2ギガの高速インターネットとリーズナブルな月額料金で人気の光回線、「NURO光」。
全国展開ではないため以前からエリア拡大を待ち望む声が多かったですが、2019年12月12日、ついに北海道にエリア拡大することが発表されました。
この記事では、NURO光の北海道開局の概要とともに、NURO光の料金・サービスから申し込み前の注意点、解約金などについてもご紹介します。NURO光の申し込みを検討している方はぜひ参考にしてみてください^^
NURO光の提供エリアが九州に拡大!
NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ(So-net)が提供しているインターネットです。プロバイダは人気のSo-netで、2ギガという高速インターネットでありながら安い月額料金で利用できるため人気があります。
NURO光は2013年4月に関東でサービス提供を開始して以降、東海、関西、九州に提供エリアを広げてきました。そして2019年12月からは、北海道でもNURO光を申し込むことが可能になりました。
※NURO光公式ページより
しかし、北海道全域で利用できるようになったわけではなく、現時点では石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市の5都市での提供となります。(「全域じゃないんだ…」という声が聞こえてきそうですが…)
北海道の開局により、NURO光が利用できるエリアは次のようになりました。
- 関東
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 - 東海
愛知・静岡・岐阜・三重 - 関西
大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 - 九州
福岡・佐賀 - 北海道 NEW!!
石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市
NURO光を使いたいけどエリア外のため諦めていた、という人には嬉しいニュースですよね。Twitterにもこんな投稿がありました。
やっぱNURO光が1番いいですよねー!
北海道も最近地域によっては通せるようになったんで考える価値ありです!!— しゃう (@shau_SSB) March 6, 2020
げぇー!!!!いつの間にか北海道にNURO光、来とるやないけ!!!!!!!!!!!!
— 後藤カツキ a.k.a.子犬丸ぽち子🐶 (@Go_to_KATSUKI) March 7, 2020
早速申し込んだ人もいるみたいです。
少し前に北海道でサービスが始まったNURO光に申し込んでみた。2ヶ月ぐらいで開通すればいいかな。
— ふれでぃ (@frederick_1974) February 21, 2020
ちなみにCMで起用されている大泉洋さんは今回開局した北海道のご出身だそうで、それも考えた配役だったのかもしれません。
北海道以外にもエリア拡大した都市がある
石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市以外の道民の方はがっかりしたかもしれませんが、NURO光は着々とエリア拡大を進めているため、近い将来お住まいのエリアが提供エリアに入る可能性はあります。
実際、今回の北海道の開局と同時に、すでに開局している都道府県内で提供エリアに追加された都市があります。
東京:八王子市、町田市
神奈川:相模原市緑区、横浜市都筑区
千葉:野田市
栃木:宇都宮市
群馬:前橋市
【九州】
福岡:北九州市、那珂川市、福岡市、福津市、八女市
このように、NURO光は開局しているエリアの全域で利用できるわけではなく、順々に提供エリアを広げているのです。関東、九州で今回追加されたエリアに住まいの方は待っててよかったですね^^
佐賀県:唐津市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、杵島郡江北町
NURO光はいつから北海道で利用できるの?
受付は2019年12月12日から始まっていて、2020年1月下旬から提供も開始されています。
申し込みしてから開通(利用開始)までは1~2ヶほどの期間を要するので、導入を検討している方は早めに申し込みをしておいたほうが良さそうです。
なお、NURO光の工事は2回あります。両方とも立ち会いが必要なため、なるべく早めに工事ができるようスケジュール調整しましょう。
NURO光を北海道で使うときの月額料金
※NURO光公式より
次に料金について解説していきます。まずは月々支払う月額料金から。
NURO光 G2V 【速度:2ギガ】 | |
月額料金 | 4,743円 |
NURO光の最もスタンダードなプランは「NURO光 G2V」で、月額料金4,743円です。一般的な光回線は1ギガ(1Gbps)の速度で戸建ては月額5,000円超えるのが普通なので、倍の速度で5,000円を切ってくるのはかなり安いです。
「NURO光 G2V」はマンションでも導入できる
「NURO光 G2V」は戸建て向けのプランではありますが、マンションやアパ―トでも導入できます。一部のサイトでは「7階建て以下の建物にしか導入できない」と書かれていますが、2019年1月のNURO光のプレスリリースでこの制限がなくなったことが発表されています。
これまでは「7階建て以下」という制限がありましたが、今後8階建て以上の集合住宅に居住の場合にも「NURO 光」への申込が可能になります。
現在は8階建て以上のマンション・アパートでも、NURO光を申し込むことができます。
マンション向けのプランはないの?
マンションやアパートでも「NURO光 G2V」が使えるよ、と言われても、マンションで月額4,743円は高い、と思いますよね。実はマンション向けに「NURO光 for マンション」というプランもありますが、利用できているのは一部の人のみです。
なぜなら「NURO光 for マンション」には、
- 同じマンション内に4人以上「NURO光 for マンション」の利用者がいないと申し込むことができない
- 運良く4人集められても、途中で誰かが引っ越して4人を切った場合は強制退会となる(タイミングが悪いと解約金がかかる)
という高いハードルがあるからです。
マンション・アパートでは少し高いですが、それでも4,743円は6ギガや10ギガよりは安い(NURO光以外の回線も含めて)です。オンラインゲームをする方や動画のアップロードを頻繁に行う方、株やFXなどをやる方などインターネットに速度を求めている場合はおすすめです。
一旦「NURO光 G2V」を導入しておいて、「NURO光 for マンション」の加入者を集めてから移行するのも一つの方法ですね。
NURO光を北海道で契約するとかかる初期費用
初期費用は契約事務手数料と工事費がかかります。契約事務手数料は3,000円で、初回請求時に一度支払ったらあとは請求されません。
料金 | |
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 40,000円 (1,333円×30回) →実質無料 |
工事費は1,333円の30回払いですが、実質無料になります。
実質無料とは、毎月1,333円が請求されると同時に1,334円の割引が入るので、月々の工事費の負担金は実質0円になります。それが30ヶ月続くと、40,000円が完全に無料になる仕組みです。
ただ、30ヶ月以内にNURO光を解約すると、その時点で残っている工事費の残債(残額)が請求されてしまいます。例えば10ヶ月で解約したとしたら、すでに支払った分が13,330円なので、
40,000-13,330=26,670円 を支払うことになります。
つまり、30ヶ月NURO光を利用して初めて完全に無料になるシステムなんです。「工事費は無料にするから30ヶ月はNURO光を使ってね」という約束事と考えてもいいでしょう。
NURO光を北海道で契約するメリット4つ
NURO光は速度の速さや月額料金の安さなどのメリットがありますが、他にもまだおすすめできるポイントがあります。
メリット1.ソフトバンク光のおうち割 光セットでスマホ代が割引
※ソフトバンク公式より
おうち割 光セットは、ソフトバンクのスマホとソフトバンクのネット(ソフトバンク光)のセット利用で適用される割引サービスですが、NURO光でも使えます。
つまり、ソフトバンクのスマホとNURO光をセットで利用すると、スマホ代が毎月500~1,000円割引になります。同居の家族だけでなく、離れて住む家族も、同居している友人、同棲している恋人、シェアハウス仲間であっても、ソフトバンクユーザーなら最大10回線まで割引対象です。
割引額は契約しているソフトバンクのスマホのプランによって決まるので、下の表で確認してみてください。
新料金プラン(2020年3月12日から新規受付開始)
対象プラン | 割引額/月 |
データプランメリハリ/データプランミニフィット | 1,000円 |
旧料金プラン(2020年3月11日で新規受付を終了)
対象プラン | 割引額/月 |
データプラン50GB+/データプランミニ データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
ただし、おうち割 光セットはワイモバイル×NURO光では適用されませんのでご注意ください。
また、おうち割を適用させるには「NURO光でんわ(月額500円)」の契約が必要です。
メリット2.ウィルス対策ソフトが無料
※NURO光公式より
NURO光の月額料金には、総合ウィルス対策ソフトのカスペルスキーの料金が含まれています。つまり、無料でカスペルスキーが使えます。利用可能な台数は5台まで。WindowsでもMacでもAndroidでもインストール可能です。パソコンやスマホにもインスト―ルできるので、自分で用意しなくても大丈夫です。
ネットの利用に欠かせないセキュリティサービスが完全に無料なのはありがたいですね。ウィルス対策ソフトは普通に購入すると月額500円程度、1年版で4,000円程度かかるのが普通です。
メリット3.無線LANルーターが無料
NURO光のホームゲートウェイ(光回線設備ONU)には無線LANが内蔵されています。一般的にはWi-Fiを使うためには無線LANルーターが必要ですが、NURO光ではホームゲートウェイがあるので無料でWi-Fiが使えます。
しかも内蔵されている無線LANは通信規格「IEEE802.11ac」に対応しており、最大速度1.3Gbpsと高速です。
メリット4.NURO光でんわも使える
NURO光では光ファイバーを使った「光電話」を利用できます。NTTの加入電話(アナログ電話)よりも月額料金や通話料が安いのが光電話のメリットです。
初期費用と月額料金、通話料は次の通りです。
光でんわ工事費 | 3,000円 | |
月額料金 | 基本料金 | 北海道・関東:500円 東海・関西・九州:300円 |
ユニバーサル料 | 2円 | |
通話料 | ソフトバンクの電話:無料 一般電話:7.99円/3分 携帯電話:20~25円/1分 |
ソフトバンクの携帯との通話が24時間無料になる「ホワイトコール24」にも対応しています。現在の電話番号を引き継ぎたい人は、番号ポータビリティ工事費1,500円が別途かかります。
NURO光は北海道でも10ギガや6ギガが使えるの?
今回の北海道の開局と同時に、石狩市、小樽市、札幌市でも10ギガ・6ギガのサービスを利用できるようになりました。
プランは「NURO光 10Gs」「NURO光 6Gs」で、3年契約のプランです。2年契約の「NURO光 10G」はまだ提供エリアに入っていないようですね。
NURO光 10G | NURO光 10Gs | NURO光 6Gs | |
速度 | 10ギガ | 10ギガ | 6ギガ |
月額料金 | 6,480円 (初月無料) | 5,743円 (初月無料) | 5,243円 (初月無料) |
契約事務手数料 | 3,000円 | ||
工事費 | 40,000円 (1,333円×30回) →実質無料 | 60,000円 (1,000円×60回) →実質無料 | |
提供エリア | 東京、神奈川、静岡、大阪、兵庫、奈良の一部 | 北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪、兵庫、奈良、福岡の一部 | |
利用可能な場所 | 戸建て、5階建て以下の集合住宅 | ||
契約期間 | 2年 | 3年 | |
契約解除料 | 9,500円 | 20,000円 |
石狩市、小樽市、札幌市以外の道民の方はがっかりされているかもしれませんが、エリアは着々と拡大しているようなので今後に期待したいところです。
「NURO光 10Gs」「NURO光 6Gs」の注意点としては、5階建て以下の建物では利用できないということと、工事費が60回払いであるということです。
3年契約の場合、37ヶ月目が更新月にあたり解約金なしで解約できますが、工事費が完全無料になるのに5年(60回払いなので)かかります。そのため、工事費も解約金も無料で解約できるのは、73ヶ月目ということになります。実質は6年契約といったところでしょうか。ちょっと長いですね^^;
また、「NURO光 10Gs」「NURO光 6Gs」はNURO光でんわに対応していません。そのためおうち割 光セットにも加入することができない(必須オプションのNURO光でんわがつけられないから)ので注意が必要です。
NURO光を北海道で申し込むときの注意点
NURO光を利用するときに注意したい点が4つあります。
1.ネットの提供エリアと光電話の提供エリアはイコールではない
NURO光の提供エリア内であれば、電話もテレビも使えると思ってしまいがちですが、実はネットの提供エリアと光電話の提供エリアは同じではありません。
公式ページでは光電話の提供エリアを公開していないので、申し込んでみたらNURO光でんわが利用できないという可能性もあります。
2.「ひかりTV for NURO」はまだエリア外
NURO光でひかりTVの提供も始まりましたが、今のところ北海道では(東海、関西、九州も)エリア外です。
提供エリアは徐々に拡大しているので、今後に期待したいところですね。参考までに料金だけ載せておくので他のサービスとの比較の時などに参考にしてみてください。
月額料金 | 視聴できるチャンネル | ||
3~24ヶ月目 (2年割適用) | 25ヶ月目~ (通常料金) | ||
お値打ちプラン | 2,500円 | 3,500円 | 地デジ・BS テレビサービス ビデオサービス |
テレビおすすめプラン | 1,500円 | 2,500円 | 地デジ・BS テレビサービス |
ビデオざんまいプラン | 地デジ・BS ビデオサービス |
3.工事が2回ある
すでにお伝えしたように、NURO光の工事は2回あります。一度目はSo-netによる宅内工事で、二度目はNTTによる屋外工事です。開通までの流れは次のようになります。
NURO光の申し込み窓口で申し込み手続きを行います。その際に工事の希望日を伝えます。
申し込みから3~4日後に、希望日で工事が可能かどうかの連絡がきます。(申し込み時に宅内工事の希望日を伝えていない場合は、約10日後になるのでご注意ください。)
工事には立ち会いが必要です。ONUを設置する場所を工事員と相談しながら決めます。
住んでいるエリアによっては工事日調整に30日程度かかる場合もあるようです。
工事には立ち会いが必要です。工事が完了したら、インターネットを利用できます。
4.解約金と工事費を0円にするためには最低4年の利用が必要になる
料金 | |
契約期間 | 2年(自動更新) |
解約金 | 9,500円 |
契約期間は2年間で自動更新です。解約の申し出をしない限り、2年ごとに自動的に契約は更新されていきます。
解約金は解約すると必ずかかるわけではありません。NURO光の更新月は契約満了月の翌月(25ヶ月目)で、この期間なら解約金0円で解約が可能です。
※NURO光公式より
工事費と解約金を0円にするには?
ここで忘れてはならないのが工事費です。
NURO光の工事費は40,000円で、1,333円の30回払いでしたね。毎月1,334円が割引されて実質無料になりますが、30ヶ月以内に解約すると工事費の残債を請求されてしまいます。つまり、
- 解約金を0円にするためには契約満了月の翌月(25ヶ月目)に解約する
- 工事費の残債を0円にするためには30ヶ月利用する
この2つの条件を満たし、解約金と工事費を0円で解約できる最短のタイミングは49ヶ月目ということになります。解約金と工事費を無料にするためには、最低4年の利用が必要なことを覚えておきましょう。
NURO光を北海道で申し込むとキャッシュバックはもらえる?
NURO光は公式サイト、NURO光公式電話窓口、正規代理店サイトで申し込みできます。家電量販店などではほとんど申し込みを受け付けていないようです。
おすすめの申し込み窓口はNURO光公式の特設サイトです。NURO光のネットを申し込むだけで45,000円の高額キャッシュバックがもらえます。
![]() | NURO光公式特設サイトのキャッシュバックキャンペーン ネットのみの申し込みで45,000円キャッシュバック! ◆開通から6ヶ月後に振り込み |
他にもキャッシュバックを実施している窓口はありますが、ネットの申し込みだけで45,000円のキャッシュバックがもらえるのは公式の特設サイトだけです。
NURO光の公式サイトでは、他にもいくつかキャンペーンを実施しています。ですが、特設サイトのキャッシュバックが一番お得です。NURO光の提供元のSo-netが実施しているキャンペーンなので、安心感もあっておすすめです。
まとめ
NURO光の北海道開局についてお話ししてきましたが、いかがでしたか?
今回提供エリアが拡大されたのは北海道の石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、札幌市、千歳市の5都市です。また、北海道だけではなく、すでに開局している関東と九州の一部の都市が提供エリアに追加されました。
NURO光が提供エリアになるのを待っていた方だけでなく、速度が遅い回線からの乗り換えを検討している方にも、これは嬉しいニュースだと思います。
NURO光は速度・料金・サービス全て優秀な光回線なので、気になっている方は前向きに検討してみてください^^