ソフトバンク光はソフトバンクのスマホとのセット割である「おうち割 光セット」が組めるなど、ソフトバンクユーザーがお得に利用できるネット回線としてまず候補の筆頭に挙がるインターネットです。
この記事では、そんなソフトバンク光の評価、月額料金や初期費用などサービスの解説、そして口コミ・評判を踏まえたメリット・デメリットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください^^
※上記は当サイトでの評価です。
- 編集部からのコメント
月額料金は光回線の中では平均的ですが、光コラボの中では安いです。家族にソフトバンクユーザー(ワイモバイルも可)がいれば「おうち割 光セット」でスマホ代が10回線まで割引になります。
良心的な窓口を選べば申し込み時のキャッシュバックも高額です。
工事費が無料になるキャンペーンや、乗り換えの際に解約金を負担してもらえるキャンペーンやあるので乗り換えの人にもおすすめです。
IPv6を使うことで通信速度が快適になる人が多いです。
開通まで無料でwi-fiがレンタルできるサービスがあるので必要な人は利用しましょう。 - ソフトバンク光はこんな人におすすめ
・自分を含め家族にソフトバンクユーザーがいる人
・他社からの乗り換えの人
・IPv6を使いたい人 - ソフトバンク光はこんな人にはあまりおすすめではありません
・家族にソフトバンクユーザーがいない人
ソフトバンク光はソフトバンクが提供する光回線
ソフトバンク光は、携帯の三大キャリアの1つであるソフトバンク株式会社が提供しているインターネットです。
ソフトバンクと言えば、白戸家のCMで皆さんもお馴染みですよね。
ただ、ソフトバンクが提供していると言っても、ソフトバンクが独自に回線を引いているわけではありません。NTTが提供しているフレッツ光を借り受けて自社ブランドとして販売しています。このようにフレッツ光を卸売りすることを光コラボレーション(以下光コラボ)と言います。
代表的な光コラボでは、ドコモ光やOCN光、ぷらら光、ビッグローブ光、DTI光などがあります。
ソフトバンク光は全国で使える
ソフトバンク光はフレッツ光と同じ回線を使っているので、提供エリアもフレッツ光と同じ全国です。日本のおよそ9割以上の地域で利用することができます。
ただ、日本全域で使えるわけではなく中にはソフトバンク光が使えないエリアもあるので、気になる人はNTTの公式ページでエリアの確認をしてみましょう。
NTT東日本エリア、NTT西日本エリア
ソフトバンク光の提供エリアは、ソフトバンク光の公式ページでは確認できないので注意してください。
ソフトバンク光のエリアの確認方法とエリア外の場合のおすすめ回線
最大速度は1Gbps
ソフトバンク光の最大速度は1Gbps(1ギガ)です。1Gbpsは光回線の一般的な速度です。ただ、マンションの場合は建物によって100Mbps(100メガ)になることがあります。
また、1Gbpsは理論値のため、実際利用している時に最大速度の1Gbpsの速度が出ることはありません。ソフトバンク光に限らず全てのインターネットサービスはベストエフォート型(最大速度が出せるように頑張ります、というもの)なので、「実測速度でこのくらい出ます」という風に速度の保証をしてないんです。
プロバイダはYahoo!BB
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBです。Yahoo!BBは老舗のプロバイダで、OCNやniftyなどと並んで人気のプロバイダの1つです。
プロバイダが選べる回線もありますが、ソフトバンク光ではYahoo!BBに決まっています。
ソフトバンク光はネットとプロバイダの一体型サービスのためプロバイダを選べませんが、ネットとプロバイダをまとめて契約できるので簡単ですし、月額料金も割安になっています。
プロバイダを選べるNTTのフレッツ光はNTTとプロバイダの2社と契約します。なのでネットの料金とプロバイダ料の2つが発生します。
ソフトバンク光の月額料金と初期費用
ソフトバンク光の月額料金は戸建ては5,200円、マンションタイプ(マンションやアパート)は3,800円です。
人気の光回線と比べると次のようになります。
戸建て | マンション | |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
フレッツ光 | 6,200円~ | 4,050円~ |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 3,400~5,000円 |
So-net光プラス | 5,980円 | 4,980円 |
ソフトバンク光の料金は光回線では平均的ですが、光コラボの中では安い方に入ります。マンションタイプは競合のドコモ光よりも安いです。
上の月額料金は2年契約の場合ですが、戸建ての場合は、光テレビをつけて5年契約にすると月額料金が4,500~4,700円になります。

初期費用は?
ソフトバンク光を利用するには、初期費用として契約事務手数料と工事費がかかります。
契約事務手数料は3,000円で、初回請求時に一度だけ支払います。
料金 | |
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費は実質無料!
ソフトバンク光を使うためには光ファイバーを宅内・室内に引き込む工事が必要です。
工事費は工事の種類によって24,000円・9,600円・2,000円のどれかになりますが、ソフトバンク光を新規で申し込む場合はキャンペーンで実質無料になります。後述しますが、他社のインターネットから乗り換えの人や初めてインターネットを引く人も対象になります。
料金 | |
派遣工事(屋外工事・室内工事) | 24,000円→キャンペーンで実質無料 |
派遣工事(室内工事のみ) | 9,600円→キャンペーンで実質無料 |
無派遣工事 | 2,000円→キャンペーンで実質無料 |
※工事が土日・祝日の場合は+3,000円追加になります。
ちなみにフレッツ光からの乗り換え(転用)や光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合は、基本的に工事が発生しないため工事費もかかりません。光コラボはドコモ光やビッグローブ光、OCN光、ぷらら光、DTI光、U-NEXT光、@nifty光、enひかりなど500社以上あるため、利用中の回線を確認してみてくださいね。

ソフトバンク光って実際どうなの?評判をチェック!
ソフトバンク光は光コラボで1位2位を争う人気の回線ですが、実際に利用している人たちは快適に使えているのか気になりますよね。そこで、ソフトバンク光の利用者の口コミ・評判を集めてみました。
速度についての評判
まずは良い口コミからご紹介します。
良い口コミ
ソフトバンク光 回線速度
BBユニット未契約
2020/3/5 19:07やっぱりこの時間は早いのう pic.twitter.com/zQ1uonFCyH
— よーくん (@tw_nekozuki) March 5, 2020
ソフトバンク光に変えたんだけど
なにこれ。
BBユニット使ってないけどこんなに速い。
夜の時間帯はどうなるのかな。仕事の環境整えるってやっぱり大切ね。 pic.twitter.com/MreGzjFQL6
— ひろ/高野浩幸@膝痛専門パーソナルトレーニング (@hirojuillet) November 21, 2019
84Mbps、390Mbpsとかなり速い速度が出ています。一般的には実測で30~50Mbps出ていれば通常のネット利用なら十分快適です。400Mbps近い速度が出れば、ゲームや動画もサクサクですね。ネットが遅いとストレス溜まるし、速いに越したことはないです。
SNS上では、200Mpbsを超える速度が出ている人たちが結構いました。50Mbpsくらいの速度でも「速い」と満足している声が多かったですね。
悪い口コミ
一方で悪い口コミもありました。
ソフトバンク光雑魚すぎませんか pic.twitter.com/MrRixnJfky
— けんたっきー (@Ssk_kt_kentakki) March 16, 2020
ソフトバンク光速いとか言われてるけどさ…うちの環境じゃ全然速くないよ…動画とか途中で読み込み止まるもん…許せないよ…乗り換えるよ…
— れむりん:地獄のインフェルノ (@rumi_626) February 12, 2020
相変わらずソフトバンク光が繋がらない!
サポートも繋がらない!
困った〜#ソフトバンク— ぷーすけ父ちゃん (@poosuke2015) April 25, 2020
悪い口コミでは、「遅い」「夜間に遅くなる」「ゲームができない」「繋がらない」といった声が多かったです。
実測で2.68Mbpsはちょっとキツいですね…。ウェブサイトを開くだけでも時間がかかりそうです…。ネットに繋がらないというのはたまにはあってもおかしくないですが、頻繁に起きると困ってしまいますよね。
どのネット回線でも言えることですが、利用している時間帯や利用している機器のスペックなどによっては、速度が低下する場合があります。ソフトバンク光に限らず、ドコモ光などの光コラボでは同じような口コミが見られますね。
ただ、ソフトバンク光ではIPv6という混雑回避の通信方式が使えます。のちほど詳しくお伝えしますが、IPv6を使ったら速くなった!という口コミがとても多いので、ソフトバンク光を利用する際は利用するのがおすすめです。
料金に関する評判
まずは良い評判から。
良い評判
ソフトバンクならまぁソフトバンク光が一番安いよなぁ。不評なのは回線自体というか、悪質な代理店を結構見るからな気がする…w
50GB使えるのはでかいけど、結局モバイル回線だから速度が落ちることとか電波イマイチとかって事もあるので、固定回線はあったほうがはかどるよ~
— でこい (@frozen_decoy) February 21, 2020
ソフトバンクユーザーがスマホとのセット割「おうち割 光セット」を組めるのは、ソフトバンク光とNURO光だけ。
「おうち割 光セット」はスマホ代が毎月500~1,000円安くなるので、この割引があるのとないのとでは結構な差がありますよね。ネットはスマホとのセット割で選ぶとお得になる、というのは今や定説のようになりました。
フレッツ光+プロバイダーtoppaからソフトバンク光に転用したら…
回線まじやはくなって最高✌️
しかもソフトバンクユーザーやから料金くそ安なったw
— MOTO SMW#10 🅙 (@moto_smw_10) August 26, 2019
上記のように、フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えたら月額料金が安くなった、という人も多いです。フレッツ光ではネットの月額料金とプロバイダ料が発生しますが、ソフトバンク光は月額料金にプロバイダ料も含まれているので割安です。
悪い評判
次は悪い評判です。
そういや月末に、ソフトバンク光から、ソネット光になる💡
旦那が電話で解約する時、ソフバンが解約引き止めしつこかったらしい。
ラインモバイルに変えたから、割引なくてソフバン高いんよね。
ソネットは安くなって、ルーターも無料貸し出しでソフトバンク光より早くなるみたい♡— さおぽよ♡たまにダラダラ配信♡ (@saopoyonite) March 17, 2020
ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルのユーザーにはお得ですが、それ以外のキャリアのスマホを使っている人はセット割の「おうち割 光セット」が使えません。
ソフトバンク・ワイモバイル以外のユーザーは、ソフトバンク光を使ってもあまりメリットがないので別のインターネットがおすすめです。
サポートの評判
次はサポートの評判です。
今のソフトバンク光も、最低最悪です。
契約するときもトラブルだらけ、確約するときも一苦労。
金額の話が最初と違ったり、勝手にオプションつけられてたり、サポート窓口に全然繋がらないし、ようやく繋がっても対応も悪いです。
2万の解約金を払って解約しました。— なでしこ (@yuriko_bridge) March 11, 2020
とりあえずソフトバンク光サポートセンター発言まとめ。
「契約書にサインしたからには売買成立、どうにもなりません」
「苦情窓口は他にはありませんよ」
「サインしなければよかったんじゃないですか?」
「これはクレームじゃないです」
「これが会社としての答えです」#ソフトバンク光— FN-2187 (@fuwari_sky) April 23, 2017
サポートセンターに関しては、「電話しても繋がらない」「対応が悪い」という口コミがとても多かったです。特に最近は手続きミスが多くてこちらが心配になるくらいです^^; 社内教育がきちんとできていないのか、労働力が不足しているのか、困りますね、困った時のサポートなのに…。
サポートセンターに繋がらない時は、契約内容や料金に関することならチャットサポートにも問い合わせできます。ただ、解約時はサポートセンターだけで受け付けしているのでちょっと覚悟が必要ですね。
ソフトバンク光のメリット
では、ここからは、ソフトバンク光を使うとどんなメリットがあるのかについて見ていきましょう。ソフトバンク光のおすすめポイントは以下の7つ。
- フレッツ光よりも月額料金が安い
- おうち割 光セットでスマホ代が安くなる
- IPv6に対応している
- 工事費はキャンペーンで実質無料
- 他社から乗り換える時の解約金を10万円までキャッシュバック
- 開通するまでWi-Fiを無料でレンタルできる
メリット1.フレッツ光よりも月額料金が安い
フレッツ光からソフトバンク光に切り替えることを転用と言いますが、転用すると月額料金が安くなることが多いです。フレッツ光はネットの月額料金に加えてプロバイダ料がかかりますが、ソフトバンク光の場合はプロバイダ料込みの月額料金だからです。
下の図のように戸建てでは、フレッツ光よりソフトバンク光の方が月額1,000円も安くなります。
※フレッツ光の1Gbpsを東日本の戸建てで使う場合の料金比較
転用の場合の工事費は基本的に無料ですし、フレッツ光の料金が高いと感じている人には転用はおすすめです。
メリット2.おうち割 光セットでスマホ代が割引
ソフトバンク光とソフトバンクのスマホ(ケータイ)を利用している方は、「おうち割 光セット」で毎月スマホ代が500~1,000円割引になります。おうち割は家族にソフトバンクユーザーがいれば最大10回線まで割引対象になりますが、離れて住む家族や同居している彼氏・彼女、シェアハウス仲間なども割引対象になる太っ腹の割引サービスです。
割引額は契約しているスマホのプランによって決まるので、下の表でチェックしてみてください。
新料金プラン(2020年3月12日から新規受付開始)
対象プラン | 割引額/月 |
データプランメリハリ/データプランミニフィット | 1,000円 |
旧料金プラン(2020年3月11日で新規受付を終了)
対象プラン | 割引額/月 |
データプラン50GB+/データプランミニ データ定額 50GBプラス/ミニモンスター データ定額 50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
ただし、おうち割 光セットにはオプションの契約(月額500円)が必要です。オプションは光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、固定電話サービスの3つですが、光BBユニットはIPv6の利用には不可欠なものです。
例えば、家族4人がソフトバンクのウルトラギガモンスターを契約していれば、毎月1,000円×4=4,000円も安くなりますよ。

おうち割はソフトバンク光とワイモバイルのセットでも適用できる
なお、ソフトバンク光のおうち割は、ソフトバンクのサブブランドの「ワイモバイル」でも適用できます。割引名称は「おうち割 光セット(A)」というもので、毎月500~1,000円の割引を受けられます。
割引額は契約しているプランによって異なるので、下の表で確認してみてください。
対象プラン | 割引額/月 |
スマホプランS スマホベーシックプランS/M/R データベーシックプランL データプランL Pocket WiFiプラン2 | 500円 |
スマホプランM/R | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
メリット3.IPv6に対応している
ソフトバンク光ではIPv6が利用できます。正式名称を「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」と言い、従来のIPv4(PPPoE方式)よりも速い速度でネットが利用できます。
Twitterにも利用者のこんな口コミがありました。
ソフトバンク光が遅すぎるので解約しようと思ったらIPv6高速ハイブリッドというプランがあるのを発見。さっそく申し込んだら速度が20倍以上になった。こりゃすごい。https://t.co/KTNXNQJ18w pic.twitter.com/ydwAFRcyTS
— Yu Uno / Cookpad Inc. (@saladdays) April 21, 2018
ソフトバンク光
あまりにもクソすぎたんでIPv6高速ハイブリッドに変更した
多分平均20~30倍くらい速くなってる— aokage (@kagekage_Aokage) June 10, 2019
上の口コミの2人はIPv6を使ったら速度が20~30倍にアップしています。他にもIPv6を使うことで速度が改善したという人はたくさんいるので、速度が遅いと感じている人は試してみる価値はありますね!
「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」を利用するためには、光BBユニット(月額467円)という専用ルーターが必要です。おうち割 光セットに加入する人は、光BBユニットを含むおうち割の必須オプション3つを月額500円で利用できます。
以下3つが月額500円
・光BBユニットレンタル
・Wi-Fiマルチパック
・固定電話サービス(ホワイト光電話 or 光電話(N) or BBフォン)
ソフトバンク光のIPv6は市販のルーターでは利用できないので注意してくださいね。

メリット4.工事費はキャンペーンで実質無料
ソフトバンク光を新規で申し込むと「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」が適用されて、かかった工事費があとから全額キャッシュバックされます。
他社のインターネットからの乗り換えの人も初めてインターネットを契約する人も工事費が実質無料になるので助かりますね。
工事費が24,000円だった場合 | 工事費が9,600円 or 2,000円だった場合 | |
キャンペーン特典 | 最大24,000キャッシュバック or 1,000円×24ヶ月の月額割引 | 10,000円のキャッシュバック or 1,000円×10ヶ月の月額割引 |
キャッシュバックの方法は普通為替か月額料金割引のどちらかを選べます。
普通為替の場合は開通月を1ヶ月目として4ヶ月目の末日までに支払い登録を行うと順次発送、月額料金割引の場合は開通月を1ヶ月目として2ヶ月目の末日までに支払い登録を行うと翌月の利用分から割引となります。
条件は申し込み日から半年以内にソフトバンク光を開通することなどいくつかありますが、難しい条件はないので安心して利用できますよ。
メリット5.他社から乗り換える時の解約金を10万円までキャッシュバック
※ソフトバンク公式HPより
ソフトバンク光の目玉のキャンペーンの1つである「あんしん乗り換えキャンペーン」では、他社のインターネットからの乗り換えると他社の解約時に発生した解約金や撤去費用を最大10万円まで還元してくれます。WiMAXなどのモバイルルーターなら、解約金を最大58,000円、そして端末代金の残債を最大42,000円まで還元してくれますよ。
auひかりの乗り換えキャンペーンでも30,000円が上限ですし、10万円まで解約金を負担してくれるのはソフトバンク光だけです。他社の解約金の明細をアップロードするだけで解約金を普通為替でキャッシュバックしてくれるので、解約金がネックで乗り換えができない人にはおすすめです。
そソフトバンク光が神過ぎる
WiMAX契約して3か月後新しい家では使えず解約するはめに、、
解約金24000円て高すぎんだろって悩んでたら
その解約金をソフバさんが請け負ってくれ尚且つキャッシュバックで+32000円!
初期費用とか引いて二年月額使用料は実質約3000円ほど
安ぃ〜…(^^)— 噂のビッチコイン@ (@bibi_bitch_coin) June 23, 2018
ちなみに上記の人が言っている「キャッシュバックの32,000円」は、代理店で申し込むともらえるものです。詳しくはのちほどご説明します。

メリット6.開通までWi-Fiを無料でレンタルできる
ソフトバンク光には「開通前レンタル」というサービスがあり、開通工事までの間にWi-Fiを無料でレンタルすることができます。これはソフトバンク光の開通までの間にネット環境がない人をサポ―トするためのサービスです。
レンタルできるのはソフトバンクエアーという箱型のWi-Fiです。ソフトバンクエアーがエリア外の場合はソフトバンクのポケットWiFiを借りられます。
引っ越し先で新しくネットを契約する人などにとって、開通工事が完了するまでネットが使えないのはなかなか不便です。開通前のWi-Fiレンタルをやっている回線はあまりないので、必要な方はぜひ利用してみてください。
ソフトバンク光がつながるまでの間
無料でソフトバンクairがレンタルできるんだけど
めっちゃ速い🤩
au Homeのストレスフルな作業環境を離脱!
解約も終わったし、あとは光回線を待つだけ🤤
ブログ書くみなさま
ほんとに固定回線は早く契約すべき
速度制限とおさらばするのじゃ〜
— あり👩💻ワンオペ在宅ワーママ (@ari__kakei) August 18, 2019
ソフトバンク光のデメリット
ソフトバンク光のメリットについて見てきましたが、メリットがあれば当然デメリットがあります。ソフトバンク光のデメリットは次の2つ。
- IPv6なしでは速度が遅い可能性がある
- 悪質な窓口で申し込むと不要なオプションをつけられる
デメリット1.IPv6なしでは速度が遅い可能性がある
ソフトバンク光はIPv6を使うと速いという口コミをご紹介しましたが、逆に言うとIPv6なしでは速度が遅い可能性があります。ただ、ソフトバンク光だけなく光コラボ全体で結構よくある話です。
光コラボはフレッツ光の回線を使っているので、ソフトバンク光の利用者だけでなくドコモ光やOCN光、ビッグローブ光など国内の500社以上のネットの契約者が同じ回線を使って一斉にネットにアクセスしています。利用者が多ければ、混雑しやすくなります。
全国で使えるのはメリットですが、デメリットでもあるわけですね。
ソフトバンク光のIPv6は光BBユニットで利用可能ですが、申し込みが必要です。これから申し込む人は窓口でIPv6を使いたい旨を伝えるようにしましょう。
デメリット2.悪徳な窓口で申し込むと不要なオプションをつけられる
SNSでよく見かけるのが、申し込み時に身に覚えのないオプションをたくさんつけられていたという口コミです。
ソフトバンク光 いろいろオプションつけられて結局割高。ほんと腹立つ。ドコモは最初から設定金額が高いし。AUが一番良心さを感じた。(自宅AU光、仕事先ソフトバンク光)
— maru (@maru14142) June 7, 2016
引っ越しの見積もりを頼んだらネット回線も勧められたので
ついでに頼んだら、いらないオプションも勝手に付いてきて草
新規電話番号発行手数料:1,080円
スカパーJSAT施設利用登録料:3,024円
いや、ひかり電話もネットTVもいらんねんけど
やってくれるな、ソフトバンク光。明日クレームの電話や— 田口始@漫画家 (@HajimeTaguchi) June 12, 2019
これはソフトバンクが行っていることではなく、訪問販売や電話営業を行う代理店や代理店サイトが独自にやっていることです。なぜなら契約者がオプションを契約すると、ソフトバンクから窓口にインセンティブ(報酬)が入るからです。インセンティブ欲しさにオプションを強制的に加入させているわけです。
このような被害に遭わないためには、訪問販売や電話営業などではなるべく申し込みをしないことが大切です。代理店サイトでキャッシュバックをもらう場合は、オプションに加入しなくてもキャッシュバックしてくれる窓口を選びましょう。オプション加入不要でキャッシュバックがもらえる窓口はのちほどご紹介します。
ソフトバンク光はこんな人におすすめです
以上の内容を踏まえると、ソフトバンク光は次のような人におすすめの回線です。
- ソフトバンク光はこんな人におすすめです
・自分を含め家族にソフトバンクユーザーがいる人
・他社からの乗り換えの人
・IPv6を使いたい人 - ソフトバンク光はこんな人にはあまりおすすめではありません
・家族にソフトバンクユーザーがいない人
やはりソフトバンク光の最大のメリットは「おうち割 光セット」なので、自分を含めて家族にソフトバンクユーザーがいない人にはあまりお得ではありません。
ただ、他社ネットの解約時の解約金が高額になってしまって困っている、という人には、ソフトバンクユーザーではなくてもおすすめの回線です。とりあえずソフトバンク光に解約金を負担してもらって、2年間使ったらスマホとのセット割が組める回線に乗り換えるのもアリですよ。
ソフトバンク光の申し込み窓口ごとのキャッシュバック一覧(2021年2月)
ソフトバンク光の申し込み窓口は、ソフトバンク光公式サイト、代理店サイト、ソフトバンクショップ、家電量販店がありますが、一番のおすすめは代理店サイトです。なぜなら代理店サイトでソフトバンク光を申し込むと、現金での高額なキャッシュバックがもらえるからです。
申し込み窓口ごとのキャッシュバックキャンペーンの内容をまとめてみました。
キャッシュバック金額 | 振込時期 | 手続き オプション加入 | ||
新規 | 転用 事業者変更 | |||
NEXT(ネクスト) | 56,000円 | 15,000円 | 2ヶ月後 | なし |
アウンカンパニー | 56,000円 | 15,000円 | 2ヶ月後 | なし |
エヌズカンパニー | 56,000円 | 15,000円 | 2ヶ月後 | なし |
BIG UP | 57,000円 | 10,000円 | 2ヶ月後 | オプション必須 |
アイネットサポート | 37,000円 | 13,000円 | 2ヶ月後 | 手続き方法不明 |
S&Nパートナー ※終了 | 37,000円 | 15,000円 | 2ヶ月後 | オプション必須 |
ポケットモバイル | 31,000円 | 14,000円 | 11ヶ月後 | 手続きあり |
ブロードバンドナビ | 77,000円 | 10,000円 | 8ヶ月後 | オプション必須 手続きあり |
ライフバンク | 75,000円 | ー | 1年後 | オプション必須 手続きあり |
STORY(ストーリー) | 80,000円 | ー | 11ヶ月後 | 手続き・アンケートあり |
エフプレイン | 100,000円 | ー | 2ヶ月後 | オプション必須 手続きあり |
公式サイト | 最大20,000円 | ー | 4ヶ月後 | なし |
ソフトバンクショップ | ー | ー | ー | ー |
家電量販店 | ~10,000円 | ー | ー | 商品の購入必須 |
- 新規
初めてインターネットを契約する人、他社のネットから乗り換える人 - 転用
フレッツ光から乗り換える人 - 事業者変更
光コラボから乗り換える人
公式サイトでもキャッシュバックキャンペーンを行っていますが、金額は代理店に劣りますし受け取りも代理店よりも遅いです。ソフトバンクショップに至っては、キャッシュバックはなんと0円…。ですが、代理店サイトで申し込めば50,000円以上の高額なキャッシュバックがもらえます。
家電量販店でもキャッシュバックがもらえる場合がありますが、もらえても別の商品との購入の場合に限られていて、金額も10,000円と少額です。
ソフトバンク光の申し込みは代理店の株式会社NEXTがお得!
代理店にも色々ありますが、一番のおすすめは株式会社NEXT(ネクスト)です。代理店NEXTでは、新規の申し込みで56,000円、転用(フレッツ光からの乗り換え)や事業者変更(光コラボからの乗り換え)で15,000円のキャッシュバックがもらえます。
ソフトバンク光の公式キャンペーン(あんしん乗り換えキャンペーンや工事費キャッシュバックなど)とも併用可能です。
他の代理店では、オプションに加入しないとキャッシュバックがもらえなかったり、期日までに書類の記入やアンケートに回答しないとキャッシュバックの対象外になるところが多いですが、代理店NEXTではそのような条件は一切ありません。オプションの加入も面倒なキャッシュバック申請も一切なく、開通から最短2ヶ月後にキャッシュバックを振り込んでくれます。
代理店NEXTはソフトバンクから実績を認められて過去何度も表彰されている優良代理店です。初心者でも安心して申し込めますし、手軽にキャッシュバックをもらいたい人におすすめです。

ソフトバンク光の申し込みから開通までの流れ
まず、ソフトバンク光の契約から開通までの期間の目安を確認しておきましょう。
ファミリー | マンション | |
平常期 | 1~1ヶ月半 | 2~3週 |
引越しシーズン(2~5月) | 2~2ヶ月半 | 1ヶ月半~2ヶ月 |
2~5月は引越しシーズンで申し込みが込み合う時期です。そのため工事までの時間も通常の1.5~2倍かかります。ソフトバンク光を申し込むと決めたらなるべく早く申し込むようにしましょう。
転用の方は転用承諾番号の取得が必要
フレッツ光からソフトバンク光に転用する方は、ソフトバンク光の申し込みの前に転用承諾番号の取得が必要です。
「転用承諾番号」はNTT東日本・西日本のウェブサイトから取得するか電話で連絡するかのどちらかになります。
web | 電話 | |
NTT東日本 | 転用承諾番号を取得 受付時間:8:30~22:00 | 0120-140-202 受付時間 9:00~17:00 |
NTT西日本 | 転用承諾番号を取得 受付時間:7:00~25:00 | 0120-553-104 受付時間 9:00~17:00 |
また、転用承諾番号を取得するには、フレッツ光のお客さまIDまたはひかり電話番号も必要です。
手続きはWebも電話も土日・祝日も受け付けしていますが、年末年始だけは休みです。
それでは、ソフトバンク光の申し込みから開通までの流れを株式会社NEXTでの申し込みを例に挙げて解説していきます。

キャッシュバックの振り込み用の口座情報もこの電話で伝えます。(後日SMSでの登録も可)
内容に問題がなければ正式申し込みになります。
ソフトバンクから連絡が来るので、希望の工事日などを伝える。
「ご利用開始の案内」には、会員サイトのMy SoftBankのログインに必要な「認証ID」「パスワード」と契約情報が記載されています。
工事に関する記載もあるため、工事の有無や工事日程を確認しましょう。その後、工事の3日前にSMSまたは電話(自動音声案内)で「工事予定日のお知らせ」の連絡がきます。
光BBユニットとONU(回線終端装置)を利用する場合は、工事日前日頃に宅配便で届きます。
まだ設定はせずに保管しておいてください。
工事の前日にはSMSまたは電話で工事訪問の事前確認があります。
工事担当者が自宅に訪問し、開通工事を行います。
開通工事は1時間程度で立ち会いが必要です。
ソフトバンク光の開通工事で工事担当が行うのは、「回線を引き込む」「ONUを設置する」ところまでです。
ONU(回線終端装置)、光BBユニット、ホームゲートウェイなど機器を接続します。
配線の方法が分からない場合は、ソフトバンクのHPにある「らくらく配線ツール」を参考にしましょう。
これで有線でネットが利用できるようになりました。
パソコンやスマホなどでWi-Fi接続する場合は、端末のWi-Fi設定画面で「SSID」と「暗号キー」を入力します。
「SSID」と「暗号キー」は光BBユニットの側面のラベルに記載されています。市販ルーターの場合は取扱説明書を確認してみてください。
これでWiFiでもネットが利用できるようになりました。
お支払方法登録申込書にソフトバンクに返送すると、支払い方法の登録が完了します。
ソフトバンク光の人気のオプションサービスをご紹介!
光電話は3種類ある
ソフトバンク光の固定電話サービスは、ホワイト光電話、光電話(N)、BBフォンの3種類があります。いずれもNTTの加入電話よりも月額料金が安く、通話料も安いというメリットがあります。
それぞれのサービスをまとめると次のようになります。
ホワイト光電話 | 光電話(N) | BBフォン | ||
月額料金 | 467円~ | 500円~ | なし | |
工事費 | 1,000円 | 1,000円 | なし | |
通話料 | 固定電話 | 7.99円/3分 | 8円/3分 | 7.99円/3分 |
ソフトバンク | 無料 | 有料 | 無料 | |
ソフトバンク以外 | 16円/分 | 16~18円/分 | 20~25円/分 | |
番号ポータビリティ | 〇 | 〇 | × |
通話料が一番安いのはホワイト光電話で、ホワイトコール24に申し込めばソフトバンクの携帯電話・固定電話との通話料が無料です。
BBフォンは工事がないので工事費は0円、月額料金も無料です。通話した時だけ通話料がかかるので、普段固定電話を使わない人やおうち割 光セットのために固定電話サービスに加入したい人におすすめです。
現在NTT発番の電話番号を利用中なら、「番号ポータビリティ」を行えば電話番号は変わりません。(番号ポータビリティ工事費2,000~4,000円が必要)ただし、それが可能なのはホワイト光電話と光電話(N)です。なお、ホワイト光電話は番号ポータビリティを行うとネットの開通から6営業日までネットが使えなくなるので、それが困る人は光電話(N)がおすすめです。

ソフトバンク光テレビは月額750円~
ソフトバンク光テレビは、光ファイバーを使ったテレビサービスです。一般的にはテレビを見るためにはアンテナを立てますが、光テレビの場合はアンテナを立てる必要がありません。そのため天候や立地環境に左右されず、安定したきれいな映像でテレビを楽しめるのがメリットです。
月額料金も750円とリーズナブルで、地デジとBS放送が視聴できます。
ソフトバンク光テレビを利用するには月額料金の他に契約料、そして工事費がかかります。
1台 | 2~3台 | 4台~ | ||
契約料(テレビ視聴サービス登録料) | 2,800円 | |||
工事費 | ソフトバンク光と同時契約 | 12,000円 | 24,000円 | 24,000円 |
単独工事 | 16,500円 | 28,500円 | 28,500円 + 5,000円 |
なお、ソフトバンク光テレビの利用には、対応しているテレビやチューナーが必要です。
スカパー!も視聴できる
ソフトバンク光テレビの追加のサービスとして「スカパー!」も利用可能です。ソフトバンク光のスカパー!を利用するためにはソフトバンク光テレビの加入が必要なので、ソフトバンク光テレビが提供エリア内の場合のみ利用できます。
スカパー!の料金プランは4つあります。
基本料 | パック料金 | 合計 | |
スカパー!基本プラン | 390円 | 3,600円 ※新規加入は初月1,800円 | 3,990円 |
セレクト10 | 2,600円 ※新規加入は初月1,800円 | 2,990円 | |
セレクト5 | 1,800円 | 2,190円 | |
光パックHD | 3,762円 ※新規加入は初月1,800円 | 4,152円 |
また、手持ちのレコーダーで録音もできます。ただし、BS・110度CS対応チューナー内蔵機器が必要です。

ソフトバンク光テレビつき5年契約で月額料金が割引になる
戸建て限定ですが、ソフトバンク光テレビを5年契約するとネットの月額料金が500円引きになります。さらにスカパー!もつけると700円引きになります。
ネットの月額料金 | |
ネット(2年契約) | 5,200円 |
ネット(5年契約)+ソフトバンク光テレビ | 4,700円 |
ネット(5年契約)+ソフトバンク光テレビ+スカパー! | 4,500円 |
長期利用を考えている方にはおすすめです。ただし、5年契約は5年以内に解約すると解約金として15,000円がかかるので注意しましょう。
動画配信サービスNetflixにも対応!
ソフトバンク光では、世界最大級の動画配信サービスNetflixも利用できます。
画質 | 同時視聴 | 月額利用料金 | |
ベーシックプラン | SD | 1ストリーミング | 800円 |
スタンダードプラン | HD | 2ストリーミング | 1,200円 |
プレミアムプラン | UHD 4K | 4ストリーミング | 1,800円 |
ソフトバンク光の解約方法について
ソフトバンク光の解約は電話でのみ受け付けています。解約希望日の6営業日前にサポートセンターに連絡し、解約を申し出る必要があります。
ソフトバンク光 サポートセンター
電話番号:186-0800-111-2009(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00
<固定電話、携帯・PHSからでもOK>
その後必要に応じて撤去工事を行います。
光BBユニットや電源アダプタ、LANケーブル、回線終端装置(ONU)など、ソフトバンクからレンタルしている機器は、解約日から14日以内に返却しましょう。未返却だと違約金を支払うことになるので気をつけてください。
解約金がかかる場合がある
ソフトバンク光を2年契約または5年契約すると、解約しない限り2年ごと・5年ごとに自動的に契約は更新されていきます。そして、更新期間である契約満了月以外の月に解約すると解約金がかかります。
2年契約・5年契約それぞれの解約金と契約満了月は次の通りです。
2年契約 | 5年契約 | |
解約金 | 9,500円 | 15,000円 |
契約満了月 | 24ヶ月目 | 60ヶ月目 |
契約満了月に解約すれば解約金はかからないので、なるべく契約満了月に合わせて解約するのがおすすめです。
解約金と更新月はマイページの「My SoftBank」でも確認できます。
また、工事費の分割払いが終わっていない場合は、解約時に工事費の残債(残額)も一括で支払うことになります。
例)工事費24,000円を24回の分割払い(1,000円×24ヶ月)にしていて、ソフトバンク光を1年で解約する場合
→24,000円-12,000円(1,000円×12ヶ月)=12,000円 を支払う

ソフトバンク光に関する疑問や悩みを集めてみました!
<料金について>
1.料金の明細はどうやって確認できますか?
2.料金の引き落とし日はいつですか?
3.支払い方法は何がありますか?
4.ソフトバンク光の料金が高い気がするのですが…
<接続について>
5.Wi-Fiを使う方法を教えてください。
6.ルーターは何を使えばいいですか?市販のルーターでもいいですか?
7.障害情報はどこで確認できますか?
8.速度が遅い時の対処法を教えてください
9.ネットに繋がらない時の対処法を教えてください
<オプションサービスについて>
10.メールアドレスは有料ですか?
11.セキュリティ対策ソフトは有料ですか?
12.身に覚えのないオプションの請求が来ているのですが…
<その他>
13.マイページのログイン方法を教えてください
14.利用中に引越しが決まりました。どうすればいいですか?
15.ソフトバンク光の問い合わせ先を教えてください
1.料金の明細はどうやって確認できますか?
A.My SoftBankのトップページから「料金確認・変更」を選択すると、直近の料金が確認できます。
料金の内訳が見たい場合は「内訳はこちら」をタップしてください。
2.料金の引き落とし日はいつですか?
口座振替の場合は、料金は月末の締め切りで翌月27日に引き落としとなります。Yahoo!ウォレット請求でYahoo!JAPAN指定銀行を選んでいる場合は翌月26日です。
ソフトバンクのスマホ・携帯電話の料金を合算請求している場合は、スマホの料金の締め日によって引き落とし日は異なります。
スマホの締め日 | 引き落とし日 |
10日 | 翌月6日 |
20日 | 翌月16日 |
末日 | 翌月26日 |
クレジットカードでの支払いの場合は、引き落とし日にソフトバンクからクレジット会社に請求するので、実際に口座から引き落としされる日は各クレジット会社によって異なります。
3.支払い方法は何がありますか?
A.支払い方法はクレジットカードまたは口座振替のどちらかを選べます。
また、ソフトバンク携帯との合算請求である「ソフトバンクまとめて請求」にも変更可能です。
4.ソフトバンク光の料金が高い気がするのですが…
A.まずは余計なオプションを契約していないか確認してみましょう。
ソフトバンク光の申し込み窓口の中には、申し込み時に強制的にオプションを契約させるところがあります。
オプションの解約を忘れてしまうと余計な費用を支払っていることになるため、まずはMy SoftBankの利用明細で余計なオプションを契約していないか確認してみてください。オプションは、My Softbankからいつでも解約することができます。

5.Wi-Fiを使う方法を教えてください
A.「光BBユニット」をレンタルするか、市販ルーターでWi-Fi接続が可能です。
パソコンやスマホなどのWi-Fiを利用したい端末のWi-Fi設定で、「SSID」と「暗号キー」を入力します。「SSID」と「暗号キー」は光BBユニットの側面に貼られたラベルに記載されています。
6.無線LANルーターは何を使えばいいですか?市販のルーターでもいいですか?
A.「光BBユニット」というルーターを月額467円でレンタルできます。
光BBユニットは、ソフトバンク光が提供している無線LANルーターでIPv6にも対応しています。
光BBユニットのレンタル料は月額467円ですが、おうち割 光セットに加入する場合は、光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+固定電話サービスの3つのオプションを月額500円で契約することになります。
ソフトバンク光のルーターは市販ルーターでも代用できますが、IPv6は光BBユニットでしか利用できないので気をつけてください。

7.障害情報はどこで確認できますか?
A.障害・メンテナンス情報は、ソフトバンク光の公式ページで確認できます。
公式ページに掲載がない場合は、ツイッターで同じような症状の人がいないか検索してみるのもいいでしょう。
8.速度が遅い時の対処法を教えてください
A.IPv6を利用する、光BBユニットを最新機種に交換する、LANケーブルを買い替えるなどの対処法があります。
WiFiの速度が遅い時は、設置場所を変えたり周波数帯を切り替えてみるのもいいでしょう。

9.ネットに繋がらない時の対処法を教えてください
A.LANケーブルの配線を見直し、接続機器を再起動してみましょう。
LANケーブルが破損していたりねじ曲がっていると、接触不良を起こしている可能性があります。その場合は新しいLANケーブルに買い替えましょう。
また、一時的な不具合の場合はルーターなどの接続機器の電源を入れ直すと改善する場合があります。

10.メールアドレスは有料ですか?
A.ソフトバンク光のプロバイダのメールアドレスは有料です。
Yahoo!BB基本サービスに加入すると、Yahoo!BBのドメインである「〇〇〇@ybb.ne.jp」のメールアドレスが使えます。Yahoo! BB基本サービスの会員はスタンダード(月額300円)とプレミアム(月額550円)の2種類です。
特にプロバイダのメールアドレスにこだわりがない方には、Yahoo!やGoogleなどのフリーメールがおすすめです。プロバイダによっては月額300円程度でメールサービスを継続できる場合があるので、気になる方は利用中のプロバイダに確認してみてください。
11.セキュリティ対策ソフトは有料ですか?
A.セキュリティ対策ソフトは、「BBセキュリティ」というオプションサービスが月額300円から使えます。
タイプ | 月額 | メーカー |
オールインワン型 総合セキュリティタイプ | 570円 | シマンテック |
総合セキュリティタイプ | 490円 | シマンテック or マカフィー |
ウイルス対策タイプ | 320円 | マカフィー |
モバイルセキュリティタイプ | 300円 | マカフィー or インターネットサギウォール |
市販のセキュリティ対策ソフトも利用可能なので、安く済ませたい方は自分で市販のソフトをインストールするのがおすすめです。市販のソフトは月額版で400円程度、1年版で4,000円程度で購入できます。
12.身に覚えのないオプションの請求が来ているのですが…
オプションの解約は、ソフトバンク光のマイページ「My SoftBank」で手続きできます。
マイページから「オプションサービスの申し込み・解約」をクリックして、不要なオプションを解約しましょう。
ただ、おうち割 光セットの必須オプションである光BBユニット、Wi-Fiマルチパック、固定電話サービス(ホワイト光電話 or 光電話(N) or BBフォン)は、解約するとおうち割の割引を受けられなくなるのでご注意ください。

13.マイページのログイン方法を教えてください
ソフトバンクの会員サイトMy SoftBankにアクセスし、「S-ID」と「パスワード」を入力します。「S-ID」と「パスワード」は、「ご利用開始のご案内」に記載されています。
14.利用中に引越しが決まりました。どうすればいいですか?
A.引越し先がソフトバンク光のエリア内なら継続利用が可能です。
引越し先の開通工事費は、「お引っ越し工事無料キャンペーン」により無料です。ただ、NTT東日本とNTT西日本のエリアをまたぐ引越しは手数料3,000円が発生します。光電話や光テレビの工事費がかかることもあります。
引越し先がソフトバンク光のエリア外の場合は、残念ながら解約することになります。

15.ソフトバンク光への問い合わせ方法を教えてください
A.電話での問い合わせはソフトバンク光サポートセンターで受け付けています。
問い合わせ先 | |
電話 | ソフトバンク光 サポートセンター 電話番号:186-0800-111-2009(通話料無料) 受付時間:10:00 ~ 19:00 →コールセンター混雑予想カレンダー 折り返し電話予約も可。 |
チャット | チャットサポート |
メール | メール問い合わせ窓口 |
電話の他にチャットサポート(AIのペッパー君かオペレーターが対応)、メールでの問い合わせも可能です。
My Softbankでできることもあるので、まずはMy SoftBankで手続き可能か確認してみましょう。

まとめ
いかがでしたか?
ソフトバンク光にはおうち割という目玉の割引があること、充実したキャンペーンがあること、IPv6対応であることなどがメリットでしたね。
デメリットは速度が遅い可能性があることと、サポートの電話が繋がらないことなどでした。
申し込みはソフトバンク光の代理店が一番おすすめです。高額キャッシュバックを行っているのでぜひ利用してみてください。
ソフトバンク光はソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーにはお得なネット回線です。お得に申し込んで気持ちよくインターネットを使い始めましょう!