになります。
総合的に見ると、ソフトバンク光の方が月額料金が安くなる傾向があり、手続きも簡単と言えるでしょう。
ソフトバンク光のプロバイダ「Yahoo!BB」のサービス
画像元:ソフトバンク公式サイト
ソフトバンク光はプロバイダ一体型のインターネットであると解説してきましたが、こちらの項目ではYahoo!BBのサービスについて確認していきましょう。
Yahoo!BBのプロバイダ料
ソフトバンク光はプロバイダが一体型のインターネットなので、Yahoo!BBのプロバイダ料金はソフトバンク光の月額料金に含まれています。
そのため、フレッツ光のように「ネット料金」と「プロバイダ料金」が個別に請求されることはありません。支払いも一本化されるためとてもシンプルです。
Yahoo!BBはIPv6を提供している
Yahoo!BBは通信サービスの回線速度を最大限に活かすために、最新のIPアドレスである「IPv6」を提供しています。
IPv6は『アイピーブイロク』と読まれ、その正式名称は「Internet Protocol Version6」です。
IPv6の旧バージョンであるIPv4ではIPアドレスが枯渇してしまう、という問題解決のためにIPv6は生まれました。ですが、IPv6は単にIPv4の枯渇対策のために代用されているわけではなく、回線速度の向上にも大きな役割を果たしています。
IPv6では従来の接続方式である「PPPoE」に加えて「IPoE」という接続方式にも対応しているのです。IPoE方式ではPPPoE方式とは異なり、回線にアクセスが集中した時に混雑を回避してくれるのです。
専門用語ばかりで難しく感じるかもしれませんが、要は「新しく開発されたIPv6は従来のIPv4よりも速度が速い」ということです。
プロバイダによって回線速度が「速い・遅い」という差がでるのは、このIPv6・IPv4が原因になっているケースが多いです。
Yahoo!BBはIPv6を「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」というオプション(無料)で提供しています。

有料でメールアドレスが使える
Yahoo!BBでメールアドレスを利用する場合は、「Yahoo!BB基本サービス」に加入する必要があります。
このYahoo!BB基本サービスは月額330円の有料オプションであるため、ソフトバンク光でプロバイダYahoo!BBのメールアドレスを利用するには月額料金が必要です。
「ソフトバンク光を使いたいけどメールアドレスにお金をかけたくない!」という方は、「Yahoo!メール」や「Gmail」などの無料で利用可能なフリーメールをおすすめします。
Yahoo!BB基本サービスも使える
前述のとおりソフトバンク光ではYahoo!BBのオプションサービスである「Yahoo!BB基本サービス」を利用することができます。
Yahoo!BBは複数のコンテンツが1パックになったオプションで、「スタンダード(月額330円)」と「プレミアム(月額605円)」の2種類からプランを選べます。
オプション名 | 基本内容 | スタンダード | プレミアム |
月額料金 | ― | 330円 | 605円 |
Yahoo!メール | 「@ybb.ne.jp」のメールアドレスが利用できる | メールサーバー容量無制限 | メールサーバー容量無制限 |
ヤフオク! | 「ヤフオク!」が利用可能 | オークションの出品/入札 落札価格の10%が手数料 | オークションの複数出品/入札 落札価格の8.8%が手数料 |
Yahoo!ショッピング/PayPayモール | Yahoo!ショッピング/PayPayモールが通常利用よりもお得になる | Tポイント1% | Tポイント1%+PayPayボーナスライト4% エントリーすれば追加でPayPayボーナスライト+9% |
Yahoo!かんたんバックアップ | アドレス/動画/画像をバックアップ | バックアップ容量50GB | スマホバックアップ容量無制限 |
お買い物あんしん補償 | 破損や盗難などの様々な補償 | 一部補償のみ有効 | 全ての保証が有効 |
バスケットLIVE | プロ/アマチュアのバスケットLIVEが見放題 | 利用不可 | 利用可能 |
パ・リーグLIVE | パ・リーグの公式戦/交流戦/クライマックスシリーズがLIVEで見放題 | 利用不可 | 利用可能 |
ebookjapan | 漫画(電子書籍)をお得に購入できる | 通常価格 | 常時2%/金曜日なら最大20%のポイント還元 |
ヤフオクやYahoo!ショッピング、PayPayモールを普段からよく使っている方には、メリットは多いと言えるでしょう。
ただ、ソフトバンク光の契約の際にYahoo!BB基本サービスの加入を勧める窓口もありますが、任意のサービスなので必ず加入しなければならないものではありません。
ソフトバンク光ではプロバイダ設定は必要?

ソフトバンク光でインターネットを利用する際、プロバイダの設定が必要になる場合とそうでない場合があります。
プロバイダ設定が必要になるかどうかは「光BBユニット」の有無が基準となり、その詳細については以下で解説していきましょう。
光BBユニットを利用している場合は設定は不要
光BBユニットを利用している場合は、プロバイダ設定が不要です。
光BBユニットにはあらかじめプロバイダ情報が登録されているため、指定された手順に従って機器を接続するだけでインターネットの利用が可能になります。
「プロバイダの設定とかややこしくて分からない」という方は光BBユニットを利用すると良いでしょう。
市販ルーターを利用している時はPPPoE設定が必要
市販ルーターを利用している場合はPPPoE設定が必要になります。
PPPoE設定とは「契約者であるかどうかの確認とインターネットの接続を確立させる」もので、その設定にはユーザーIDとパスワードが必要です。
ユーザーIDとパスワードは、ソフトバンク光の契約先住所に郵送される「インターネットご利用開始のご案内」に記載されているので内容確認後しっかりと保管しておきましょう。
PPPoEの設定方法に関しては以下からご確認ください。
ソフトバンク光を解約すると自動的にプロバイダも解約になる
ソフトバンク光を解約するとプロバイダも自動的に解約されます。
通常であれば「回線」と「プロバイダ」それぞれ個別の窓口へ解約の申し出をする必要がありますが、ソフトバンク光の場合はソフトバンク光サポートセンターへ連絡することでその両方を一度に解約することが可能です。
- ソフトバンク光サポートセンター
電話番号:186-0800-111-2009(無料)
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
ソフトバンク光に乗り換えると利用中のプロバイダは解約になるの?
ソフトバンク光を解約する際は別途プロバイダの解約をする必要ありませんが、ソフトバンク光に乗り換える時にはプロバイダがどうなるのか気になる人も多いと思います。
ソフトバンク光に乗り換える時は、現在利用中のインターネットによって必要な手続きが異なります。
Yahoo!BB光 with フレッツの場合
「Yahoo!BB光 with フレッツ」のように、フレッツ光でプロバイダがYahoo!BBという組み合わせのインターネットを利用している場合は、プロバイダの解約をする必要はありません。
「Yahoo!BB光 with フレッツ」からソフトバンク光に乗り換える時は、Yahoo!BBで「サービス変更」の手続きを行うことによりそのままソフトバンク光でプロバイダを継続利用することが可能です。
付け加えると、フレッツ光からソフトバンク光への乗り換えなら「転用」という手続きで、工事・工事費をかけずに乗り換えることができます。これはソフトバンク光が回線にフレッツ網を利用しており、フレッツ光の回線設備をソフトバンク光でもそのまま使えるからです。また、転用の場合はフレッツ光の違約金も不要です。
Yahoo!BB光 with フレッツ以外の場合
現在利用しているインターネットが「Yahoo!BB光 with フレッツ」以外の場合は、ソフトバンク光に乗り換える際はプロバイダを解約する必要があります。
例えば、フレッツ光をOCNやSo-net、ぷららなどYahoo!BB以外のプロバイダで利用している場合。それから、プロバイダ一体型の光回線でYahoo!BB以外のプロバイダを利用している場合です。
プロバイダの解約は契約している事業者によって異なりますが、うっかりプロバイダの解約を忘れていてプロバイダ料を払い続けていた、なんて話も耳にします。そうなると無駄な支払いが発生し続けてしまうので注意しておきましょう。
まとめ
ここまでソフトバンク光のプロバイダについて解説してきましが、皆さんのお悩み・疑問は解決されましたか?
最後におさらいも踏まえて本文で記してきた内容についてまとめておきますので、「まだ気になる点がある」という方は再度確認しておきましょう。
- ソフトバンク光で利用できるプロバイダはYahoo!BBのみ
- ソフトバンク光のプロバイダ設定が必要なのは、市販ルーターを利用している場合のみ(光BBユニットは不要)
- ソフトバンク光の解約時に別途プロバイダの解約は不要
- 「フレッツ光+Yahoo!BB」の組み合わせからソフトバンク光へ乗り換える場合は既存プロバイダの解約は不要
- 「フレッツ光+Yahoo!BB・特定のプロバイダ一体型回線」以外からソフトバンク光に乗り換える場合は既存プロバイダの解約が必要
インターネットに詳しくない方にとっては「プロバイダ」といわれてもあまりピンとこないかもしれませんが、プロバイダについて知っておかないと損をしてしまうこともあるので最低限の知識は確保しておきましょう。
興味がある方はこちらの記事も見てみてください↓↓
↓ソフトバンク光の評判やメリット・デメリットを知りたい方はこちら

↓ソフトバンク光のお得な申し込み窓口を知りたい方はこちら
