工事不要、コンセントに挿すだけで手軽にWi-Fiを利用できるソフトバンクエアー。
その手軽さから高い人気を誇っているインターネットサービスですが、実は全国どこでも利用可能というわけではありません。
事前に提供エリアを確認しないまま申し込んでしまうと『自宅が提供エリア外だった』『繋がりにくかった』なんてことにもなりかねません。
そこでこの記事では、ソフトバンクエアーのエリア検索方法をはじめ、端末(本体)「Airターミナル」のタイプ別に見る最大速度、ソフトバンクエアーが提供エリア外だった場合におすすめのインターネット回線などについて解説しています。
それでは、見ていきましょう。
ソフトバンクエアーを申し込む前にはエリア検索が必要
冒頭でお伝えした通り、実はソフトバンクエアーの提供エリアは限られています。
申し込みの前には、以下のいずれかの方法で、自分の住んでいる場所が提供エリア内かどうか確認しましょう。
- Wireless City Planning の公式サイトを参照する
- 各種窓口に問い合わせる
Wireless City Planningでエリア検索をする
「Wireless City Planning」というのは、簡単に説明すると、ソフトバンクエアーで利用される電波を提供する会社です。
この「Wireless City Planning」の公式サイトにて、ソフトバンクエアーの提供エリア検索が可能です。検索方法も非常に簡単です。
Wireless City Planning 公式サイトにアクセスし、「提供エリア」タブをクリックしてお住まい(利用場所)の都道府県をクリックします。
色の塗られた地図が表示されますので、地図上の赤色に染まっている場所が提供エリア内、それ以外はエリア外と、簡単に提供エリアをチェックすることができます。
各種窓口に問い合わせて確認する
もう一つは、以下の各種申し込み窓口に問い合わせる方法です。
- 正規代理店
- SoftBankショップ
- SoftBank
正規代理店へ問い合わせ
ソフトバンクエアーは、公式サイトだけでなく、多数の正規代理店によって販売されています。各代理店のキャンペーンサイトを見てみたり、実際に問い合わせたりすることによっても提供エリアの確認ができます。
実は、正規代理店では様々な特典が用意されていて、公式サイトよりもお得に申し込める可能性が高いです。ちなみに、本記事でのおすすめの正規代理店は、最大30,000円のキャッシュバックを受けられる「株式会社NEXT」です。
正規代理店NEXTについて詳しくは、この記事の最後で紹介しているので、見てみてくださいね。
SoftBankショップへ出向く
ソフトバンクエアーの販売を行っている実店舗である「SoftBankショップ」でもエリアの確認が可能です。
SoftBankショップが近くにある場合は、お店に直接行ってエリア確認してみるのも良いかもしれませんね。ただし、申し込みは代理店からの方がお得なので、その流れで申し込まないようにしましょう(^^ゞ
SoftBankへ電話する
ソフトバンクへの直接の問い合わせでも、提供エリアの確認は可能です。
ただし、代理店への電話などに比べて、SoftBankは電話が混み合うことが予想されます。実際にTwitterとかでも『電話がつながらない…』とつぶやかれています。
電話が繋がるまでに時間がかかってしまうこともあるため、すぐに提供エリアを知りたいという場合には、あまりおすすめの方法とは言えません。
中嶋
公式サイトで検索できるのは最大速度のみ
ソフトバンクエアーの提供エリア内であっても、利用する住所によって最大速度が異なります。
ソフトバンク公式サイト内の「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」住所別下り最大通信速度情報報」では、住所ごとの提供エリアにおける最大速度の確認ができます。
対象エリア内であっても、必ずその速度が出るという保証ではないことを覚えておきましょう。また、エリア内であっても、利用する建物や地域環境などにより、一部電波の届きにくい場所や繋がらない場所などもあります。
中嶋
最新のAirターミナル4は最大速度が962Mbps
ソフトバンクエアーは、Airターミナルと呼ばれるWi-Fiルーターを自宅のコンセントに挿すことで、簡単にWi-Fiが使えます。
Airターミナルは、発売時期が異なる4つのタイプがあり、それぞれ最大速度が以下のように異なります。
Airターミナル4 | Airターミナル3 | Airターミナル2 | Airターミナル | |
下り最大速度 | 962Mbps | 350Mbps | 261Mbps | 110Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大1.3Gbps | IEEE 802.11a/b/g/n/ac 最大866Mbps | IEEE 802.11a/b/g/n 最大300Mbps | |
Wi-Fi最大接続台数 | 64 | 32 | ||
サイズ (HxWxD) | 約225x103x103mm | 約208x95x95mm | 約261x220x64mm |
最新のAirターミナル4が最も下り最大速度が速いことがわかりますね。
ちなみに、ソフトバンクエアーを含む他社回線サービスで表記される「最大速度」というのは「ベストエフォート型」に基づきます。
そのため、実際の通信速度は回線の混み具合や使用している機器の性能などによって変化します。
原則として、新規でソフトバンクエアーを申し込んだ場合には最新式のAirターミナルを利用できます。
また、上で見た「住所別下り最大通信速度情報」にて表示される最大速度よりも、Airターミナル別の最大速度が優先されることは認識しておきましょう。つまり、最大962Mbpsが出るエリアにおいてAirターミナル3を利用する場合、その最大速度は350Mbpsになってしまうということです。
中嶋
エリア確認したのに繋がらない場合は8日以内であればキャンセル可能
事前にエリア検索をして、提供範囲と表示されたのにも関わらず、『つながらない』または『速度が遅い』という場合には、「初期契約解除制度」を利用することで8日以内であれば無償キャンセルが可能です。
初期契約解除制度とは、ソフトバンクエアーのような通信サービスに適用できる、クーリングオフのようなキャンセル制度です。
契約したけれど、実際に自宅で使ってみたら繋がらなかった、電波が入りにくかったというような場合には…
- サービス提供開始日または契約書面受領日のいずれかの、「遅い方から」数えて当該日を含む8日間以内であれば、無償で解約できます。
通常であれば、契約期間内での解約だと違約金が発生しますが、8日以内においては無償キャンセルが可能です。
中嶋
「初期契約解除制度」については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
SoftBank Airが遅い・つながらない時は8日以内なら無償解約が可能!
エリア外だった場合はこの2回線がおすすめ
もしもソフトバンクエアーが提供エリア外であった場合には、残念ですが他のサービスを使うしかありません。
そんな場合におすすめなのが、以下2つのサービスです。
- ソフトバンク光
- モンスターモバイル
通信速度が安定の固定回線:ソフトバンク光
※SoftBank公式サイトより引用
ソフトバンク光は、フレッツ光の回線をソフトバンクが借り受けてサービス提供する光コラボのインターネット回線で、光回線のため速度が安定して高速、且つ、速度制限などもありません。
ソフトバンク光の月額料金・提供エリアは以下の通りです。
月額料金 (2年契約) | 戸建て:5,200円 マンション:3,800円 |
最大速度 | 上り・下り1Gbps |
初期工事費 | 24,000円 |
事務手数料 | 3,000円 |
提供エリア | フレッツ光の提供圏内(全国) |
上り・下りの最大速度が1Gbpsであるため、家族でWi-Fiを共有したい、動画をたくさん見る、オンラインゲームを楽しみたいというような人には特におすすめのサービスです。
ソフトバンク光はフレッツ光の回線を借り受けてサービスを提供しているため、提供エリアはフレッツ光の提供エリアと全く同じとなります。
エリア確認をしたい場合は、フレッツ光のNTT東西の公式サイトにてエリア検索が可能で、「フレッツ光の提供エリア内です」と表示されればソフトバンク光も利用可能ということになります。また、代理店への問い合わせでも確認ができます。
また、ソフトバンク光を利用すると、ソフトバンクスマホが毎月1,000円または500円安くなる「おうち割光セット」も適用できますよ。
ちなみに、申し込みは正規代理店NEXTからするのがおすすめで、以下の特典を受けられます。
- 最大36,000円の現金キャッシュバック
- 24,000円の工事費無料(公式キャンペーン)
- 最大100,000円の他社違約金負担(公式キャンペーン)
最大36,000円のキャッシュバックは、「31,000円+無線ルーター」もしくは「Nintendo Switch」に変更も可能です。
NEXTから申し込んでも、公式で行われている工事費無料や違約金負担などのキャンペーンは適用可能なので、お得にインターネットの利用を始められますね。
ソフトバンク光についてはこちらで詳しく紹介しています。
ソフトバンク光はどんなネット?評判のまとめと料金・サービスの評価
お申し込みサイトはこちら
持ち運びができるモバイルWi-Fiルーター:モンスターモバイル
※MONSTER MOBILEの公式サイトより引用
モンスターモバイルは、ポケットWiFi(モバイルWi-Fiルーター)のひとつです。
月額料金および速度は以下の通りです。
1年契約プラン | 縛りなしプラン | |
月額料金 | 2G/日:2,480円 3G/日:2,980円 5G/日:3,480円 | 2G/日:2,980円 3G/日:3,480円 5G/日:3,980円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
端末代 | 0円 | |
通信速度 | 150Mbps | |
契約期間 | 1年 | なし |
解約金 | 1年目:9,800円 2年目以降~:3,000円 (更新月:0円) | なし |
モンスターモバイルの最大の特長は料金の安さです。
契約時に1年契約するかしないかを選ぶことが可能で、1番安いプランだと2,480円で利用することができます。はっきり言って安いです!
通信速度の最大150Mbpsは正直そこまで速くないですが、『外出先でWi-Fiを使いたい』『光回線の工事をしたくない』という人には、おすすめのネット回線サービスです。
モンスターモバイルではキャンペーン的なことは実施されていませんが、以下のメリットがあります。
- ポケットWiFi最安級
- 外出先などの持ち運び可能
- 1年契約をする・しないが選べる
ソフトバンクエアーでは月額料金の割引キャンペーンが行われていますが、割引期間は1~2年で、それ以降になると料金は4,880円と光回線並みの料金だったりします。
それと比べるとモンスターモバイルは2,000円以上も安く使えたりするので、長く使う予定であれば契約した時から月々の料金が安いモンスターモバイルがお得だったりするケースもあります。
モンスターモバイルについてはこちらで詳しく紹介しています。
業界最安級のモンスターモバイルってどうなの?評判やサービスは?レビューも!
お申し込みサイトはこちら
中嶋
NEXTでは最大30,000円キャッシュバック中
※NEXTのキャンペーンサイトより引用
ソフトバンクエアーを申し込む際は、正規代理店「NEXT」を利用することをおすすめします。
その理由は、NEXTから申し込むと、最大30,000円のキャッシュバックの特典を受けられるためです。
受け取りのためにオプションサービスの加入なども必要ありません。キャッシュバックの申請方法も簡単で、申し込み時に口座情報を伝えるだけで、最短2ヶ月後に登録した口座に振り込まれます。
もちろん、ソフトバンクが公式で行っている以下のキャンペーンや割引も併用可能です。
- 他社違約金最大100,000円負担
- 25歳以下の申し込みで月額基本料24ヶ月間×2,000円割引+事務手数料無料
- ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割光セット」
他社からの乗り換えの場合には、発生する違約金を最大100,000円までソフトバンクが負担してくれます。
また、契約者が25歳以下の場合は、通常月額4,880円のところ、2年間にわたり2,880円という割引料金にて利用することができます(購入契約の場合)。
さらに、ソフトバンクスマホを利用している場合には、セット割引「おうち割光セット」が適用され、毎月のスマホ代金が最大1,000円割引となります。セット割は、最大10回線までで契約者とその家族にも適用可能です。
このように、公式特典も併用できるので、どうせなら代理店の特典も受け取りたいところですね。
また、NEXTでは申し込みから最短3営業日でソフトバンクエアーの利用が可能となるので、『すぐにネット環境が必要!』という人にもおすすめです。
まとめ
今回はソフトバンクエアーの提供エリアの検索方法について見てきました。
ソフトバンクエアーの提供エリアは、以下の2通りの方法で確認可能です。
- Wireless City Planningの公式サイトを参照する
- 各種窓口(正規代理店・SoftBankショップ・SoftBank)に問い合わせる
ただし、提供エリア内であっても電波の届きにくい場所があることもあります。
利用するWi-Fiルーター「Airターミナル」のタイプによって最大速度は異なり、最新式の「Airターミナル4」の最大速度が一番良くなっています。
実際に契約してしまった後に、自宅では電波が入りにくいことが判明した場合には、契約から8日以内であれば「初期契約解除制度」を利用しての解約も可能です。
また、ソフトバンクエアーを申し込むには、オプションサービスの申し込み不要で、申し込みから2ヶ月後に最大30,000円のキャッシュバックを受けられる正規代理店NEXTがおすすめです。
本記事を参考にしながら、ソフトバンクエアーの利用を検討してみてくださいね。